1 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:18:40 ID:rnw
30代で会社を立ち上げ軌道に乗ってお金には困らなくなったから言わせてもらう
若いころからつるんできたやつ、元同僚など、おっさんになってからもうだつの上がらん奴にはいくつか特徴があった
あくまで俺の思うことだけど
若い人はこれを見て反面教師にしてくれたらと思う
チラシの裏というやつらしいが参考にして下さい
40年かけて金持ちになった俺が貧乏人の特徴で打線組ませて
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1466673520/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1466673520/
2 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:19:07 ID:rnw
1捕 お金を借りるが借りたことを忘れる
お金を借りるのは悪いことではないが、1円単位でも借りた金はきっちり返したほうがいい
周りの成功している人はお金を借りたことは1円単位でも絶対忘れないし、期限より早く必ず返す
4 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:19:21 ID:rnw
2投 人の悪口を声に出す、不平不満が多い
これは今までの人生で確信したことだけど、人の悪口を人に言ったらすべて自分に返ってくる。
例えば合コンとかの反省会で女の子の悪口を言ってたら陰でお前も悪口言われてるとか
嫌な人がいるのは人間だし当たり前だけど、口には出さない方がいい
このスレに書いてることは私は一切口に出すのが恐い。その代わりにここに投稿してる。
14 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:23:27 ID:bm5
>>4
カルトとか言うやついるがこれはガチ
言霊ってあるんだよなあ
24 :将軍◆eyes.h//4.:2016/06/23(木)18:39:21 ID:7RS
>>14
自分で聞いてるわけだもんね、悪口を
19 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:32:17 ID:f4z
>>4
これは大事だ
5 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:19:35 ID:rnw
3三 自分が損をすることを極度に嫌う
これはなんていうか出世できない人の特徴
例えば少額なものを自腹を切ってサービスする人が出世したり成功してる
会社での行動はすべて会社持ちって考えは今の時代でもどっちかといえばマイナスな行動だと思う
6 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:19:55 ID:rnw
4二 思いやりゼロ
これも出世できない人の特徴
思いやりにあふれる人は本当のお金持ちに圧倒的に多い
私もこの境地には達してないが、思いやりMAXの成功者は使えないおっさんとかでも使えるように成長させてしまう
7 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:20:07 ID:rnw
5右 好きなこと、または特技がない、作ろうともしない
ちょっと周りを見渡せば自分の可能性を引き出す趣味とかはいくらでもある。
私はお金持ちになりたいなら勉強も大事だけど趣味特技が一番大事だと思う
なんだかんだで趣味を突き詰めていった結果が人生のいろいろなところで生きてくる
8 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:20:32 ID:rnw
6一 継続的に身になることをしてない、上手くなろうとしない
大したことじゃないものでもコツコツ毎日積み上げれば、お金が稼げるくらいのレベルまで昇華する
5と似たようなことだがうだつの上がらない人はそこが分かってない。ゆえに毎日つまらないとか言っちゃう
9 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:20:58 ID:rnw
7中 自分のためになるようなことに金を出さない
例えば筋トレしてる人が飲むサプリメントを無駄と思ってしまうこと
必要だと思ったものには貯金崩してでもお金を使った方がいい。
ただ無駄遣いは避けること
11 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:21:28 ID:rnw
8游 健康面に無頓着
体壊したらどうすんの?
暇さえあればタバコぷかぷか、お菓子ボリボリ、運動しない
食事はカップラーメン、野菜なし
老人が口癖のように体を大事にって言う意味を考えてみるといい
何十年後に苦しむのはあなたですよ
12 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:21:42 ID:rnw
9左 結局やりたいことはあるが行動しない
気になる習い事とかがあったら考える前に行動に移した方がいい。
思い切って行動してみなさい。ちょっとした一歩で人生変わりますよ
以上、偉そうにズラズラ並べたけどこれが私の思う真理だと思います。あースッキリした
15 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:24:24 ID:dbn
ためになります
16 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:26:38 ID:GIl
おじさんありがとうめっちゃ参考になった
17 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:28:39 ID:neY
常日頃から俺が気をつけていることだった
18 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:32:13 ID:rnw
≫17あなたいい人生歩むね
21 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:34:54 ID:oo0
運動、受験、出世、
本質は競争なのに、結局大打者の4番がすべてを決めるんだよなあ
22 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:36:19 ID:vbF
うっせぇ、煙草ぐらい吸わせろや
31 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:48:51 ID:rnw
>>22
タバコは吸ってもいいと思うけど他の面でちゃんと体を労わってね
25 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:41:22 ID:Cbq
40年てことは1は60歳以上?
