こんにちは! ごりら(@goriluckey)です。

わたし、実はけっこう物持ちが良い方でして2年前に購入したボディバッグをめちゃくちゃ大切に使っています。

image
 

今回はわたしが愛用しているお気に入りの「OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ) ネオシャイニングPU ボディバッグ」を紹介します。これ、超使い勝手が良いんですよ!

 
 
 

ボディバッグのメリット

わたしがこのボディバッグを見つけたのは息子が小学生低学年、娘はまだ幼児園児のころでした。

息子はともかく当時の娘はちょっと疲れるとすぐに「だっこ〜! 」とあまえたり、寝てしまった娘をだきかかえて歩かないといけなくなってしまったり。

これって決してうちの娘が特別にあまちゃんなわけではなくて、子どもが小さいころにはよくあることです。小さな子どもがいるお父さん、お母さんはわかってもらえると思います。とにかく両手が使える状態にしておきたいんですよ。

両手が自由になるのはリュックタイプが良いんですが、子どもをだっこしながらリュックの中に入っているものを出そうする時にはかえって大変なことになるんですよね。

なので、わたしは腰にベルトで着けるタイプのバッグにしました。「ウエストバッグ」っていうやつですね。

image
両手が使えるタイプが便利
 
 
 

ウエストバッグだと子どもをだっこしながら例えばハンカチを出したい場合にもスムーズに出すことができるので超便利です。

わたしが買った「OUTDOOR PRODUCTS ネオシャイニングPU ボディバッグ」は腰に着けるだけではなくて、斜めがけでも使えるんです。子どもをだっこしない時は斜めがけの方が楽チンですし、スマートですよね。

image
斜めがけにも対応
 
 
 

腰に着けている時もバッグを後ろに回して使うとスタイリッシュな印象ですね。

image
いろいろな使い方ができる!
 
 
 

このバックル1ヶ所で取り外せます。子どもをだっこしながらどうしても取り外したい時は大人の力なら片手だけでもじゅうぶん可能です。

image
バックルで着脱もかんたん!
 
 
 

ネオシャイニングPU ボディバッグはとにかく収容力が最強!

わたしがこのボディバッグを気に入っている一番のポイントは収容力です。

image
収容力が最強!
 
 
 

実は見た目以上になんでもかんでも入れることができるんですよね! 例えば、子どもと出かけるとペットボトルの飲料を買うことが多くなります。もちろん一気に飲むことはないので、親がペットボトルを持たないといけなくなることがあります。

image
子どものペットボトルも持たないといけない!
 
 
 

500mlのペットボトルが4本よゆうで入りました! もうちょっとがんばれば5本は収納できそうです。

image
500mlペットボトル4本はよゆう!
 
 
 

もちろんチャックも閉まりますよ。じゃっかん獲物を丸呑みしたヘビみたいな感じになっていますね…。この状態がおしゃれとは決して思いませんが、子どもが最優先の状況ではとにかくバッグに突っ込める収容力はほんとうに助かるんですよね。

image
とにかく収容力がたいせつ!
 
 
 

例えば、iPad Air2も大丈夫ですよ。

image
iPad Air2もこの通り!
 
 
 

コミック本を入れてみるとこんな感じになりました。

image
コミック本も入る!
 
 
 

ドラゴンボール1巻〜10巻までをボディバッグに入れて持ち運ぶことができます

image
『ドラゴンボール』10巻まで持ち運べるよ!
 
 
 

ちなみに10巻は天下一武道会でクリリンと餃子(チャオズ)が戦っているところです。

image
クリリンが初めてかめはめ波を使うシーン!
 
 
 

他には例えばトイレットペーパーだと2ロール分。子どもと出かける時にはなにかと重宝しますよね。

image
あんがい重宝するトイレットペーパー
 
 
 

空手のグローブは子ども用が2セット入ります。グローブを持って出かけられるとどこでも空手の稽古ができて便利ですよね!? …ま、まあこれは子どもといっしょに空手をしている親子だけのメリットですね。

image
子ども用グローブ2セットも入る!
 
 
 

ネオシャイニングPU ボディバッグの外ポケット

メインポケットは大容量でしたが、外ポケットも便利です。わたしはふだんは家の鍵なんかを突っ込んでいます。

image
外ポケットも便利!
 
 
 

例えば『大スポ』もこんな感じで折りたためば…

image
『東スポ』は関西では『大スポ』
 
 
 

外ポケットにスッポリと入ります!

image
外ポケットも便利!
 
 
 

着脱可能な多機能ポケット(オーガイナイザー)

メインポケットの中にはペンを挿せたり、ちょっとした小物を入れることができる多機能ポケット(オーガナイザー)もあるんですよ。

image
メインポケットの中の多機能ポケット
 
 
 

この多機能ポケットは取り外すこともできるんです。

image
着脱可能!
 
 
 

実際わたしは多機能ポケットを取り外した状態で使ったことはないのですが、こんな感じに着けておくと便利に使えることもあるかも知れません。

image
ボディバッグ本体に着けられる!
 
 
 

例えば、ん〜こんな感じとか!? いちいちペンを取り出すのが面倒なシーンだと取り外して使った方が使い勝手は良いですよね。

image
競馬に行く時に超便利かも!?
 
 
 

ボディバッグに使われている素材

このボディバッグって意外と頑丈だったのがわたしにとってはうれしい誤算でした。素材はPU(ポリウレタン樹脂性)レザーが使われています。

image
素材はPU(ポリウレタン樹脂性)レザー
 
 
 

PU(ポリウレタン樹脂性)レザーはPVC(塩化ビニル樹脂)に比べて通気性、撥水性が高い素材で経年劣化もしにくいんですよ。

実際、ボディバッグに水がかかってしまってもこの通りはじいています。

image
水もはじく!
 
 
 

身体に接する部分はメッシュ状になっています。

image
内側の素材はメッシュ状
 
 
 

夏に子どもをだっこすると汗でビッショリになりますよね。さらにバッグで汗まみれになるのはできる限り避けたいです。その点、このボディバッグはメッシュになっているので通気性も良いんですよ。

image
通気性がバツグン!
 
 
 

底はこんな感じです。2年間使っているので少し傷がついていますが、それでもかなり頑丈なつくりです。

image
ボディバッグの底
 
 
 
ごりらの一撃!(まとめ)
 

子どもが小さいころに便利な「OUTDOOR PRODACTSのネオシャイニングPU ボディバッグ」を紹介をしました。

あまりにもバッグがパンパンになってしまうとカッコ悪いですが、わたしはスタイリッシュさよりも利便性の良さを重視します。どうしても、子どものことが優先になりますし。

使い始めてからちょうど2年が経ちましたが、かなり丈夫なのでまだまだ大活躍してくれそうです。おすすめの一品です。

メーカー品番
12449369
サイズ
W28×H17×D11cm
素材
PUレザー
重量
約330g
ポケット
外ポケット×1、多機能ポケット×1