回答募集中!アンケートにご協力ください。

ズボラさん必見!ビールがススむ!夏に食べたい簡単おつまみレシピ15選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1306_TOP_おつまみ.jpg


ビールの美味しい季節がやってきました!
冷たいビールのお供は何にしましょうか。

仕事終わりの至福の一杯であるならば、おつまみがスナック菓子やナッツじゃちょっと味気ない。でも、あまり手間はかけたくないですよね。

この記事では、ズボラさんでも簡単&素早く作れる、とっておきのおつまみレシピ15選をご紹介します。

蒸し暑い夏にぴったりのものを中心に選びましたので、その日の気分に合わせておつまみ作りにチャレンジしてみて下さい。



ごま油味噌おにぎり


ごま味噌おにぎり.jpg


日本人のソウルフード・おにぎりにちょっとアレンジを加えるだけで、おつまみにぴったりのメニューに早変わりします!

おにぎりといえば塩でにぎるのが一般的ですが、こちらのレシピではごま油を使っています。

風味豊かなごま油おにぎりに特製味噌ダレが合わされば、お酒がススむこと間違いなし。

レシピは「腹持ちバツグン、冷めてもウマい!いま話題の『オイルおにぎり』はさらに評価されるべき」に掲載されています。

他にもオリーブオイルやココナッツオイルを使ったおにぎりも紹介されており、どれも簡単に作れるので気になるおにぎりがあったらにぎってみてください。

レシピはこちら
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/fcf/3143



赤茄子の一本焼き


赤茄子の一本焼き.jpg


超シンプルでありながら、しみじみとした美味しさが楽しめる一品。

縦切りしたナスをグリルして、かつおぶしやお醤油、ポン酢など、好みの調味料で味をつければ完成です。

ビールのお供にはもちろん、朝食や夕食の主菜にもなります。

詳しい作り方は『るぅのおいしいうちごはん』をチェックしてみてくださいね。ほかにも美味しそうなメニューのレシピがたくさん掲載されていますよ~。

レシピはこちら
http://ruuuuu.blog.jp/archives/3797670.html



きのこの和風ピクルス


きのこの和風ピクルス.jpg


常備菜としても重宝する、優しい味わいのピクルスです。じめじめと暑い季節は食欲が低下しがちですが、これならさっぱりといただけそうです。

レシピは作者・sachiさんのブログ『楽しく過ごせたら二重マル~sachi’sおうちごはん~』に写真付きでわかりやすく紹介されています。茹でたきのこに加熱した調味料を注ぐだけで簡単に作れるので、好きなきのこを組み合わせて作ってみてください。

レシピはこちら
http://ameblo.jp/sachi825/entry-12148319975.html



カマンベールの味噌漬け


チーズの味噌漬け.jpg


チーズ好きなら冷蔵庫に常備させておきたい、とっておきのお手軽メニュー。チーズ以外の材料は味噌とみりんだけなので、ズボラさんでも簡単に作れます。

寝かせた日数によって味の深みが変わってくるので、自分の好みの味を見つけてください。これさえあれば、ビールもワインも日本酒も、際限なく飲めちゃうので注意が必要です。

詳しいレシピは『☆ブタさんのお部屋~なんなんのなんなんてなんなん?なblog~』をご確認ください。

レシピはこちら
http://ameblo.jp/nannan1789/entry-11927070022.html



焼き枝豆


焼き枝豆.jpg


枝豆は塩茹でして食べるのが一般的ですが、焼いて食べてもとっても美味しいんですよ。塩茹でしたときよりも、甘味を強く感じられるのが特徴です。

いつもは塩茹で派という人も、今晩は焼き枝豆を楽しんでみませんか?作り方は『茹でるよりも超絶おいしくなる「焼き枝豆」の作り方』にあります。

レシピはこちら
https://nanapi.jp/115975/



土間土間風「やみつき塩キャベツ」


やみつきキャベツ.jpg


居酒屋の人気メニューがお家で再現できてしまうレシピです。

この塩キャベツの味の決め手は言わずもがな「タレ」にあるわけですが、一般家庭に常備してある調味料でパパっと作れます。

詳しい作り方は『土間土間風「やみつき塩キャベツ」の作り方(動画あり)』に掲載されています。

なんと動画付きで説明されているので、これなら誰も失敗しませんね!

レシピはこちら
https://nanapi.jp/27112/



新じゃがとむね肉のバター醤油照り焼き


新じゃがとむね肉.jpg


お腹が空いているときは、ビールだけじゃなくご飯もモリモリすすむガッツリメニューはいかがですか?

新じゃがが出回っていない季節には、普通のじゃがいもで代用してOK。

電子レンジとフライパンの併用で素早く作れるのがズボラさんに優しいポイント。

食べ盛りの子どもからお酒好きの大人まで、幅広い世代に愛されそうな一品です。

レシピは『レンジで時短90円♡新じゃがとむね肉のバター醤油照り焼き』で見ることができます。

レシピはこちら
http://pecolly.jp/user/photos_detail/4518070



アボカドクリチのおかかわさび和え


アボカドクリチ.jpg


「アボカド×クリームチーズ」の組み合わせを好まない女子なんているのでしょうか?

