• GIZMODO
  • DIGIDAY
  • gene
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • machi-ya
  • roomie
  • GIZMODO
  • DIGIDAY
  • gene
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • machi-ya
  • roomie

堀込泰三堀込泰三  - ,,,,  08:00 PM

生きていれば誰もがクリエイティブ。 クリエイティビティを身近に感じられる、9人の珠玉の言葉

生きていれば誰もがクリエイティブ。 クリエイティビティを身近に感じられる、9人の珠玉の言葉

20160626creative_everyone.jpg


Inc.:作家のElizabeth Gilbertさんは、ベストセラー『食べて、祈って、恋をして』において、このように記しています。

「クリエイティビティ」という言葉に伴う不安と負担から解放されれば、あなたはとびきりクリエイティブになれるでしょう。


素晴らしいアドバイスに聞こえます。でも、具体的にどうすればいいのでしょう?

「クリエイティビティは生まれ持った才能」と思っている人が多いようです。一部の人にだけ、新鮮なアイデアが神秘的に生まれてくるのだと。しかしそのような思考では、クリエイティビティが遠く難しい存在になってしまい、自分のものにすることは不可能です。

クリエイティブなポテンシャルを解き放ちたいのなら、言葉を再定義して、身近なものにしなくてはなりません。そのための楽しくて啓示的な方法が、「Copyblogger」に掲載されていました。パンクロッカーからマーケティングの専門家に至るまで、ありとあらゆるタイプのクリエイターによる、親しみやすい定義をまとめた記事です。これを読むと、クリエイティブな人の数だけクリエイティブになる方法が存在すること、そのために魔法の粉や特別な才能は不要であることがわかります。

ギルバートさんはこうも書いています。

生きていれば、それだけでクリエイティブなのです。


以下に、あなたにインスピレーションを与えるであろう9人のクリエイターの言葉を紹介します。


1. Henry Rollins(パンクロッカー)

何もないところから始めて、何かとともに終わること。見たことや経験したことを自分なりに咀嚼して、入ってきたときとは違うものとして出すこと。


2. Daniel Pink(作家)

それまで足りなかったことに世界が気づいていなかったものを生み出すこと。


3. Sonia Simone(Rainmaker Digital CCO)

単純に、何かを作ること。安っぽくても、無骨でも、タイミングが悪くてもいい。何かを作れば、あなたはクリエイティブです。


4. Lisa Barone(Overit戦略担当副社長)

自分よりスマートな人を真似すること。


5. Seth Godin(マーケター、作家)

This might not work.
(うまくいかないかもしれない)


6. CJ Lyons(作家)

制約と欠乏ではなく、可能性と豊かさの中で生きること。


7. Jon Morrow(Smart Blogger CEO)

クリエイティビティ(名詞):極めて抽象的なことを話すときに自らをスマートに見せるために使う言葉。え、私? 私は抽象的なものはできるだけ避けたいです。


8. Elizabeth Gilbert(作家)

「人間の労働」と「インスピレーションの謎」の間の奇妙なパートナーシップ。


9. Maria Popova(Brain Pickingsブロガー)

無関係に思えることをつなぎ合わせ、既存の知識を混ぜ合わせて、世界を構成する一部の要素に新たな知見を生み出す能力のこと。それが実際的なクリエイティビティです。もう1つ、道徳的なクリエイティビティとは、そのようなスキルを使って、世界のあるべき姿に対して何らかの英知をもたらすこと。


どうでしょう。インスピレーションがあふれてきましたか? 全文を読みたい人は、こちら(英語)を参考にしてください。

1 Question Is All You Need to Judge Someone's Personality | Inc.

Jessica Stillman(訳:堀込泰三)
Photo By PIXTA.

MORE FROM LIFEHACKER

powered by

Kotaku

Recommended

© mediagene Inc.