【経緯説明と謝罪】

 

 

この度は、参加してくださった作家様及びそのファンの皆様に対する配慮が欠け、

皆さんに辛い思いをさせてしまった事を心よりお詫び申し上げます。

ご来場頂きました一般参加者様にも、ご心配、ご不安を抱かせてしまい大変申し訳ありませんでした。

 

これより今回問題となった点をご説明させて頂きます。

 

●値段調整について 

 

今回はチャリティーという事もありご厚意で通常より価格を抑えて下さった方も多く、また2日目の段階で複数の作家様より

「売れなければ支援にならないので価格調整の対応はお任せします」とのご連絡を頂いておりました。

 

その声に共感し、少しでも多くの気持ちをお届け出来れば、安心して頂けたらと考えてしまい、同ジャンルの作品間でお値段の差が際立ってしまった作品につきましてはバランスを調整する意味合いで、また、同じもので複数ある作品や2日間動きが少なかった作品につきましては「お迎えされて欲しい」と会期中の動向を見守って下さっていた作家様のお気持ちを少しでも軽くできればという思いから、最終日に値下げという形で対応させて頂きました。

 

規約にて「お値段は調整する場合もあります」と記載は御座いましたものの、調整という曖昧な表記であった為に多くの皆様に意図をご理解して頂くまでに至らなかった事はこちらの不徳と致すところであり、また、会期中のこちらの判断で動いてしまいそのご説明を怠りました事を深く反省しております。

 

●お楽しみ袋作成について 

 

急遽会場にて作成販売した経緯につきましてですが、作家様より納品時に「お楽しみ袋に使って下さい」と多めにお預かりした作品やある程度品数が見受けられる作品達もあり、出来る事なら会場で支援金として無事お預かり致しましたとご報告出来た方が、「作品を提供したがお迎えされないのでは…」という不安や辛さが少しでも解消されるのではないかという考えに至りました。

 

 しかし、作家様個々に断りもなく規約外の対応を取ってしまった事や、イベント終了後の通信販売を心待ちにされていた一般参加者様の期待に背いてしまった事は紛れもない事実であります。

後の通販が面倒なのでは?とのご指摘も頂きましたが、その様に思われても仕方のない事だと重く受け止めております。

 内容、金額設定につきましては、中身が見えないブラインド仕様という事もあり、事前にお申し出を頂いていた作家様の作品を中心に、ジャンル年齢問わずお迎えされても喜ばれそうな作品を選ばせて頂き、一般参加者様が手に取りやすい金額設定でお楽しみ袋を作成させて頂きました。

 会場表記価格につきましては浅慮だったとお叱りを受けて当然です。

チャリティーの場だという事、皆様から託された大切な作品だった事を、今思えば忙しさにかまけ置き去りにしてしまったと深く反省しております。大変申し訳ありませんでした。

 本来であればチャリティー会場で設定された金額合計でお伝えすべきでしたし、お楽しみ袋を作成するならばお値下げも含め作家様には一言お伝えするなどの配慮をすべきだったと痛感しております。

それらを怠った為に皆様には誤解を招き、混乱かつ不快にさせてまう結果となりました事は弁明の余地も御座いません。深く深く反省致しております。

 

●売上(支援金)について 

 

本来納品書は搬入・返却の際に確認の為必要となりますが、今回は「返却せず継続して売り切る」としておりましたので、

納品書を忘れられた場合でもそのまま受け付けておりました。

搬入の際も届けられた作品が全てでしたので、納品書を忘れられた方にお手数をおかけしてまで別送して頂く事は致しませんでした。

値段シールの貼り忘れや剥がれてしまっている場合につきましても、今回は確認が出来た作品に関してのみこちらで貼り直しの対応をさせて頂きました。

また会場での会計は予算の関係でレジを導入することは難しく、電卓を使用して会計しておりました。

これらにつきましては、作品に対する管理能力が不足しておりました。申し訳ございませんでした。

 