この女子ウケ抜群のふたつの素材がタッグを組んで生まれたおつまみは、なんとたったの3分で作れてしまいます。

一見すると洋風おつまみに思えますが、味付けはわさび醤油で和風です。

ビールだけでなくワインにもよく合うので、女子で宅飲みする際にはぜひメニューに加えてほしい一品です。

詳しいレシピは『3分おつまみ♪アボカドクリチのおかかわさび和え♡』からどうぞ。

レシピはこちら
http://pecolly.jp/user/photos_detail/4548094


生姜醤油で爽やか☆簡単やみつきジンジャーきゅうり


ジンジャーきゅうり.jpg


夏はさっぱり&ひんやりと美味しいきゅうりで身体をクールダウンさせるのがおススメです。

生姜の香りが効いたこちらのメニューは、叩いたきゅうりと調味料をポリ袋に入れてもみ合わせるだけなのでとっても楽ちん。

ひとまず一杯目のおつまみはこのジンジャーきゅうりがあればバッチリなのではないでしょうか?

レシピは『生姜醤油で爽やか☆簡単やみつきジンジャーきゅうり』からご確認ください。

レシピはこちら
http://pecolly.jp/user/photos_detail/4482288



煮玉子


煮玉子.jpg


味のしみた半熟煮玉子は、おつまみにもご飯のおかずにもなる優れもの。

いくつかまとめて作って冷蔵庫に常備させておきたいですね。

レシピの作者・はらぺこグリズリーさんの煮玉子愛が高じて生まれた「世界で一番美味しい」と謳われた煮玉子レシピは、卵と麺つゆさえあれば作れるのでとっても手軽です。

作り方は『世界で1番美味しい煮卵の作り方』からどうぞ。美味しい煮玉子で晩酌を楽しんでください。

レシピはこちら
http://cheap-delicious.hatenablog.com/



豆腐カプレーゼ


豆腐カプレーゼ.jpg


チーズの代わりに豆腐を使ったカプレーゼは、ヘルシーで華やかな見た目にもそそられます。1人分60kcalなので、ダイエット中の女子にも食べてもらいたい一品。

火を使わずカットするだけで出来上がるので、時間がないときでもぱぱっと作れます。可愛いガラスのお皿に盛り付ければ、夏らしさもグッとアップしますよ。

レシピは『豆腐カプレーゼ』から確認してください。

レシピはこちら
http://erecipe.woman.excite.co.jp/



ささ身とキャベツのポン酢しょうゆかけ


ささ身キャベツポン酢.jpg


茹でたささ身とキャベツをポン酢でいただく、シンプルかつヘルシーなメニュー。

さっと茹でて氷水にとったキャベツはシャキシャキ、ささ身は柔らかくてしっとりとした食感で箸が止まらなくなります。

低カロリーですがしっかりお腹も満たされますよ。レシピは『ささ身とキャベツのポン酢しょうゆかけ』に掲載されています。

レシピはこちら
http://www.orangepage.net/



豚ヒレ肉のマヨネーズソテー


豚ヒレマヨネーズソテー.jpg


ビール泥棒になること間違いなしの肉料理がこちら。

豚ヒレ肉をわさびマヨネーズに漬け込んで焼いただけの簡単な料理ですが、お酒もご飯もガンガン進みます。

ほのかに香るわさびがアクセントになっており、辛味の強さは好みに応じて変えていくと良さそうです。

「ビールやワインに合う、ほんのりワサビ風味が美味しい『豚ヒレ肉のマヨネーズソテー』」にレシピがありますので、ぜひ作ってみてください。

レシピはこちら
http://orecipe.hatenablog.com/



おからとツナのサラダ


おからツナサラダ.jpg


覚えておけばとっても便利な缶詰めアレンジレシピです。

ツナ缶とおからときゅうり、一般家庭には必ずある調味料だけで出来てしまうので、おつまみやちょっと小腹が空いたときにもってこいです。

おからは安くて栄養価も高いので、夏バテ気味のときに食べれば元気がでますよ。レシピは『見た目はポテサラ?!おからとツナのサラダ』で紹介されています。

レシピはこちら
http://asacokitchen.com/4537



たらこチーズマヨ豆腐


たらこチーズマヨ.jpg


材料を器に盛り、レンジでチンして出来上がり!超カンタンなおつまみは、1人前100円で作れる財布にも優しい一品です。

「たらこ×マヨネーズ×チーズ」は女子ウケ抜群の組み合わせですから、女性の集まる飲み合いで作れば喜ばれること間違いなしです。大葉の香りもたまりません。

レシピは『くっくす!』からどうぞ。

レシピはこちら
http://www.yuiki1994.com/


まとめ


気になるレシピは見つかりましたか。

今回は材料が少なく短い時間で、誰でも簡単に作れるおつまみレシピを中心にご紹介しました。

美味しいおつまみがあればいつものビールの味も格段にアップすると思いますので、今夜の晩酌のお供を掲載したレシピの中から作ってみてくださいね。


この記事への評価をお願いします。

この記事を、友人や同僚におすすめする可能性はどのくらいありますか。

  • 可能性は全くない
  • 可能性は極めて高い

ありがとうございます。

頂いた評価をもとにいまよりもっと良い記事を
お届けできるよう頑張ります!