26 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:46:12 ID:rnw
>>25
43
歳です
27 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:46:20 ID:sHT
この中の大半が>>1の言っていることを実践しない
理由は>>1の中に何度も出てる
29 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:47:59 ID:g9U
当たり前だけどすごく大事なことだわ
30 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:48:05 ID:SZV
ホリエモンに当てはめて考えてみよう
33 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:49:13 ID:sHT
>>1の言っていることは本当に価値があると思う
本当に使える情報はありきたりで、どうもつまらなく見えるからな
だが全部俺は自力で気づいて、既にメモをしたからメモは取らないことにする
と言っても俺はまだまだ金持ちじゃないし、これから物凄く時間が掛かるのが目に見えてるけど
34 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:50:31 ID:NAF
夢中になれる モノが いつか君を すげぇ奴にするんだ
↑
これ本当だよな
44 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:59:26 ID:jm4
>>34
ヘンリーフォードはこう言っている
「自分の好きなことをやればいい
そうすれば、あなたは一生労働から解放されるだろう」
そしてヘンリーフォードは好きなことを追求した結果
世界に自動車を普及させ世界有数の金持ちになった
36 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:50:57 ID:6Oz
50年かけて>>1の二倍金持ちになった俺から言わせればこれ全部違うかな!
結局運だよ!運!
47 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:06:45 ID:rnw
>>36
宝くじで200円払えば億万長者になる可能性だってありますしね
そこのところは私もよくわかりません
39 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:52:54 ID:sHT
金持ちになるには知恵と向上心と総合力が大事なんじゃないかと思ってるけど
>>1から見てこれはどう思う?
41 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:56:41 ID:rnw
>>39
大事なのは自分はセンスがあると思い込むことだと思います
自分の子供にもそういった教育をしてあげて下さい
46 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:01:10 ID:sHT
>>41
う~ん…難しいなぁ
それは難しい
よく考えてみるありがとう
48 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:07:28 ID:jm4
>>46
思い込むだけやで
それを難しいと感じてしまうのはなんでだろうね
何が思うだけのことを邪魔してんだろ?
49 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:09:05 ID:rnw
>>48
どんなに小さくても成功体験を積み続ければ
難しいことはないと思いますよ
40 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:55:14 ID:rnw
お金持ちって言い方は訂正します、正直自分で実感ないし
自分の子供とかにやりたいことをやらせてあげるところまで稼げれば
もう言うことはないと思います
42 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:57:28 ID:scw
運
コレ忘れてる・・・・
癲癇なんて患ってしまったけれど
頑張って勉強して電気電子行って半導体に行ったけれど
薬の副作用を理解していなくて理解されなくて・・・・・・運がなかったと思いたい
43 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:58:59 ID:rnw
>>42
確かに運もあるけど起こってしまったことは仕方がありません
じゃあどうするかって考えてみるのはどうでしょうか
45 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:00:48 ID:scw
>>43
仕方がないって言われてもねぇ・・・
割と恵まれた人は,恵まれた環境を理解できない事があるわけで・・・
「二親揃ってる」なんてのも俺から言わせりゃ恵まれてるよ
50 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:09:14 ID:sHT
合わんから取り入れないことにする
ケースバイケースだな
54 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:17:21 ID:rnw
>>50
あくまで私の考えなのでその通りです
51 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:13:19 ID:A74
大半の奴が貧乏で大半の奴が当てはまる項目並べられてもな
金持ちになれるのは例外な奴が多いのにテンプレ化されてもって感じ
これで>>1が中年コンビニ店員でよく怒ってくる嫌いな年下バイトの特徴書いて溜飲下げているだけだったら笑える
53 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:16:00 ID:rnw
>>51
仮にそうだったとしてもこれを見て感銘を受けてくれる人がいれば幸いです
55 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:17:47 ID:dec
言霊はあるね
しねなんて書くのもはばかられる
56 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:31:43 ID:SZV
俺も金持ちになった実感はないけど
ある程度お金に余裕が出てきたあたりから寛容になったとは思う
他人に対してもそうだが、まず自分に対してのゆとり
2投 人の悪口を声に出す、不平不満が多い
これは今までの人生で確信したことだけど、人の悪口を人に言ったらすべて自分に返ってくる。
例えば合コンとかの反省会で女の子の悪口を言ってたら陰でお前も悪口言われてるとか
嫌な人がいるのは人間だし当たり前だけど、口には出さない方がいい
このスレに書いてることは私は一切口に出すのが恐い。その代わりにここに投稿してる。
14 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:23:27 ID:bm5
>>4
カルトとか言うやついるがこれはガチ
言霊ってあるんだよなあ
24 :将軍◆eyes.h//4.:2016/06/23(木)18:39:21 ID:7RS
>>14
自分で聞いてるわけだもんね、悪口を
19 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:32:17 ID:f4z
>>4
これは大事だ
5 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:19:35 ID:rnw
3三 自分が損をすることを極度に嫌う
これはなんていうか出世できない人の特徴
例えば少額なものを自腹を切ってサービスする人が出世したり成功してる
会社での行動はすべて会社持ちって考えは今の時代でもどっちかといえばマイナスな行動だと思う
6 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:19:55 ID:rnw
4二 思いやりゼロ
これも出世できない人の特徴
思いやりにあふれる人は本当のお金持ちに圧倒的に多い
私もこの境地には達してないが、思いやりMAXの成功者は使えないおっさんとかでも使えるように成長させてしまう
7 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:20:07 ID:rnw
5右 好きなこと、または特技がない、作ろうともしない
ちょっと周りを見渡せば自分の可能性を引き出す趣味とかはいくらでもある。
私はお金持ちになりたいなら勉強も大事だけど趣味特技が一番大事だと思う
なんだかんだで趣味を突き詰めていった結果が人生のいろいろなところで生きてくる
8 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:20:32 ID:rnw
6一 継続的に身になることをしてない、上手くなろうとしない
大したことじゃないものでもコツコツ毎日積み上げれば、お金が稼げるくらいのレベルまで昇華する
5と似たようなことだがうだつの上がらない人はそこが分かってない。ゆえに毎日つまらないとか言っちゃう
9 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:20:58 ID:rnw
7中 自分のためになるようなことに金を出さない
例えば筋トレしてる人が飲むサプリメントを無駄と思ってしまうこと
必要だと思ったものには貯金崩してでもお金を使った方がいい。
ただ無駄遣いは避けること
11 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:21:28 ID:rnw
8游 健康面に無頓着
体壊したらどうすんの?
