|
はじめまして。アスフェリカル・レンズと申します。
(ハンドルネームにカブリがあればご指摘をお願いいたします。)
東京在住の壮年部です。この掲示板を見るようになって2ヶ月ほど経ちました。驚きはしませんでしたが、これほど酷かったのかというのが感想です。未来部の頃から、「この大人(幹部)はおかしいな」と思いながら育ち、いろいろな話を聞くにつけ、本部職員だからといって信用はできないと思っていました。それはそうですよね。学会は自分を含め、人間革命しきった人達の団体ではないわけですから。
ただ、「うんっ!そうだそうだ!!」と思いつつも、この掲示板の書き込みに違和感を感じることがあります。それは...
1.「2ちゃんねる」で使われているような、言葉づかいでは理解できない人がいるのでは。
2.問題視されている当該人名を、当て字や虫食い、イニシャル等で表現することに意味があるのか。(検索に引っかからないようにする為ではないでしょう?)不必要な装飾語・形容詞など付けず、○○氏とか役職名で表現すればよい。
3.下品な言葉遣いをされると、この人とは一緒に見られたくないなと思う。
4.裏付けのある間違いのない話なのか、人から聞いた信頼性の高い話なのか、それとも噂のレベルなのか等々混然としている。
5.「アイツは頭のおかしいヤツ」「学会に反旗を翻したヤツ」などとレッテルを張られるのを嫌っているにもかかわらず、この掲示板に書き込んだ新参者に対し「向こうの連中」「誰々の肩を持つ輩」などと疑心暗鬼になって、必死にレッテルを貼ろうとしている。
などなど
私は本当のことが知りたい。事実の羅列が即そのまま真実に繋がるとは思わないが、おふざけなどは必要はなく、淡々と理論的に順序立てて論じて欲しい。どんな時もユーモアは必要だと思うが、下品というのとは違う。たとえ現在の堕落・腐敗幹部が追放され、ここで健筆をふるっている人が表舞台に立ったとしても、また同じことが繰り返されるのではないかと危惧するものです。
どうしたら、池田先生のご指導が正確に伝えられ、永遠たらしめられるのか真摯に論じて欲しいと思います。
聖教新聞が電子化され、全国の地方版が閲覧できるようになったのを記念して、聖教職員たち(どういう括りかは不明)から、池田先生にタブレットPCがプレゼントされ、お喜びになられたと聞きました。ということは、池田先生がこの掲示板を見ておられる可能性も少しはあるわけです。
どうか皆様におかれましては、先生に見られても恥ずかしくないような書き込みをお願いいたします。
あまり書き込む予定はありませんが、今後とも宜しくお願い致します。
(「!!」と入力したつもりが「?」になっていたので編集しました)
|
|