- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
thirty206 「27カ国中20カ国で、人口の65%以上が賛成すればいい」すればいいじゃねえだろ、とんでもないハードルやんけコレ。脱退させる気ねえぞw
-
yetanother 「27カ国中20カ国で、人口の65%以上が賛成」無理だろ。これ。/ ネタ元の英文記事を読んだが、これBuzzfeedの誤訳だ。
-
georgew イギリスは、EU以外の国と結んでいる、53の自由貿易協定を結び直す必要がある > これだけでも相当にしんどい。
-
diveintounlimit どの辺が1分なのか小一時間問い詰めたい。
-
QJV97FCr 最初の写真、トランプ氏かと思った
-
death6coin 「EU加盟国の首脳たちは脱退について全員が合意する必要はない。27カ国中20カ国で、人口の65%以上が賛成すればいい。」 あの・・・イギリス本国でも離脱派が65%行っていないんですけど?
-
nabe1121sir 「27カ国中20カ国で、人口の65%以上が賛成すればいい。」さらっとすごいことが書いてあって草。
-
worcel0910 「可決に要する票数が理事会の各国代表の 55%かつ、賛成を投じた出席者の出身国の人口が欧州連合全体の人口の 65%」とWikipediaにあったけど、この記事が違うのかWikipediaが違うのか
-
Midas 残念ながら前提が間違ってる。イギリスが離脱を表明したいまEUはもはやかつてのEUではないので(当然イギリス以外の国からも離脱の運動は起こるだろうしそうしたら取り決め自体が怪しくなる
-
ryun_ryun buzzfeedはこういうテキトーな記事上げてるとクソバイラルの仲間だと思われるぞ。
-
napsucks
脱退できない可能性ってのもあるのか・・・。
-
sumakaigan 大阪府が日本から離脱する手続きは?
-
usausamode 1分で合体出来とらんやんけ。やり直し!
-
ryun_ryun buzzfeedはこういうテキトーな記事上げてるとクソバイラルの仲間だと思われるぞ。
-
cider_kondo 「1分で説明できるわけないだろ」と思ったのでまずブコメ確認。誤訳(つかEUの議決制度の完全な誤解)酷くて目が点。https://en.wikipedia.org/wiki/Voting_in_the_Council_of_the_European_Union (日本語もある)百回写経して腹切って詫びろや
-
blueboy はてブはデマばかり。この記事もデマだ。 「2年間で離脱しないといけない。その間に他の国々と様々な合意をする必要がある」というのは真っ赤な嘘だ。正しくは、このページの最後に書いてある。→ http://j.mp/28T6vzC
-
dearwalker_yuya 2年あるんだね、しかし大変だ→【EU離脱】イギリスのこれからの手続きの流れを1分で説明します @albertonardelli @BuzzFeedJapanさんから
-
asazuki508 こんなブラック企業があったら怖いな。「社員 27 名のうち、 20 名以上に「まあ、辞めてもええよ。本当は辞めてほしくないけど。」って言わせないとお前がいくら辞めたくても退職できないしくみだから。」
-
paradisemaker 2年でこれやるの無理だろw
-
usi4444 ドイツはイギリス相手にギリシャの時と同じような厳しい態度で臨むのだろうか?
-
digitalglm EU離脱が決まったイギリス。これからの手続きの流れを1分で説明します: EU離脱は前例のない出来事だ。実際、EUを離脱するには、どういう手続きがあるのだろう?…
-
worcel0910 「可決に要する票数が理事会の各国代表の 55%かつ、賛成を投じた出席者の出身国の人口が欧州連合全体の人口の 65%」とWikipediaにあったけど、この記事が違うのかWikipediaが違うのか
-
diveintounlimit どの辺が1分なのか小一時間問い詰めたい。
-
IGA-OS 思ったよりも坂が長くて角度がキツいぞ?
-
monopoo つまり、数ヶ月くらい経ったときに今日の日に大損ぶっこいたのは何だったのかってことになるんですかね。
-
Midas 残念ながら前提が間違ってる。イギリスが離脱を表明したいまEUはもはやかつてのEUではないので(当然イギリス以外の国からも離脱の運動は起こるだろうしそうしたら取り決め自体が怪しくなる
-
trkbt10 暴走族の脱退のケジメみたいなノリだな
-
momyami291 離脱派は堂々と排斥主義を主張できてテンション高いだろうけど、経済的に追い詰められるし、プロセスが面倒すぎて飽きるしで、結局ぐだぐだして終わりそう。だらだらしてると離脱派の中心はじじいだから死ぬし。
-
ktra この条項を盾に離脱しないとなればそれこそ英国国内が手が付けられないレベルで荒れる可能性が高いから、このプロセスでの離脱が無理ってなれば強引に離脱するしかないんじゃないかな。議会の解散を挟みながら
-
snobocracy 「27カ国中20カ国で、人口の65%以上が賛成すればいい。」←もうこれは残留組がイギリスを継続して、離脱組が新しい国を建国するしかないのでは?