暇さえあればタバコぷかぷか、お菓子ボリボリ、運動しない
食事はカップラーメン、野菜なし
老人が口癖のように体を大事にって言う意味を考えてみるといい
何十年後に苦しむのはあなたですよ
12 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:21:42 ID:rnw
9左 結局やりたいことはあるが行動しない
気になる習い事とかがあったら考える前に行動に移した方がいい。
思い切って行動してみなさい。ちょっとした一歩で人生変わりますよ
以上、偉そうにズラズラ並べたけどこれが私の思う真理だと思います。あースッキリした
15 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:24:24 ID:dbn
ためになります
16 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:26:38 ID:GIl
おじさんありがとうめっちゃ参考になった
17 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:28:39 ID:neY
常日頃から俺が気をつけていることだった
18 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:32:13 ID:rnw
≫17あなたいい人生歩むね
21 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:34:54 ID:oo0
運動、受験、出世、
本質は競争なのに、結局大打者の4番がすべてを決めるんだよなあ
22 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:36:19 ID:vbF
うっせぇ、煙草ぐらい吸わせろや
31 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:48:51 ID:rnw
>>22
タバコは吸ってもいいと思うけど他の面でちゃんと体を労わってね
25 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:41:22 ID:Cbq
40年てことは1は60歳以上?
26 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:46:12 ID:rnw
>>25
43
歳です
27 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:46:20 ID:sHT
この中の大半が>>1の言っていることを実践しない
理由は>>1の中に何度も出てる
29 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:47:59 ID:g9U
当たり前だけどすごく大事なことだわ
30 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:48:05 ID:SZV
ホリエモンに当てはめて考えてみよう
33 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:49:13 ID:sHT
>>1の言っていることは本当に価値があると思う
本当に使える情報はありきたりで、どうもつまらなく見えるからな
だが全部俺は自力で気づいて、既にメモをしたからメモは取らないことにする
と言っても俺はまだまだ金持ちじゃないし、これから物凄く時間が掛かるのが目に見えてるけど
34 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:50:31 ID:NAF
夢中になれる モノが いつか君を すげぇ奴にするんだ
↑
これ本当だよな
44 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:59:26 ID:jm4
>>34
ヘンリーフォードはこう言っている
「自分の好きなことをやればいい
そうすれば、あなたは一生労働から解放されるだろう」
そしてヘンリーフォードは好きなことを追求した結果
世界に自動車を普及させ世界有数の金持ちになった
36 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:50:57 ID:6Oz
50年かけて>>1の二倍金持ちになった俺から言わせればこれ全部違うかな!
結局運だよ!運!
47 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:06:45 ID:rnw
>>36
宝くじで200円払えば億万長者になる可能性だってありますしね
そこのところは私もよくわかりません
39 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:52:54 ID:sHT
金持ちになるには知恵と向上心と総合力が大事なんじゃないかと思ってるけど
>>1から見てこれはどう思う?
41 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:56:41 ID:rnw
>>39
大事なのは自分はセンスがあると思い込むことだと思います
自分の子供にもそういった教育をしてあげて下さい
46 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:01:10 ID:sHT
>>41
う~ん…難しいなぁ
それは難しい
よく考えてみるありがとう
48 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:07:28 ID:jm4
>>46
思い込むだけやで
それを難しいと感じてしまうのはなんでだろうね
何が思うだけのことを邪魔してんだろ?
