太陽電池で半永久的に稼働するx86マイコン 5
ストーリー by hylom
IoTの電力問題 部門より
IoTの電力問題 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
Intelが太陽電池で稼動するx86ベースのセンサー端末を発表した(PC Watch)。
外部からの電源供給が不要で、半永久的に自律駆動できるのが特徴。太陽電池のサイズは1平方cmで、1,000ルクスの室内照明下で連続動作できるという。センサーのデータを定期的に収集しつつ、間欠的にBluetooth Low Energyにてデータをホスト側(ハブ側)に送信できるという。
残念ながらこれはまだ発売予定などは決まっておらず、IoT分野に向けた技術開発の一環に過ぎないようだ。
1000lx (スコア:0)
1cm2のセルで動作出来るってホント凄いな。
しかし開発途中とは言え結構な明るさが必要になるのがなぁ…
家の部屋でも500とか700lxくらいだったような。
そうだ!電気スタンドを上に置いてry
Re: (スコア:0)
スマホの照度センサーで調べたら 400 ぐらいしかなかった。
1,000 は照明に近づかないと無理な気がする。
Re:1000lx (スコア:1)
鏡かレンズで集光するのは?
このセルを1個/㎠でびっしり敷き詰めて構成するわけでもないだろうし。
Re: (スコア:0)
そういうもんなのか。
照度が低い時はコンデンサに電荷貯めといて、間欠動作の間隔を伸ばすのかなとか考えてた。
Re: (スコア:0)
太陽電池の面積を三倍ぐらいにするだけでいいのでは?