(出典:『ドリフターズ』)
ファンタジー作品の中でも、重苦しい雰囲気の中で、残虐な描写が数多く登場するダークファンタジー作品。
犯罪、血、死などの暴力的なシーンが数多く登場する。
そんなダークファンタジー漫画の中での個人的に面白いと思う作品をまとめてみた。
完結済み、少年コミック、成年コミックなどの形式は問わずに名作・傑作を多く含んでいる。
それでは、どうぞ。
- おすすめ「ダークファンタジー漫画」まとめ
- 血界戦線
- ドリフターズ
- 極黒のブリュンヒルデ/全18巻
- 邪眼は月輪に飛ぶ/全1巻
- からくりサーカス/全43巻
- プラチナエンド
- 屍鬼/全11巻
- 亜人
- 黒博物館 ゴースト アンド レディ/全2巻
- 東京喰種 ートーキョーグールー
- 東京喰種トーキョーグール[JACK]/全1巻
- 黒博物館 スプリンガルド/全1巻
- ジョジョの奇妙な冒険
- 岸辺露伴は動かない/全1巻
- 新世紀エヴァンゲリオン/全14巻
- 銀狼ブラッドボーン
- 青の祓魔師
- BIRDMEN
- 進撃の巨人
- D.Gray-man
- 魔人探偵脳噛ネウロ/全23巻
- 幽☆遊☆白書/全19巻
- PSYREN/全16巻
- 鋼の錬金術師/全27巻
- World 4u_/全2巻
- HUNTER X HUNTER
- うしおととら/全33巻
- HELLSING/全10巻
- 喰霊/全12巻
- アポカリプスの砦/全10巻
- 終わりに
おすすめ「ダークファンタジー漫画」まとめ
血界戦線
ニューヨーク崩壊後、一夜にして構築された都市・ヘルサレムズ・ロット。
異界と現世が交わるこの魔都に於いて、世界の均衡を保つ為に暗躍する秘密結社・ライブラが存在した。
超人が集まるライブラの面々が異界の化け物たちの陰謀を阻止すべく奮闘する。
(出典:『血界戦線』)
ドリフターズ
天下分け目の関ヶ原、敵陣突破の撤退戦で無謀な突撃をする島津豊久。
生死の狭間で突然、異世界へと飛ばされた。
同様に現世から飛ばされてきた織田信長や那須与一と共に、異世界で「ドリフターズ」として国取り合戦を開始した。
歴史上の人物たちの異世界での合戦が描かれた物語となっている。
(出典:『ドリフターズ』)
極黒のブリュンヒルデ/全18巻
子供の頃に事故で死なせてしまった幼なじみが忘れられない高校生・村上良太は、彼女との約束を果たすべく、天文部に在籍し宇宙人を探していた。
ある日、良太のクラスにその幼なじみと瓜二つの美少女・黒羽寧子が転校してくる。
そして良太は、寧子が魔法を使える「魔法使い」であることを知ってしまった。
この縁から良太は、寧子と共に研究所からの刺客に命を狙われることになった。
(出典:『極黒のブリュンヒルデ』)
邪眼は月輪に飛ぶ/全1巻
世界を壊滅に追い込もうとしている一羽のフクロウ「ミネルヴァ」。
人類存亡の危機を救うため、今ひとりの老マタギが立ち上がる!