49 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:09:05 ID:rnw
>>48
どんなに小さくても成功体験を積み続ければ
難しいことはないと思いますよ
40 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:55:14 ID:rnw
お金持ちって言い方は訂正します、正直自分で実感ないし
自分の子供とかにやりたいことをやらせてあげるところまで稼げれば
もう言うことはないと思います
42 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:57:28 ID:scw
運
コレ忘れてる・・・・
癲癇なんて患ってしまったけれど
頑張って勉強して電気電子行って半導体に行ったけれど
薬の副作用を理解していなくて理解されなくて・・・・・・運がなかったと思いたい
43 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:58:59 ID:rnw
>>42
確かに運もあるけど起こってしまったことは仕方がありません
じゃあどうするかって考えてみるのはどうでしょうか
45 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:00:48 ID:scw
>>43
仕方がないって言われてもねぇ・・・
割と恵まれた人は,恵まれた環境を理解できない事があるわけで・・・
「二親揃ってる」なんてのも俺から言わせりゃ恵まれてるよ
50 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:09:14 ID:sHT
合わんから取り入れないことにする
ケースバイケースだな
54 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:17:21 ID:rnw
>>50
あくまで私の考えなのでその通りです
51 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:13:19 ID:A74
大半の奴が貧乏で大半の奴が当てはまる項目並べられてもな
金持ちになれるのは例外な奴が多いのにテンプレ化されてもって感じ
これで>>1が中年コンビニ店員でよく怒ってくる嫌いな年下バイトの特徴書いて溜飲下げているだけだったら笑える
53 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:16:00 ID:rnw
>>51
仮にそうだったとしてもこれを見て感銘を受けてくれる人がいれば幸いです
55 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:17:47 ID:dec
言霊はあるね
しねなんて書くのもはばかられる
56 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:31:43 ID:SZV
俺も金持ちになった実感はないけど
ある程度お金に余裕が出てきたあたりから寛容になったとは思う
他人に対してもそうだが、まず自分に対してのゆとり
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
分からん奴には一生理解できんやろうな
年収三千万超えるのは何かが出来るだけの人間ではない、とつかこうへいが言ってたがなんとかそこには達したかな、と思う
だからこそ金持ちにはこうすればなれる、貧乏人どもの特徴はこれ、貧しいことは悪と言い出すのはカルトの阿呆としか思えん
運が全てという話ではないし書いてあることは素直に良いこと、貧富と全く関係ない話で
金持ちの戯れ言は格言で通る、これが全て
傷つきたくない、損したくない、努力したくない
文句だけは立派だが自分は何もせずSNSや匿名で息巻いても何にもならんのにね
金持ちにはなれないだろうけどね。
失敗したひとと同じことをしない方がやさしい
全部無理なく身近なことなんだなあ
なのにド底辺の年収
そうかこれからだな
がんばります
便が細い、切れて痛いときがある > 痔です 恥ずかしがらずに肛門科行こう
遅くなるほど医者もアナタも周りも悲しいことになる
前の出来ない自分とよう似てる
この先生きのこることができるのだろうか?
1もあくまで個人的な意見って言ってるわけで
あーだこーだ言うのは違うと思うよ
代表してこんな無駄なことをしてくれるなんて、確かにリーダーに向いてる
問題は、その当たり前をいかに継続できるか、とかじゃねーの?
思いやりは余裕のある強者の証だわ。
日々の小銭を稼ぐのに必死な人に求めるのは酷。
無論、備えている人は立派だと思う。
他人のおちんちんをいじるお仕事に昇華させてみてはいかがでしょう
道半ばということにする
いないと思うよ
悪口なんか金持ち関係なく
言う人は言うだろうし
悪い事ばかり口にする奴にに良い事があるわけない
該当する人、実践している人は、だいたい「貧乏人の鏡」と呼ばれている。
金が稼げるとか、金持ちになれるとかは、全然関係ないところがみそ。
無視しましょう
・パナマ文書租税回避(アベノ役人国家による脱税容認)
・電通信の裏金オリンピック
