今回、シャトルシェフメニューではありませんが、保温調理で甘酒を作りました。これから暑い季節になると、冷やした甘酒が美味しいですよ
材料
- 米 0.5合
- 米麹 1合
手順
1.おかゆを炊く
最初におかゆを炊きます。5分がゆよりゆるく、3分がゆぐらいのイメージです。
今回お米0.5合で、おかゆ1合の目盛りで炊いてますので3分がゆにしています。
2.適温まで冷ます
炊きあがると、こんなお米ジュースみたいな感じになりますので、60℃になるまで冷まします。これは、60℃以上になると、麹が死んでしまうからです。
3.麹を投入
冷ましたおかゆに米麹を投入します。今回は業務用スーパーで購入した麹。10回分ぐらいあって、450円ぐらいだったと思います。
米麹は1合投入します。
4.ブレンダーで粉砕する
ここは好みだと思いますが、僕はあんまりつぶつぶになっているのは好きではないので、ブレンダーを使って、つぶつぶが感じない程度に潰してしまいます。
5.適温に温度を設定する
麹を混ぜたおかゆを鍋に移して、60℃になるまで再加熱します。
6.水筒で8時間保温する
今回使ったのは、子供の遠足で使ったまま放置されていた、ステンレス水筒。保温力が高いところを買っての登場です。
甘酒は50-60℃で8時間保温する必要があります。60℃以上になると麹が死んでしまうし、50℃以下になると麹が乳酸発酵を始めてしまうために、酸味が出てくるためです。
残念ながらシャトルシェフの保温力はこのスペックを満足しません。
水筒に甘酒の種を入れたら、温度を確認し、密封して8時間放置します。
下の目盛りは4時間放置後に確認した時の温度。これなら十分です。
7.完成
出来上がったところ。
夏バテ知らずのスタミナ飲料が出来上がりました
8.保存
保存の時は、一度沸騰させて麹の活動を止めてから、冷蔵庫での保存がお薦めです。