-
munetak ほえー。そんなに簡単じゃないのか。
-
u_eichi 要約:"とにかく、大変だ。" |"27カ国中20カ国で、人口の65%以上が賛成"イギリスは、自国がEUに居るとどんなに困ったことになるのかを他の国民に説得しないといけなくなるのかw
-
bobbyjam99 オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠い男坂をよ…
-
houjiT あー、抜けるの確定に見えてもっと高いハードルがあるんだ。これがあるから離脱入れてもいいかなとか思った人いそう。
-
Baatarism
大変なステップが必要なんだなあ。
-
kana0355 “EU加盟国の首脳たちは脱退について全員が合意する必要はない。27カ国中20カ国で、人口の65%以上が賛成すればいい。”んんん? これ,無理じゃないの…….
-
kamanobe 一分
-
sojisan "27カ国中20カ国で、人口の65%以上が賛成すればいい。"無理だな!よーしパパポンドルL全ツッパしちゃうぞ〜!
-
amamiya1224 できんのかこれw
-
the_sun_also_rises こんな数か月後の話より今一番重要なのは今この瞬間だ。資金の流動性を確保する。この1点につきる。これを数か月続ければとりあえず危機は去る。円高とかは些末な問題。金融危機を排除するためスワップを活用すべき
-
rag_en
-
ksk130421
-
napsucks
脱退できない可能性ってのもあるのか・・・。
-
sumakaigan 大阪府が日本から離脱する手続きは?
-
usausamode 1分で合体出来とらんやんけ。やり直し!
-
sdtrd
-
mahiru123
-
ryun_ryun buzzfeedはこういうテキトーな記事上げてるとクソバイラルの仲間だと思われるぞ。
-
cider_kondo 「1分で説明できるわけないだろ」と思ったのでまずブコメ確認。誤訳(つかEUの議決制度の完全な誤解)酷くて目が点。https://en.wikipedia.org/wiki/Voting_in_the_Council_of_the_European_Union (日本語もある)百回写経して腹切って詫びろや
-
blueboy はてブはデマばかり。この記事もデマだ。 「2年間で離脱しないといけない。その間に他の国々と様々な合意をする必要がある」というのは真っ赤な嘘だ。正しくは、このページの最後に書いてある。→ http://j.mp/28T6vzC
-
officialonii
-
dearwalker_yuya 2年あるんだね、しかし大変だ→【EU離脱】イギリスのこれからの手続きの流れを1分で説明します @albertonardelli @BuzzFeedJapanさんから
-
asazuki508 こんなブラック企業があったら怖いな。「社員 27 名のうち、 20 名以上に「まあ、辞めてもええよ。本当は辞めてほしくないけど。」って言わせないとお前がいくら辞めたくても退職できないしくみだから。」
-
chocolaterock
-
border-dweller
-
paradisemaker 2年でこれやるの無理だろw
-
sugorokusan
-
usi4444 ドイツはイギリス相手にギリシャの時と同じような厳しい態度で臨むのだろうか?
-
gon354
-
i78kunn
-
digitalglm EU離脱が決まったイギリス。これからの手続きの流れを1分で説明します: EU離脱は前例のない出来事だ。実際、EUを離脱するには、どういう手続きがあるのだろう?…
-
HHR
-
nekoneko4519
-
HanaGe
-
worcel0910 「可決に要する票数が理事会の各国代表の 55%かつ、賛成を投じた出席者の出身国の人口が欧州連合全体の人口の 65%」とWikipediaにあったけど、この記事が違うのかWikipediaが違うのか
-
batta
-
ginnang7
-
mirinha20kara
-
goppy_goppy
-
toney1104
最終更新: 2016/06/24 15:56
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - EU離脱が決まったイギリス。これからの手続きの流れを1...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/06/24 17:13
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
極東ブログ: アイルランド国民投票によるリスボン条約否決
-
世界一睡眠薬を消費してる国が、二位に対して脅威的な力を見せつけるwwww...
-
ショイブレを突き動かしているもの - himaginaryの日記
関連商品
-
Amazon.co.jp: 欧州連合―統治の論理とゆくえ (岩波新書): 庄司 克宏: 本
- 2 users
- 2009/08/31 13:45
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon CAPTCHA
- 1 user
- 2015/06/12 09:11
-
- www.amazon.co.jp
-
EU崩壊 (新潮新書 544)
-
Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2015年 3/10 号 [EUの挫折]
おすすめカテゴリ - 社会
-
定時退社を2週間連続して改めて気がついたこと - ゆとりずむ
-
- 政治と経済
- 2016/06/23 22:48
-
-
日本のサラリーマンの褒められなさは異常 - NZ MoyaSystem
-
2016 - 06 - 23 日本のサラリーマンの褒められなさは異常 work 先日、筆者のこちらのツイートが突然反響を得始め、 一晩で50リツイートを超えました。 ニュージーランドで働いていると、日本って褒めら...
- 暮らし
- 2016/06/23 19:28
-
-
フリマアプリ界の西成ことメルカリ、メルカリアッテという名のドヤ街を構築 : ...
-
- テクノロジー
- 2016/06/24 02:29
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む