・サミットでの各国に呆れられた安倍発言
・あまりにもひどい甘利 (東京地犬は虚偽記載すら問わず)
・自公が3分の2取ったら改憲の発議(=地獄の自民党改憲草案)
・黒塗りTPPの売国政策
・年金積立金の巨額喪失と運用公表の延期問題
・消費増税延期の不透明な理由(パナマ脱税を容認しながら、国民には既に8%増税)
・安倍政権の移民推進 (中国人労働者だけでも既に30万人が日本国内で就労)
・オリンピックエンブレム問題
・パラリンピックの予算一兆円不足
・国立競技場建設費問題
・甘利の都市再生機構から業者に2億2千万支払わせて、500万受け取った斡旋利得
舛添の件で皆が忘れちゃった諸問題
もうそれ、金持ちにならない以前にまともな人間にならないんだよなあ。
思い当たる人間いたわ。いわゆる「寸借詐欺」というクズ。まあ少額裁判にするぞと
脅して返してもらったが。
やろうなぁ
確固たる意思あるところに金は来る。
この世の中当たり前でもできてない奴多いからな
例えば嫌な目にあったとして、愚痴ったところで気が軽くなるだけで何も解決しない
プライベートでも仕事みたいにPDCA回せば、最終的には成功するしかなくなる
その小さな選択の積み重ねが決定的な差を生む。
全面的に同意。
タバコはやめられないけどね。
フォードは生涯で7回、破産している。
彼が成功したのは、どんな絶望的状況でも屈せず、何回でも挑戦するバイタリティーがあったからである。
自分には刺さったけどなぁ
保存してちゃんと心にとどめとく
妬み僻みが強い人は厄病神のように、他人の運を吸い取っていくんだよ。
貧乏人が真似をしたって、分不相応に金をつかってパンクするだけで金持ちにはなれないぞ。
聞いてる側は結構しらけるんだよ
モラル
モラルは重要
モラル無視して、金持ちになった人物は、ほぼ間違いなく、利息付の請求書が回ってくる。本人には来なくとも、子や孫に回ってくる。
一例、『堤康次郎』
仕事が苦じゃなくて趣味が仕事のようなものだから
どんなことでも昇華して楽しんでるね
客の民度が低すぎて金を出させる物としか思えない
初心に帰れるような人達に出会えるといいわ
無くなる時は何をしてても人脈も全部パー
攻め時と引き際はかなり大事
皆傷つくことを恐れて場外の飲み屋でブー垂れてるだけなんだよなぁ
金持ちと自称しながら結局ケツに毛が生えた青二才レベルに違いない。
真の金持ちと天才なら実力と成した結果で人生を語るはず。
分不相応に金使えなんてどこにも書いてないぞ
金持ちになれなくても死ぬときはある程度の人望がある状態で死にたいな
金だけあっても人として軽蔑されながら余生を送るのは嫌だ
ここは価値観の問題だろうけど
東邦電力創始者
福沢桃介(福沢諭吉の養子)の言葉
『金持ちは偶然、上手くいったに過ぎないのに、自分には先見の明があった。と、ホラを吹く。』
『嫌われて、厭がられて、世を送れ。天は人の助けざる者を助く。と、言いたい。』
但し、現実問題、福沢桃介は自分が言った発言は一切、しなかった。彼の経営する会社の従業員は余程の事が無い限り、解雇しなかった。曰『ここで通用しない人間が他所で通用する訳が無い。ここを解雇したら、首を吊るしかい。それは出来ない。』だから、世の人は彼を称して、こう言った。『偽悪者』と。
これが抜けてる
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国.総貧困化・労働.環境.悪化・支出.増加・ビザ大幅.緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
嫉妬は人類の大罪
金持ちに嫉妬して、金持ちの悪口を言ったり、書き込んだりしても金持ちにはなれない。
素直に『羨ましい。(^-^)』と言う方が、まだ好感が持てる。
夏目漱石
『金持ちになるには△が必要だ。』
『恥かく。』『義理かく。』『付き合いかく。』
これで△
なれないだろ。ただの成金。金持ちには品性
も必要でしょ
誰かの言うことに従って理想の自分になれるのならば誰も苦労せず。
友達に愚痴るのとかもダメなんかな
金持ちの特徴
◎必要な事にはお金を惜しまない。湯水のように注ぎ込む。
●不要な事、無駄な事には『びた一文』使わない。
上記、事項をやっていれば、他人からボロカスに悪口を言われる。しかし、金持ちは他人からの悪口を全く意に介さない。『蛙の面に小便』である。悪く言えば『鉄面皮』良く言えば『タフ』なのである。
『ここで通用しない人間が他所で通用する訳が無い。ここを解雇したら、首を吊るしかい。それは出来ない。』
これを言っちゃあやっぱり唯の偽善者だな。
※78
福沢桃介
養父の福沢諭吉と違い、苦労人かつ複雑な人だったから。
どこまでが本音でどこまでが計算付くの演技だったかは、誰にも分からなかった模様
幸福な人生を送れると思う
貯金は数千万あるけど。
少なくとも反射的に否定してる奴らは貧しいままだと思うよ。
どれも当たり前だけど大事なこと言ってるのにね。
貧乏人が金持ちの猿真似したところで金持ちにはなれないからな
お金があったら成功なの?なければ失敗したことになるの⁇
ヘンリーフォードはこう言っている
「自分の好きなことをやればいい
そうすれば、あなたは一生労働から解放されるだろう」
>夢中になれる モノが いつか君を すげぇ奴にするんだ
↑
これ本当だよな
ゲームでもいいのか?
