読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

うつのキセキ。

うつで休職した会社員が社会復帰をめざして奮闘したりぼやいたりするブログ。

うつアラサーなので今後の人生の問題を整理してみた

うつ病

  スポンサーリンク

f:id:deperessionnote:20160624211900j:plain

ルイです。

わたしは過去をあまり振り返ったりはしません。かといって未来に具体的なプランを立てられるような計画性もなく、日々浮草のように生きています。これまではそれでもよかったんですけれど、うつ病になってしまって人生のプランが崩れてしまいました。ぼんやりでも「こんな風にできたらいいな」と思っていた未来像が、うつ病の影響で大きく崩れてしまいましたからね。

かかりつけの医師からは「今後の人生をどうしたいのかちゃんと可視化しておいたほうがいいよ」とアドバイスをもらったので、自分の人生プランについて簡単に書き留めてみました。

 

公私のうち「公」

復職および社会復帰(半年以内)

何よりもこれが一番の目標ですね。ほかにどんなことを言ったとしても、社会復帰を果たさないと何も始まらないので……。現在の治療は順調なので、このままリハビリを勧めていけば半年以内の復職は現実的かなと思われます。というかなんとしてでも半年市内に復職したい!そうでもしないと、退職になっちゃう。仕事のこととかほとんど忘れてしまったよ…

現時点では転職は考えていません。今よりいい職場に移れる保証もありませんし、ぶっちゃけ転職活動も面倒くさいので。今の職場に可能な限りしがみついていくスタイルで生きていく所存です。クビになったら転職します!←

復職後、普通に働き続ける

もう出世とか大きい事言いません。昇格とか昇給とか望みません。日々を穏やかに淡々と過ごせるのならそれに越したことはありません。

www.depressionnote.com

もう無理をやって心も体もオーバーヒートしてしまうのは二度とごめんなので…ただ普通に働くだけでも今のわたしでは大仕事です。普通に働く。これだけのことを継続的にできるだけでも花丸ものです。

 

TOEICで800点以上取る(復職後1年以内)

仕事に英語を使うようになるので…今はTEDを聴くくらいしか勉強していませんが、復職して心身のリズムが落ち着いてきたら腰を据えてTOEIC対策をしたいです。休職前は750点でしたが、現在はもっと語学力が落ちているでしょうね。やっぱり800点以上はほしいところです。「TOEICが高得点=英語ができる」ではありませんが、「英語ができる人=TOEICが高得点」なのは事実でしょうから。

 

メンタルヘルスケアマネジメントの資格を取る(復職後落ち着いたら)

休職中に興味を持った資格ですので。復職して生活リズムも仕事も落ち着いてきたら取得したいですね。メンタルヘルスケアマネジメントは「セルフケアコース」と「ラインケアコース」がありますが、わたしは「セルフケアコース」をまず取得したいです。

 

とにかく多くは望みません。復職して仕事を日々やって生活リズムを整える、それさえできたら十分です。

 

公私のうち「私」

結婚(3年以内)

やっぱりアラサーですので。あまりのんびりしてもいられないなあというのが正直な感想です。自然な出会いを~♪とかのんびりしたこと言っていても出会いが訪れないのは必然なので、やはり自分から出会いの場に乗り込んでいくしかできないですね。うつからの復帰を果たしてから婚活を始めます。どうも結婚相談所も「うつ」を公言している人は登録させてもらえないようなので。

www.depressionnote.com

まずはメンタルヘルスを万全にしてからの婚活参戦が現実的ですね。

出産(5年以内)

あまり高齢出産になってしまっても怖いので。子だくさん家庭は望みませんが、まったく子供がいないのもさびしいかなあって思います。しかし家計のやりくりがさっぱり想定できない…いろいろ切り詰めていかないと子供は育てられないんだろうな。まあ妊娠どころか結婚もしていないしそのパートナーもいないので、心配するだけムダってとこでしょう。これをまさしく時期尚早という。

 

貯金

ざっくりですが1年以内に300万貯めたいですね。今の貯金と合算して。若いころは無一文でも全然大丈夫wwwwってスタンスで暮らしていたのですが、今となってはお金が無いとちゃんと暮らしていけないことを痛感してしまったので。とくにメンヘラになると抗うつ薬などの費用が馬鹿にならないので、お金はいくらあっても足らないのです。やっぱり健康って一番の資産なんですよ。健康であることが一番の貯金の秘訣なんだと思いますよ、本当に。

 

車・家

車は買わない!!!!今の生活スタイルなら必要ない。維持費も高いし、お金と駐車場のムダ。家は…結婚後しだいですね。マイホーム35年ローンとかちょっと恐ろしすぎて手が出せません。ただ家って次の世代にも継げる資産になるので、子供がいる人にとってはいいのかもしれませんね。

奨学金を10年以内に返す

まだ奨学金がガバガバあります。毎月毎月さっぴかれていく預金残高…つらい…つらい…こんな状況を招いたのは自分自身だとはわかっているけれどそれでもつらい。

www.depressionnote.com

正直奨学金が返せないのにマイホームだの車だの言っていられないです。さっさとお金ためて返してしまいたいなー。自分の借金があるのに家族の借金までどうこう、って言ってられないんですよね。10年以内とは言っていますが、復職して一気にお金を貯めて一括返済もありかもしれません。

 

家事の練習

結婚にもつながる話ですが、一人暮らしをそれなりにしているけど家事の腕はいまいちです。とりあえずおいしくて安くて健康にいいごはんを作れるようになりたいです。クックパッドで片っ端から料理を作っていこう。

 

旅行(独身のうち)

元気になって普通に働けるようになったら国内・国外のいろんなところ行ってみたいんですよねー。個人的には台湾に行きたい。あそこなんでも食べ物おいしいから。連休で簡単に行けるし物価も安いし最高ですわ。食べ歩きと温泉とショッピングのツアーとか女友達と行ってみたいなあ。結婚して家族ができてからは自由に動けなくなるだろうから……体の自由が効くうちにいろんな場所に行ってみたいです。世界遺産巡りとかしてみたいなあ。

 

うつアラサーなりに人生の問題がある

まだ20代ですがそれなりにやらなきゃいけない問題があるのです。そしてなにをするにしても「うつを克服する」「社会復帰して働く」を達成しないことには前に進むことはできないのです。この先どうなるのかは自分自身でも予測はつきませんが、悔いのない人生を送れるようにしたいものです。

  スポンサーリンク