三宅雪子(投票に行こう!)認証済みアカウント

@miyake_yukiko35

家族の障害をきっかけに国政へ。元衆議院議員。 福祉の充実、雇用の安定、貧困撲滅、反TPP、原発0。石橋湛山、三木武夫、小沢一郎氏支持。ツイキャス

2010年2月に登録

ツイートと返信

@miyake_yukiko35さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@miyake_yukiko35さんがブロック解除されることはありません。

  1. 生活の党に関しては、生活の党支持者をかなりフォローしている私のTLにさえ、情報が流れてこず焦る。全国比例代表は、どうやって全国にくまなく行けないので、1、マスコミの露出 2、ネット などが大事になってくるけれど、1が難しい以上、2のネットで頑張らないと。

  2. 再:東京選挙区では、生活の党支持者の動きがいま一つわからない。陸山会事件での小川さんの功績は記憶に刻みこまれている。一方、共同代表の太郎さんは三宅洋平さんを応援している。悩んでいるという声をよく聞く。一人一票しかないのが口惜しい。

  3. 複数人区はトップの当選者がいくら票を伸ばしたところで議席は増えないです。70万票で当選しても100万票で当選しても同じ1議席です。議席数に影響しないため、このように過剰にとる票は「広義の死票」と言われることがあります。その票を活用すれば当落線上の1議席を確保できるかもしれません。

  4. ・・・誰かを殴って怒られたら、全員を殴っていればよかったみたな(違うか)ああ、理解できないし、理解したくもない・・・。。。。ただ、真実が知りたい。

  5. 念の為に、ソースはこれです⇒

  6. 日本テレビ全般に関するご意見・ご感想・ご要望等は下記の視聴者センター部へ、お寄せ下さい。 お電話でのお問い合わせ TEL: 03-6215-4444 視聴者センター部 受付時間: 午前8:30~午後10:30 (年末年始を除く)

  7. これはその通りで、長らく気をつけていたのですが、「さとうひろし」IPアドレス判明で、我慢の限界が。怒り半分、悲しさ半分。窓ガラスが割られ、犯人がわからないでいたら、それがある日、近い人の犯行とわかったら普通誰でもキレるでしょう。

  8. 先日の例の古市憲寿氏の発言に生活の党がドワンゴと彼に抗議文を出したらしい。彼はそれなりに反省していたらしいけど、その際のこの発言、こいつ、アホか?(笑) ⇒「本当は各党首にやるべきでしたよね。一人の方だけではなく全員に対して失礼なことを言っていれば多分よかったんじゃないかと」

  9. 結論。「おおさか」と書かれた比例投票用紙は、大坂佳巨(おおさか佳巨)候補の得票になると考えられる。お維新、残念(笑)。さあ、盛り上がってまいりました。

  10. ♫カンナ~ア おまえの嫌がらせの灯は~ 燃えて~い~る~かい~~   

  11. 生活の党に関して、各メディアの比例区の予測は厳しい。比例区2013年は、前職元職6人で100万票届かず。今回は元職2人、新人3人。1議席には105~110万票必要。あと、30万積み上げるには、党の共同代表である太郎さんの力がどうしても必要になってくる。

  12. 「YouTubeで拾える」という条件で言えば、やはりこれが、日本語演説の最高峰。うまい。ひたすらうまい。「道路事情の日米比較」の箇所なんか、最高よ?これが演説。/田中角栄 - 1972年 街頭演説

  13. 「素人のくせに、精神医学的アプローチで物事を解釈しようとするバカが増えた」ってことが、「我々の目撃している社会の右傾化」の淵源だと思うよ。

  14. 英国では国民投票やり直し請願が270万人を超えました。この何割かは離脱派と思われます。煽られて投票してみたものの結果に驚いての請願が多いとの事です。日本でも煽られて自公に投票、憲法改正で気付いても遅いです さんから

  15. 「テレビ局社員の立場の重さ」「選挙中」「きわめて真面目な野党系政治キャス」この3つの認識が異常に甘かったのだと思います。同じことをほかの場所で言えば、個人と個人の諍いですんだでしょう。閲覧者はトータル3000人超えていました

  16. 人呼んで「政界のW検事(けんじ)」。 と同じ検事の経歴を持つ山尾志桜里政調会長 が立川へ応援に。党の法務部門でも一緒に活躍。引き続きコンビを組めるよう、再び国会へ送ってください。(スタッフ)

  17. 参院選東京選挙区の民進党候補である小川敏夫の街宣。応援演説や支持者とのコミュニケーションだけでなく、ビラ配りやタレ幕セッティングといった雑務まで精力的にこなす元首相。

  18. 私は、真剣に取り組んできた、自分の活動の妨害には、断固として抗議します。

  19. やってはいけないことを、やってはいけない時に、やってはいけない場所で、やってはいけない立場の人がやったということです。テレビ局の社員は、半公人です。

  20. 比例区と違い「強すぎる候補」の当選に必要な票数以上の獲得票は、もったいないです。前回の蓮舫さんの票数は2議席分以上でした。これを死に票といっていいのかどうかわかりませんが。自民党中川さん優勢の報道で朝日さんにだいぶ票が動くのでは?

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·