まぁマルチミリオネアでもいいけどさ。
※86
モノポリーの誕生話
ある平凡な男性、会社が倒産し、失業
仕事が無く、仕方ないから家で子供の相手をして、スゴロクをやっていた。子供は幼かった事もあり、毎日、スゴロクを飽きもせずやっており、彼も相手をしていた。そんなある日、ふと思った。『これ、大人向けに出来ないか?』モノポリーの誕生であった。
余裕が無いのがミエミエ
※88
堤康次郎の言葉
『金持ちになるためには刑務所に近付かなくてはならない。しかし、刑務所に入ってはいけない。』
堤康次郎はスレスレの行為をやり続け、大金持ちになりました。めでたし。めでたし。
そして、二人の子供にスレスレの行為の請求書が利息付で叩き付けられました。めでたし。めでたし。
自分は士業だから独立にそれほど資本はいらなかったけど、独立時にモノ言ったのは、なんといっても人脈だった。
人脈なくす人は、意外に数千円ケチったとか、職場でのささいな諍いとかでなくしてたりする。
5番は性格
頭の良し悪しと性格は、実は生まれつきの要素がかなり大きい
貧乏だとしても、こういう人の意見に過剰に反応しないことが幸せに生きるコツだと思う
これが今まで生きて来た中で俺が得た教訓かな。
※86
出典、ポプラ社(2001年)『ドン底から這い上がった男達』
コーエー創業者の話
この方、コンピューターマニアで毎日、コンピューターで遊んでいた。ある日、嫁さんの一言もあり、本人としては、半分、遊びのつもりでプログラミングを組んだ『川中島の合戦』を作り、同じようなコンピューターマニアと一緒に遊んでいたら、その方が、冗談半分に『面白いから、売りに出したら。』と、言い、本人も本気にして、マニアに売りに出したら、バカ売れ。じ後は、知られている通り、ヒット作連発、コーエーが誕生した。
当たり前のこと出来るやつがすごいってだけ
自分が打っている文章からして運を自ら遠ざけてるオーラが出ている。
自分にゃ運がないとか病気が、親がとか、何かのせいにする人に運は巡ってこない。反論ばかりする人に手を差し伸べたい人がいるわけない。
個人的には、お金の有無は無しにして、ポジティブな人が人生1番幸せに暮らせると思う。
1~2辺りは全く当てはまらないけど他は心当たりアリまくりw
おっちゃんありがとう
おれ頑張るわ
こういう意見の人もいるんだなー位の気持ちで眺めてりゃいいんだよ敵じゃあるまいし
今はなかなか難しいだろうなと思ったが世界を見ればマインクラフトの製作者が大成功してたな。
当たり前だけど。
だが、まあ言ってることは正しい。正直者が卑怯者の餌食にされる可能性に目をつぶればね。
一目で悪人を見抜く方法とか、悪人に関わらずに生きていく方法のほうが知りたいね。
※106
類は友を呼ぶ。
あなたが善人なら、あなたの周囲は善人だらけになり、悪人は滅多に出現しないだろうし、あなたが悪人なら、その逆、あなたの周囲は悪人だらけで、善人には滅多に会わない。(^-^)
それ以下はすこぶるケチ。いかに金額以上のサービスを受けるか考えてない奴ばっかり。
田舎でこれだから都会だともっと金額跳ね上がるんじゃないの?
1がほとんど存在しないほどの金持ちかもしれんが。
中庸は中庸が好き
貧乏は貧乏が好き
ただそれだけのことだと思う
なので自分も金持ち
と書いちゃう奴はほぼほぼ実践できてないヤツだと思う。
怖いが、実害は無かった成功者
官能小説家
千草忠夫
この方、石川県金沢市内の高校で教員をやっており、現代文を教えていた。
何があったかは分からないが、こっそり匿名で『官能小説』を書いており、日本でも三本の指に入るぐらいの『官能小説家』になった。怖いが、実害は無い話であり、頭の中の『妄想』によって成功した人である。ちなみに、定年、最晩年、死ぬ直前まで秘密は保たれており、教え子が仮面の下の素顔を知る事は無かったから幸福な生涯だったのだろう。
当たり前の事を偉そうに書いている。
非常に意味のないまとめ。
本当にこれがいいと思ったの?
問い詰めたい。
正座させて二、三日問い詰めたい。
心の豊かさ≒金銭的な豊かさだと思う。
耳が痛い
※119
『運』だって作るもんだよ。
直すように自分なりに訓練したほうがいいよ
不安感があると不確定要素を肯定的に捉えられなくなって行動力なくなるし、
いちいち>>42みたいに意味のないことに頓着してしまうようになる
自分は金持ちじゃないけどこいつが金持ちになれないのはよく分かる
人の境遇を妬み自分の人生の責任を自分で背負おうとしない
自分が不幸なのは運のせい、人が理解してくれないせい
大半の成功してる人は努力してるところに運よくうまくいく波に乗れただけ
一生来ないかもしれないけど波が来たときは>>1が活きるんだろうけどおれは>>45の意見に同意だわ
なんかの新興宗教の言辞で使われそうだ
※123
『運』だって、自分で作るもんだよ。
別の意見持ってる人や共感できない人を潰す汚いやり方だよねこれ。
まあ、命令口調だったり小馬鹿にするような擬音使ってる時点でこの人の本心が分かるってもんだが。
性格悪いのよ俺
要するに、器を大きく持てと言うことでしょ
自分裕福じゃないけど食べていければ良いです。
変に金持ちだと命狙われる‥
金目当ての変人ばかり擦り寄って来るし‥
そっちの方が嫌だ!