しかしながら、売り上げ(支援金)に対してやましい所は一切ありません。法的な場であれば全て資料として提出致します。

電卓での会計に関しましても、作品およびお値段の間違いが無いよう細心の注意を払い階ごとで会計をするなどのできる限りの対応をさせて頂きました。

資料は納品書及び会計伝票となります。これらは一般参加者様方の個人名・作家様のお名前・お値段が記載されている事から、公開する事で傷つく方がいらっしゃったりご迷惑になる場合もありうるのではないかと思われますので、公開は控えさせていただきます。

 

今回らぶ熊に参加してくださった方で検証をご希望される方にはDMにてご連絡頂き、東京都内にて直接お会いできるのでしたら膨大な資料とはなりますが同席の上検証して頂きたいと思います。

その際、内容にプライバシーが含まれますので慎重に取り扱う必要があり、顔写真付き身分証明書等のご提示をお願い致しますことをご了承ください。

また、資料を精査して頂いた後には、是非運営方法についてご指導頂ければと思います。

疑惑をかけられて当然な程ずさんな管理体制だったと猛省しております。大変申し訳ありませんでした。

 

●破損の作品をツイートした事について

 

作家様に業務連絡としての意識で上げてしまいました。

ただでさえ破損という辛い状態を多くの方の目に触れさせてしまった事となり作家様には大変悲しい思いをさせてしまいました。心よりお詫び申し上げます。

本来でしたら直接DMでご連絡するなどの配慮をするべきだったと反省しております。

 

●納品について

 

納品日につきましては、初日に納品出来ない場合には、ご申告いただければ会期中どの日でもどなたでも受付させて頂いておりました。

また、追加納品につきましては規約にあります通り会期中随時受け付けておりました。

 

●入札制について

 

入札に関しましては、会期中に多数お問合せがあった作品に対して、混乱を避ける為に作家様にご相談させて頂いた上で急遽入札制に切り替えさせて頂いたものもございます。

入札がなかった場合は売り場に並べ、他の作品と同様の販売方法の予定でした。

前もってサイトにてお知らせを しておりましたので最終日の小さなイベントとして認識しており、一般参加者様方に少しでも楽しんで頂ければと考えておりましたが、他参加者様への配慮が足りなかったと痛感しております。誠に申し訳ありませんでした。

 

●最後に

 

この度の不手際につきまして、重ねて衷心よりお詫び申し上げます。 

 

自らの力不足で今回の騒動に巻き込んでしまい、作家様及びそのファンの皆様、一般参加者様にも大変ご迷惑をおかけ致しました。

また、ご説明までに大変時間をいただきました事、誠に申し訳ございませんでした。 

そして全てのお気持ちを支援金としてお届けできなかった事、改めてお詫び申し上げます。

 

 私は今回の事を踏まえ今後自ら主催してのチャリティーイベントは行いません。しかしながら長期支援は必要な事だと思っております。

先日から続く大雨により熊本では被害がさらに大きくなって胸が痛みます。

今回の事がこれから行う予定の様々な方の参考事例となり、さらによりよいイベントがどこかで行われ被災地の皆様の為の支援に結びついていって欲しいと切に願っています。 

 今回、自分の力不足であった事、愚かであった事、様々な事に気が付く事ができました。

見守って頂いた皆様方、厳しく気持ちをお話し下さった皆様方、深く感謝致しております。ありがとうございました。

 厳しいご意見等ある事は存じ上げております。

今後このような事が二度と無いよう猛省し、少しでも皆様からの信頼を回復できるよう、何事にも真摯に努めていく所存です。

 

この度は、誠に申し訳ございませんでした。

 

卯乃

love for 熊本プロジェクト

運営企画主催

卯乃

love for kumammoto実行メンバー

  • 無償で作品提供してくれる素敵な作家様方
  • 会場ボランティアスタッフ
  • 運営ボランティアスタッフ
  • 会場無償提供/ギャラリー心様
  • 購入してくれる一般の方達

会場無償提供協賛

GALLERY 心(ギャラリーシン)

〒110-0015

東京都台東区東上野6-18-14/TEL:03-3845-5010