超怪力作家が渾身の力で描く、壮大なスペクタクルバトル!!。
「うしおととら」「からくりサーカス」の藤田和日郎による作品。
一巻でここまで壮大なストーリーを描き切るのかと驚愕する。
バトルファンタジーの大傑作。
(出典:『邪眼は月輪に飛ぶ』)
からくりサーカス/全43巻
遺産相続絡みで命を狙われる少年、勝。人を笑わせないと死んでしまう病にかかった男、鳴海。そして、命を賭けて勝を守る笑わない「からくり師」しろがね。
笑わないからくりたちと、三人の「笑顔」を求める戦いを描いたダークファンタジー漫画。
からくり達が踊り狂う。
(出典:『からくりサーカス』)
プラチナエンド
架橋明日は人生に希望を見出せず、辛い日々を送っていた。
全てに絶望した少年は、中学校を卒業したその日、ビルの屋上から身を投げる。
しかし、少年はそこで1羽の天使と出会う。
空を高速で飛べる「翼」、男女問わず33日間自分のことが好きになる「赤の矢」 。百発百中刺せば死ぬ「白の矢」。
これらと共に幸せを探していく。
(出典:『プラチナエンド』)
屍鬼/全11巻
猛暑の夏、山に囲まれた人口わずか1300人の外場村で、原因不明の3名の死体が発見された。
これはただの始まりに過ぎなかった。
村では連続して不審死が続いていく。殺人か、未知の疫病か、それとも…。
相次ぐ怪事件、凄烈なる夏が始まる。
追い詰められた人間の”悪意”が凄まじい作品。
(出典:『屍鬼』)
亜人
死なない生物、亜人。
戦死、事故死、病死、自殺...人間なら死亡するはずの傷を負っても決して死なない。見た目は人間と同じで、生きている間には自分が亜人だとは気づくことができない。
死んで初めて亜人だとわかる。
少年、永井圭は自身の不注意によりトラックに轢かれ事故死してしまった。だが、次の瞬間生き返り、圭が亜人であることが発覚した。
目撃者は多数。圭は周りの人間たちにその身を狙われ、逃走の日々を送ることとなってしまった。
(出典:『亜人』)
黒博物館 ゴースト アンド レディ/全2巻
ロンドン警視庁の犯罪資料館「黒博物館」に展示された“かち合い弾”と呼ばれる謎の銃弾。
ある日、それを見せてほしいという老人が訪れた。そして、黒衣の学芸員はこの”かち合い弾”の秘密を知ることになる。
超有名な「お嬢様」”ナイチンゲール”と「もうひとり」が歴史的大事件の裏で繰り広げた不思議な冒険と戦い。
都市伝説を元にしたゴシックアクションコミック。
(出典:『黒博物館 ゴースト アンド レディ』)
東京喰種 ートーキョーグールー
人の形をしながら人とは異なる生き物「喰種(グール)」。
彼らの唯一の食料は人間。人間社会に静かに潜み、人を狩る。
「喰種」と人間側の「喰種捜査官」との戦いが描かれた作品。
生きたい「喰種」と守りたい「人間」。切ない運命の物語が心に響く。
(出典:『東京喰種』)
東京喰種トーキョーグール[JACK]/全1巻
東京13区にて、人を喰らう怪人“喰種(グール)”による捕食事件が頻発。
不良高校生の富良太志は、友人が巻き込まれた事件を追うために、若き日のエース捜査官・有馬貴将と、喰種「ランタン」を追うが…!?
エース捜査官・有馬貴将と、7区上等捜査官・富良太志が出会うきっかけになったエピソード。
人間しか食糧にできない喰種と、普通の人間の戦いを描く。
勧善懲悪ではなく、喰種も助けたくなってしまう。
誰も悪くないが、何が正解なのかわからない。そんな、考えさせられる物語。
(出典:『東京喰種トーキョーグール[JACK]』)
黒博物館 スプリンガルド/全1巻
1837年、ロンドンにおいて「バネ足ジャック」が出現した。
空高く跳ね飛び、男の目は爛々と燃えて、口からは青い炎が吹き出る。
手には鋭い爪を持ち、奇妙に甲高い声を上げる。
そんな「怪人」がロンドンの街を震撼させた。
都市伝説を元にしたゴシックアクションコミックである。
(出典:『黒博物館 スプリンガルド』)
ジョジョの奇妙な冒険
イギリス貴族ジョースター家の一人息子・ジョナサン。紳士となることを目指し不自由ない暮らしを送っていた。だがその生活は「侵略者」ディオ・ブランドーの出現で一変した。
ここからジョースター家ディオの何世代にも渡る因縁が生まれ、幾人ものジョジョとディオの戦いの日々が始まった。
大人気シリーズの第一部。