一生生きるのには大事かもしれんが死ねば全部終わりだろ
逆だバカ、カルトじゃこういう普通の教訓をさも「ありがたい説法」みたいに言うんだよ
聞いたバカは「言うとおりだ!!」って思ってカルトにハマる
そりゃ普通の教訓なんだから「言うとおり」に決まってる
ダイエットでも受験でも仕事でも、ちょっと成功すると「ぼくの考えた人生論!」「こんな自分でも成功したんだから、お前たちだって希望を捨てるな!俺のアドバイスを聞け!」って語りたくなるよね~
普通は、自分がウザい事を自覚して(今時会社の部下に人生論を語る上司なんて死滅してるし)、飲み屋のネーチャンとかにお金を払って聞いてもらう事だと思うけどな
自分で施工する奴が長い人生では得に作用する
水道の止水栓回しにゴムパッキン、アンギュラ、パイレン
モンキーレンチ揃えて、自分で水漏れ治す
近所も直してやるゴムパッキン代だけ頂く
お裾分けが来るようになる
じゃあこの逆をすれば金持ちになれる
って言われるとそんな単純な話じゃ無い気がする
これに「人の話を何でも即けなす小馬鹿にする嫉妬する小姑根性」を追加したい
↑この条件に当てはまる奴、全員絶縁したらストレスが激減して健康を取り戻したよ
絶縁できてない人達は全員心身が病んでるか運が悪い
泣き言と言い訳愚痴ばかり、他人や家族の時間と金を食い潰すタカリ人生
性格の悪さ悪運は感染するよ!
不快なアホに我慢して関わってはダメ
仕事や義理で関わらなきゃいけない状況だとしても、相手の感覚に染まるな
心理的には距離とるべし
だよね。
アカデミー賞で受賞者が口々に感謝の言葉を述べるのは
そういう人柄だからこそ成功し受賞できたワケだけど、
感謝の言葉を発したらそういった場で受賞出来るか、といったらそういうものでもない、
そんなカンジ。
これを小馬鹿にするようなのは貧乏人なんだろうと思う
マイナス0でプラスを出す
これが俺の心の決まり事
針先程のマイナス要因も全部破壊して回避する
得意なのは誰も通らないような断崖絶壁を爆走すること
心の問題解答指針はそんな簡単に論じられるもんじゃない
試行回数を増やせばいい
運が悪いとか言ってるやつって大体は人生のサイコロをまず振ってすらいないんだよ
体裁はそうしてるけど
どっかの都知事にも、早く聞かせておけば良かったなw
宝くじは別物w
社会性がない人の特徴に、緊張感がないってのがあるそうなんだけど、緊張すべき場面が分からないってことなんだよね
当たり前なことだけど実生活で、あぁ1が言うのはこの事だ、と感じる能力が無ければ、一体何がそんなに大事なことなのか分からないと思う
そのことに危機感を持てないとさらにヤバいね
言ってる事は真理だし全く間違ってないんだけど・・・
この並べ立てた言葉をどれだけ頭に染み込む言葉で伝えられるかが
難しいんだよねえ・・・
たしかに悪口の対象であるおっさんは至極アレなのは確かなんだけど、今の行動はそこまで言うほどか?とか、本人の自由だろってところ(冬用のコートの柄とか)まで陰でアレコレ言ってるの聞くのは辛い
安心や信頼感系や勇気の出る事を自然と起こせるようになら無いと幸せになるのは難しいと思う。
当たり前が難しいとわかってないから
結局、いかに自分を自制して自己管理できるかってことだよ。
真理っすな。
まぁ金持ちは金の使い方が効果的で上手いんだよな、そして金があればあるほど取れる手段が増えるしローリスクハイリターンな物を選べるというアレだ
俺が心がけてるのは金持ちだろうが貧乏だろうが人間である以上、体の管理は自分しか出来ない、って事かな、だからジムは欠かせないね。
金持ちの人間は意外とジム通いしてでも運動してるし、その辺理解してるんじゃないかな
幸せにはなれそうだなと思うけど。
彼氏が全部あてはまってなくて戦慄した。やっぱりやばいな…。
原因と結果が逆のところもあるな。
金持ちはサイコパスも多いけどね。
ホリエモンは文句多いし、マスゾエはケチで礼儀知らずだが金持ちだ。
一つにつき人生で成功する確率が1%上がるくらいでしょ。
で病気になってから「何で俺がこんな目に!運が悪い」と嘆いて被害者ヅラ
運も何も、現実逃避してた自分の生活習慣のツケが回ってきただけ
スレ1が言うことは
金持ちになれるかどうかはともかく
少なくとも精神的に幸せになるためには当たり前のことだ
愚痴言って負け犬同士傷の嘗めあいしたところで現実は変わらん
現実を変えたけりゃ現実逃避せず自分の意思で具体的に対処するだけ
単純な話だ
昔、「やってる事は詐欺紛いで自分が嫌になる、その上金が全てで冷たい世界…でも年収1,000万も狙える」って仕事やってたけど、幸せでは無かったな
