週末はセルフカットに挑戦!自分で上手に髪を切るポイント7選

週末はセルフカットに挑戦!自分で上手に髪を切るポイント7選

毎月のように美容院や理髪店で散髪するのは、実はかなりの出費。自分で前髪やエリ足を整えるテクニックを身につければお金と時間の節約になりますし、上達すれば思い通りの髪型にカットできる喜びも得られるハズ

All About 編集部 All About 編集部

伸びた前髪をセルフカットする方法

1.カットバサミを縦にして髪を切るのがポイント!

ハサミを横にしてザクザク髪を切ると、「パッツン」状態になってしまいます。男性の前髪セルフカットは、カットバサミを縦に持ち、髪の毛量を調整しながら切りましょう。

2.ダッカールとすきバサミで「無造作前髪」が簡単にできる!

前回の散髪から時間が経って前髪が厚くなってきたら、トライしたいのが、前髪のセルフカット。ダッカールでブロッキングして、すきバサミで毛量を減らしていきます。

全体の毛量をボリュームダウンしたい時のセルフカット法は?

3.サイドは、後ろから前に向け何度かに分けて「すきバサミ」でセルフカット

サイドのボリュームを落としたいときには、すきバサミが便利。左右それぞれ後ろから前に向けて3回くらいに分けて髪を切ります。さらに、耳上部分の髪をすくって、根元から2cmほどの長さでセルフカットしていきます。

4.「自宅バリカン」で、爽やかなショートスタイルが実現可能!

カットの長さを調節できるバリカンで、ショートスタイルのセルフカットも簡単に。20mm~40mmカット用のアタッチメントを付属し、頭全体をまんべんなくカット。エリ足は、15mm刈り、耳周りは、耳の形に沿って切る。

バリカン1つで、スタイリッシュな坊主セルフカットを完成させる

5.エリ足の処理とバリカンの動かし方がセルフカットのキモ

剃り残しがないように、いろんな方向へバリカンを小刻みに動かしていきます。エリ足から耳後ろの生え際の部分は、一段短くカットすると、自然な坊主が完成します。

6.グラデーションが美しい「オシャレ坊主」のセルフカット法

エリ足、バック、サイドと長さを調整しながら、バリカンを入れていく。髪をクリップでブロッキングすることで、グラデーションのあるおしゃれ坊主が実現できる。

デキる男風「ツーブロック」も自宅で上手に切る!

7.セルフカットでの自然な「ツーブロック」は耳上のカット面積に注意

耳上2~3cmの位置で髪をブロッキングし、バリカンで刈り込む。何度も滑らせて刈り込んでいくのがポイント。ジェルでカッチリきめて、オンスタイル。ワックスで無造作に毛束を散らして休日スタイル……と、ヘアアレンジが楽しめる。

セルフカットで髪を切るのに役立つ道具4つ

1.長さ調整機能のついた「バリカン」

慣れてくれば、バリカンでツーブロックもオシャレ坊主も自宅で再現可能です! 

2.毛量を調整するのに役立つ「すきバサミ」

厚くなった髪を減らすために役立つのが、「すきバサミ」。少しずつ量を減らしていくので、セルフカットでよくある切り過ぎを防ぐこともできます。

3.切れ味のいい「カットバサミ」

カットバサミは、縦にして使用することで、失敗を防ぎます。切れ味がいいものを使うのが、上手にかっとするためのポイント。

4.ブロッキングに必要な「ダッカール」

セルフカットを成功させるためには、上手なブロッキングが大切。そのブロッキングに必要なのが、ダッカールと呼ばれるヘアクリップです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新日: 2016年06月24日

カテゴリ一覧

Twitter公式Twitterアカウント

All Aboutまとめコンテンツの公式Twitterです