ブログ
ログイン
ランダム
ロボットのメディア始めました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
難聴者の生活goo Facebookと連携します。https://www.facebook.com/tadashitzn
難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。Facebookも
広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。
記事を投稿
すると、表示されなくなります。
字幕がテロップを隠しているが・・
2011-08-12 08:51:22
|
放送・通信
レインボー発のニュースの字幕は生字幕なので画面のどこに字幕を表示しても元画面の文字情報を覆ってしまうことはあり得る。
しかし、テロップは音声で出される情報の見出しにあたるものなので、テロップの内容は字幕になった中に含まれていると理解して良い。
もしかして読みにくい地名の振り仮名、人命のとの年齢等があるかも知れないがどうしても絶対不可欠ではないと妥協が必要でないか。
地デジのサイマル放送が終わったので、ワンセグの字幕放送のように画面の外に字幕を表示すればよい。アウトリーチ方式という。
携帯などのワンセグにアウトリーチ方式ができて、普通のテレビに何故できないかというと地デジテレビの標準規格にないからだ。携帯などは標準規格でないのでアウトリーチ機能が実現できた。
総務省の次の指針検討会ではこの問題も訴えよう。他に字幕のスクロール方式の採用もある。
ラビット 記
ジャンル:
モブログ
コメント
Tweet
«
NHK、地震情報に字幕がない証...
|
トップ
|
立教大学院を修了した要約筆記者...
»
このブログの人気記事
聴覚障害者対応ピアカウンセリングセミナー
難聴遺伝子診断と人工聴覚器に関する「公開講座」
京王相模線遅延、5分ほど遅れている。
えっ、生放送だから字幕がない?!差別だあ。
両耳人工内耳の目的、きっかけ、効果について
最近の画像
[
もっと見る
]
障害者権利条約を描く絵本を全盲の運動家が発刊。
1年前
5月3日の憲法集会に、3万人が参加。
1年前
難聴遺伝子診断と人工聴覚器に関する「公開講座」
1年前
プラスヴォイスの電話リレーサービスは年末年始も使えます。
1年前
電話リレーサービスは年末年始も使えます。
1年前
【UDトークのAndroid版、リリース!】青木秀仁さんより
1年前
可愛らしいアメリカ手話でクリスマスのお話
2年前
コンサートホールでアンプを用意してもらって人工内耳でヘッドホンで聴いた。
2年前
デジタル補聴援助システムロジャーの使用例
2年前
人工内耳にデジタル補聴援助システムロジャーを使って聞いています。
2年前
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
あわせて読む
「
放送・通信
」カテゴリの最新記事
4K映像のVOD 次はIP放送。
JR東日本が、字幕付きのテレビCMを放映。
選挙番組に「同時入力のため誤字が発生する場合が」
えっ、生放送だから字幕がない?!差別だあ。
NHK「おかあさんといっしょ」字幕放送開始
トラックバック
この記事のトラックバック Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
NHK、地震情報に字幕がない証...
立教大学院を修了した要約筆記者...
»
お知らせ
教えて!みんな知らない介護のいろいろ。
みんなが見ているブログをランキングで確認
無料で安心、写真も便利なgooブログ♪
gooアンバサダー募集中!!
【追記】メンテナンス後の仕様変更のご案内、ならびに発生している事象について
プロフィール
読者登録中
読者になる
読者になる
twitter
性別
男性
都道府県
東京都
自己紹介
ネイティブの難聴者。14歳で補聴器装用始める。27歳で手話を始める。53歳頃から要約筆記に切り替え。56歳で人工内耳装用。現在は両耳人工内耳。
難聴者のエンパワメントの施策化に情熱を捧げる。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
永島末広/
文字による情報保障 「文字通訳」というのが気になる。
ラビット/
人工内耳問題とダイバーシティ教育
A./
電話リレーサービスはユニバーサルサービス料金で。
岸上さち子/
人工内耳問題とダイバーシティ教育
土井佳彦/
選挙をバリアフリーにするコミュニケーションボード
mame/
人工内耳の新しいマップの威力!
エスプリ3G装着者/
13時38分、参議院本会議で障害者権利条約採択!
ラビット/
人工内耳の新しいマップの威力!
ショコラ/
人工内耳の新しいマップの威力!
ラビット/
人工内耳の新しいマップの威力!
最新トラックバック
三丁目の夕日'64
(もののはじめblog)
全ての障害者が著作権法改正でより豊かな文化を
(難聴者の生活(Hatena))
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2016年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo
おすすめ
今週のgoodなブログ!
「道の駅大歩危」にある【妖怪屋敷】を見てきました(その2)
【五十鈴川】伊勢・おかげ横丁のかわいいお土産☆「おかげ犬サブレ」(五十鈴茶屋 本店)
ストロベリームーン
浄土紀久子 染色展も残り2日となりました(ギャラリー樟楠)。
ラブラブタイム♪
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
注目のブログ
okashihimeのおやつな生活
今週末は何を観よう?-PLAstica.の展覧会・ミュージアム紹介
徒然エニー 〜テツ子風味〜
最新記事
障害者権利条約を描く絵本を全盲の運動家が発刊。
なぜ、人工内耳で聞こえるようになるのか?
字幕制作と障害者雇用
5月3日の憲法集会に、3万人が参加。
ADAの新しい局面
電話リレーサービスはユニバーサルサービス料金で。
障害者総合支援法の意思疎通支援者の広域派遣
エンパワメントに関する書籍等 松崎先生、高山先生より
耳鳴りを取り上げた番組「ためしてガッテン!」
聴覚障害を持つミュージシャンのリスト
>> もっと見る
カテゴリー
健康と食事
(133)
障がい者制度改革
(275)
要約筆記事業
(182)
ベルゲンから。
(1)
日記(つぶやき)
(571)
放送・通信
(225)
人工内耳
(393)
要約筆記
(27)
エンパワメント
(124)
機器について
(83)
生活
(599)
就労
(58)
バリアフリー
(298)
難聴一般
(246)
権利
(162)
社会福祉の学習
(92)
福祉サービス
(204)
障害年金問題
(27)
補聴器
(54)
PHSから
(390)
著作権
(17)
東北地方太平洋沖地震
(284)
ワシントンDCから
(13)
ニューヨークで
(11)
旅行
(1)
真冬のニューヨーク
(7)
みたびニューヨークで
(15)
グルメ
(0)
バックナンバー
2015年05月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2000年01月