むしろ、「胸張って仕事が出来て、人の暖かさを感じられて、年収350万」って今の方が幸せだわ
自分が幸せだった時代は、人のいいところを見て相手も幸せになって欲しいとここから思ってたよ。アラ探しとか必要なかった。
何も積み上げないで老いていく人より、数倍有能ってだけだよ
こういうの信じて本人尊敬するようだと搾取される側だという あぶり出しだな
子供の頃から馬鹿な大人より聡明だよ
単に年取っただけで若造に威張れると勘違いしてる奴は間違いなく迷惑老害と化し、実の家族も寄り付かなくなってる
自分は50代だが、ここ数年、同世代や老害より子供や若い人たちの方がよっぽどマトモな奴が多いと思う事が増えた
スレ主の言うことは当たってる
どーりでうちがめちゃくちゃなわけだ
俺はそんなん知らんしお前らも俺に対してそう思うだろう。
呼吸して引っ張られて生きるのでは無く自分の決めた航路を運が悪ければ死ぬ事もあるだろうと進む人間は少ない。
なんか納得できる。
ただ、金持ちになれるというより、幸せな生活を送るコツという気がする。
>むしろ金持ちになるより大事な事だと思う。
と言う成功者もいる
あ、それ買ったんだ~へぇ~でもそれ使いにくそうだから私はやめた~。
見えない様にしてるけど、毎回顔ひきつるわ!
スレは10%だ
アレは腹黒くてナンボの世界だし
ホリエモンが言ってるようなこともそう。
成功者がいえばそれらしく聞こえる。
それを貧乏人が実行できたとしても成功するわけじゃない。
寧ろこれ当てはまるの貧乏人ばかりだよ
金持ちは性格悪い方が圧倒的に多いし寧ろそんなに豊かじゃない人の方が人格者を多く見る
金持ちは体裁の為に表面だけ善人ぶって品良くしてるだけだし真に受けるのは馬鹿過ぎる
それに年収一千万位じゃ皆全然ケチだしね
自分達には遣うけど他人に遣う分は当たり前にケチるから
舛添とか良い例
いい人っていうのは金あろうと無かろうと良い人のままだから
逆も然り
もう死ぬ年頃じゃん。
どんだけサイコパスか知らないんだろ
この内容の中で一つだけは確実なものがあると思うわ。
「身体は資本」
この言葉は事実だと思うな
身体が動かなくなったら何も出来んよ
43 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)18:58:59 ID:rnw
>>42
確かに運もあるけど起こってしまったことは仕方がありません
じゃあどうするかって考えてみるのはどうでしょうか
45 :名無しさん@おーぷん:2016/06/23(木)19:00:48 ID:scw
>>43
仕方がないって言われてもねぇ・・・
割と恵まれた人は,恵まれた環境を理解できない事があるわけで・・・
「二親揃ってる」なんてのも俺から言わせりゃ恵まれてるよ
結局はこれが持てるものと持てないものの違いやね。分かりうことはできない。
運。
これだと思うわ。
働くことを苦だと感じないこと、人間関係にストレスを感じないこと。
なるべく他人は物だと思うことも追加で。
本音・悪口は自分のリアルを知らない人か夫婦でだけで語るもの。
これで不幸中の幸いとか、時間かけて努力したら話題になれたとかは体験したよ
結局、ひとを見下すように成ったというオチ。
面接でよくいる中小企業の嫌な社長そのまんま。
あのな、
その当たり前のことが出来ない、続けられない人間が大多数なんだぜ?
かく言うお前さんは全部ちゃんと出来てるのか?って話で。
そういうことよ。
まあ、俺も人のことをとやかく言えないんだけどな。。
という昨今の風潮は好かん。
※132
出典、新潮文庫『トヨタ伝』
『運』の作り方
ダイエーの中内功
彼は晩年、ダイエーから追放され、生活に困窮、その日の食事代にも事欠いた。
そんな彼に、救いの手を差しのべてくれた人がいた。トヨタ自動車兵庫社長『青山一美』彼は、トヨタ自動車本社に掛け合って中内功をトヨタの役員とし、生活出来るようにしてくれただけでなく、中内没後は遺族が生活出来るように蔭に日向に世話してくれた。これは実話である。さて『種明かし』『青山一美』は元ダイエーの従業員だった。彼は自分を『商売人』として、トコトン鍛えてくれた中内功から受けた『恩』を忘れなかった。『運』とは、このようにして作る。中内功もダイエー社長だった時、自社の従業員を愛情を持って、トコトン鍛え上げ、手塩にかけて育てた。『青山一美』はその弟子の一人である。再度、強調、『運』はこのようにして作る。(^-^)v
※132
新潮文庫、司馬遼太郎『国盗り物語』
斎藤道三
『運とは作るものだ。』
収入は普通だが無趣味省エネすぎてほとんど使わんからな
コメントする