読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

心と体を大切にしよう

心と体に良い情報を紹介します

受動喫煙が原因で子供が虫歯になる!?喫煙リスク「スモーカーズ・フェイス」とは?

健康

受動喫煙の子は虫歯2倍 京大チーム発表

家族の吸うたばこの煙にさらされた子どもは、家族に喫煙者がいない子どもに比べて、三歳までに虫歯になる可能性が二倍になったとの研究結果を、京都大の川上浩司教授と田中司朗准教授らのチームが二十二日、英医学誌BMJに発表した。

 

チームは、神戸市で二〇〇四~一〇年に生まれた七万六千九百二十人のデータを解析。生後四カ月での受動喫煙の状況と、三歳時点で一本以上の虫歯や歯の欠損、治療歴があるかどうかを調べた。

 

その結果、家族に喫煙者がいる子は全体の55・3%おり、家族に喫煙者がいない子に比べて虫歯になる可能性が一・四六倍になった。特に、面前で吸われる環境にあった子では二・一四倍に高まったという。

 

f:id:kanifkdlljdl:20160620074256j:plain

 

これまでの研究では、受動喫煙によって唾液の成分が変化し、虫歯の原因菌が集まって歯垢(しこう)や虫歯ができやすくなる可能性が示されている。

 東京新聞:受動喫煙の子は虫歯2倍 京大チーム発表:社会(TOKYO Web) 

 

 なぜ虫歯になりやすいのか?

受動喫煙によって唾液の成分が変化する

これまでの研究では、受動喫煙によって唾液の成分が変化し、虫歯の原因菌が集まって虫歯ができやすくなる可能性が示されています。

 

 

喫煙の恐ろしさは虫歯だけではありません。

他にも恐ろしいリスクが喫煙にはあります。

 

喫煙者の顔に起きる老化「スモーカーズ・フェイス」

f:id:kanifkdlljdl:20160620075105j:plain

の画像は、イギリスのBBCテレビが製作した22才の双子が40才になった時の予想画像です。写真は22歳の双子の女性に協力してもらい、片方がタバコを吸い続け、もう片方はまったくタバコを吸わなかった場合をシュミレーションした結果の画像です。

 

※実際に実験を行ったわけではありません。

 

スモーカーズ・フェイスとは?

スモーカーズフェイスは文字どうりたばこを吸っている人は非喫煙者に比べ肌の老化が進み、年齢より老けてみえるのでそう呼ばれる名称です。

 

喫煙者は、コラーゲン線維の合成能力が低下する

フィンランドのオウル大学では、非喫煙者51人と喫煙者47人の皮膚に吸引機で水ぶくれを作って、内溶液採取して調査しました。結果、喫煙者では非喫煙者に比べてコラーゲン線維の合成能力が低下したことがわかりました。

 

1日20本の喫煙は加齢10年分のしわが増加する

喫煙としみやしわの関係を指摘した報告も多数あることが知られています。イギリスの東アングリア大学で792人の皮膚のしわを客観的に点数評価して検討した結果から、1日20本の喫煙は加齢10年分のしわが増加することが確認されました。

スモーカーズ・フェイスの原因

1、大量のビタミンCを消費している

喫煙は、大量のビタミンCが消費されてしまうことが明らかになっています。


ビタミンC は、肌のコラーゲンを生成する際に消費されますが、喫煙者は、その大事なビタミンCをタバコで発生する大量の活性酸素除去のために、消費してしまうため、肌の衰えが早く進んでしまいます。ビタミンCは、風邪や、ストレスから身を守る際にも使用される重要なビタミンですが、タバコで消費されることで、抵抗力が削がれていきます。

 

2、タバコに含まれているタールが健康を害する

タールは植物樹脂(ヤニ)であり、タバコの煙に含まれる有害物質の総称です。タバコを燃やすと、ブスブスという煙とともに嫌な匂いが出てくるかと思いますが、それがタールです。喫煙を行うことによって、タバコの葉に含まれている有機物質が熱分解されて、化学物質の結合体であるタールとなります。

 

タバコに含まれているタールには、約4000種類以上の化合物が含まれています。その中で、約200種類もの物質が人体に有害であると言われているのです。その中には発がん性物質や、発がん促進物質などが含まれています。

 

タールによる健康被害

1、歯茎、歯の色が変色する

タバコを吸っている人の歯は黄色っぽく見えると思っている人もいるかもしれませんが、実はタバコを吸っている人の歯は茶色に変色します。タバコに含まれているタール(ヤニとも呼ばれる)が歯にくっついてしまうからです。

 

特に歯の裏側にこびりついてしまうことが多く、人に見られる機会はおろか、自分で見る機会もない場所であるため放置してしまうことが多いです。

 

タールは歯磨きで落とすことはできません。

 

また、歯茎の色が黒ずむ「スモーカーズメラノーシス」と呼ばれる現象も起きてきます。歯の少し上から歯茎が黒くなってきます。

2、タールが、女性ホルモンの働きをさまたげる

有害物質であるタールが、女性ホルモンの働きをさまたげてしまいます。すると活性酸素が大量に発生し、細胞を傷つけ、老化を速めてしまいます。

 

3、ニコチンによる血管収縮作用

ニコチンによる血管収縮作用によって、末梢まで血液が行かなくなり、肌が乾燥して肌荒れや肌のかゆみなどの原因になります。

 

喫煙は、皮膚の血行も悪くする

喫 煙によって皮膚の血行促進が不良となり、結果肌の老化を進めます。タバコ煙の中には活性酸素が含まれているために、喫煙後に体内に生じる大量の活性酸素 が、皮膚の張りを保つ線維であるコラーゲン線維の合成を阻害してしまい、それはやがて深いしわが刻まれたような喫煙者独特の風貌になります。

 

さらに、弾性線維と呼ばれる、コラーゲン線維と共に皮膚の張りを保っている線維も、活性酸素によって破壊されるようになります。

 

タバコ顔(スモーカーズフェイス)の特徴

・肌の張りが無く、しみ・くすみが目立つ。
・鼻横の毛穴が開いている。
・眼の下のくま、色素沈着、目尻の皺が目立つ。
・眼が大きく開かない。目尻が少し下がって見える。
・頬がこけていて、頬骨が目立ちます。
・ほうれい線・ゴルゴ線が深い。口元のシワが多い。
・当然 にきび(吹き出物)などのトラブルが多い。
・肌は黄ばみ、唇はどす黒く、とても不健康な顔
・歯茎が黒ずんでいる。
・白髪が多い。


スモーカーズフェイス(たばこ顔)は、イコール 老化現象そのものです。
吸わない人よりも5年以上早く老化が進んでいくとも考えられています。

 

 スモーカーズ・フェイスの予防法

禁煙する

タバコを吸い続けているかぎりスモーカーズ・フェイスになるリスクは高まりつづけます。そのリスクをなくすためには、禁煙するしかありません。早ければ早いほど効果があります。