読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

モノを減らしてしあわせ貯金を増やす

ミニマリストを目指して絶賛断捨離中。お部屋も心もスッキリさせたい!

【我が家のお気に入り扇風機を紹介】&すき間掃除には無印のハンディモップが最適

お部屋公開 お部屋公開-リビング お部屋公開-キッチン 持ちもの 無印良品 無印良品-愛用品 無印良品-買ったもの 私の好きなもの

スポンサーリンク


暑くなってきましたね。

我が家でも少し前に扇風機を出しました。

今日はお気に入りの扇風機とお手入れグッズを紹介します。

 

 

我が家の扇風機は3つ

無印サーキュレーター

無印のサーキュレーターです。

 (後で写真をアップします)

3、4年前に買ったもの。

デザインがシンプルで音も静か。
お気に入りです。

 

直接風に当たることもありますが、真上に向けることができるので、エアコンを付けているときに風を循環させるのにも良いです。
(サーキュレーターなので、本来の使い方は風の循環のためですね。)

ただ、音が静かなので、消し忘れてしまうことが多いんです。
タイマー付きならいいのになぁ。

大風量タイプもありますね。

こちらの方がデザインがよりシンプルでいいですね!
私が買った時にはまだなかった気がします。


現在は、リビングのスタッキングシェルフの上に置いています。

 無印サーキュレーター2

床に置くと息子が触ってしまいそうなので。

 

シーリングファン

我が家のリビングの照明はシーリングファンになっています。

シーリングファン

昔から使っている照明です。

そろそろ買い替えたいなぁと思うのですが、なかなか良い風を作りだしてくれるんです。

風の強さも3段階選べます。

強すぎず、気持ち良い風が天井からくるとすごく心地良いです。

心地良すぎてこれもよくスイッチを切り忘れます・・

無印のサーキュレータは、このシーリングファンからの風を循環させる目的でスタッキングシェルフの上に置いています。


カモメファン

我が家にある本当の意味での扇風機はこちら、カモメファンです。

カモメファン1

去年購入しました。

 

グリーンファンとすごく迷いました。

グリーンファンはコードレスにできるのが良いですよね。

 

購入したカモメファンはホワイト。
シンプルなデザインで部屋になじみます。

パネル部分もかわいい。

カモメファン2

パネル左部分には、手のひらサイズのリモコンが入っています。

カモメファン3

リモコンもかわいいです!
本体に収納できるので、失くさなくていいですね。


カモメファンの置き場はキッチンです。

カモメファン4

息子が触らないようにするためです。

キッチン手前にガードがあるので、ここなら息子に触られずにリビングと和室に風を送ることができます。 

カモメファン5

ちなみにこのガード、突っ張り棒なんです。

ベビーゲートを買おうと思っていたのですが、使っていない突っ張り棒を付けてみたら意外としっくりきたのでそのまま使っています。

 

無印のハンディモップで扇風機のすき間掃除

無印のサーキュレーターもカモメファンもカバーを外して洗えます。
でも本体部分は洗えないのですき間にホコリが溜まってしまうんですよね。

雑巾やティッシュで拭いたりしていたのですが、すごくやりにくい。

なので、無印のハンディモップを買ってみました。

無印ハンディモップ1


小さくてすごくシンプル!
自立するのがまた良いです。

無印ハンディモップ2
これですき間を掃除してみました。


無印ハンディモップ3

 無印ハンディモップ4

モップが柔らかいので、細かい部分にもスッと入っていきます。

すべてのホコリが取れるわけではありませんが、かなり綺麗になりました。
マメにお掃除しようと思います。

シーリングファンの羽根もこれでお掃除します!


以上、我が家の扇風機3つとお掃除グッズでした。

エアコンと上手く併用して、暑い夏を乗り切りろうと思います。

  

 

★プロフィールはこちらからどうぞ


最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさまの応援クリックが更新の励みになっています。


◆参加中のトラコミュです。ためになる情報がいっぱいです♪
断捨離
◆断捨離でゆとり生活
◆断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
◆スッキリさせた場所・もの
無印良品
◆やっぱり好き MUJI 無印良品
◆* 無印良品( MUJI )との生活 *
◆無印良品 オススメのモノ~ ♪♪