(出典:『ジョジョの奇妙な冒険』)
岸辺露伴は動かない/全1巻
『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦による漫画。
杜王町在住の人気漫画家・岸辺露伴。好奇心に溢れ、リアリティを追求する彼が、彼の書く漫画のさまざまな取材先で体験した恐怖のエピソードを5編収録する。
『懺悔室』『六壁坂』『富豪村』『密漁海岸』『岸辺露伴 グッチへ行く』と、どれも一癖も二癖もある読み応えのあるエピソードとなっている。
さらには世界的に有名な「グッチ」とのコラボ漫画もある。
全ての話で「岸辺露伴」が物語の中心に位置する。
(出典:『岸辺露伴は動かない』)
新世紀エヴァンゲリオン/全14巻
有史以来の大災害「セカンド・インパクト」。
それから15年後、使徒襲来という新たな危機が人類を襲っていた。
人類は汎用人型決戦兵器「エヴァンゲリオン」を開発。そして、パイロットに選ばれた少年少女」たちの戦いが始まった。
アニメでキャラクターデザインをした貞本義行によるコミカライズ作品。
(出典:『新世紀エヴァンゲリオン』)
銀狼ブラッドボーン
かつて“銀狼”と呼ばれた吸血鬼退治の英雄、ハンス・ヴァーピット(70歳)。
吸血鬼を壊滅に追い込み引退をして、ゆっくりとした余生を送っていた彼のもとに、新たな怪物による事件を追うようにとの依頼が来た。
それは被害者の骨が何者かによって全て抜かれてしまう”骨抜き事件”だった。
かっこよすぎる”おじいさん”によるダークファンタジー漫画。
(出典:『銀狼ブラッドボーン』)
青の祓魔師
悪魔の血を継ぐ少年・奥村燐の前に、突如父を名乗る魔神が現れ、悪魔が棲む虚無界へと連れ去ろうとする。
燐はその勧誘を拒絶し、人間側の祓魔師になって魔神と闘うことを決意した。
人間vs悪魔の頂上決戦が描かれた作品。
人間ではないが人間側で闘う燐の苦悩と友情の物語でもある。
(出典:『青の祓魔師』)
BIRDMEN
交通事故を機に、鳥男となったの烏丸英司。
突如訪れる謎の化け物“ブラックアウト”に備えるため、鳥男としての力を強化していくが、この力の持つ恐ろしい力に気付いてしまう。
”青春”と”命がけの戦い”のかけ合わさった作品となっている。
(出典:『BIRDMEN』)
進撃の巨人
巨人が地上を支配する世界。
巨人の餌と化した人類は巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた。
だが名ばかりの平和は壁を越える超大型巨人の出現により崩れ、絶望の戦いが始まってしまう。
エレンも巨人によって家族を失った。彼は巨人への人類の反撃をする調査兵団の一人として戦っていく道を選択した。巨人たち人間や巨人同士の戦いに迫力がある。
(出典:『進撃の巨人』)
D.Gray-man
人間の「魂」と「悲劇」を元に生まれるAKUMA。
そのAKUMAを製造し世界の終焉を目論む「千年伯爵」に対抗するため、エクソシストたちが集まり、「黒の教団」が組織された。
アレンも左手に悪魔を滅する兵器を持ったエクソシストの一人。
千年伯爵とエクソシストの戦いが描かれる。
(出典:『D.Gray-man』)
魔人探偵脳噛ネウロ/全23巻
「謎」を喰って生きている魔界の生物ネウロ。
その謎への執着心は凄まじく、人間の作り出した現世のあらゆる「謎」を解明し、そのエネルギーを喰らう。
父親が殺された女子校生の桂木弥子はネウロと出会い、ネウロの代わりとして探偵をやらされることになってしまう。
魔界生物と女子高生、二人でタッグを組み犯罪に挑んでいく探偵漫画。
ドSなネウロの弥子への”制裁”も見どころ。
(出典:『魔人探偵脳噛ネウロ』)
幽☆遊☆白書/全19巻
不良の浦飯幽助。ある日子供を助けて事故にあい、幽霊になってしまった。
だが、その死は予定外であり、閻魔大王は彼が生き返るための試練を与えることにした。
幽霊、妖怪、閻魔大王がでてくるような世界観で、幽助は様々な人のために任務をこなしていくことになる。
強そうな妖怪たちが数多く登場する。
(出典:『幽☆遊☆白書』)
PSYREN/全16巻
連続“神隠し”失踪事件に関わる都市伝説「秘密結社サイレン」。
アゲハは友人を探すために、この都市伝説に関わってしまう。
こうして、アゲハは荒廃した謎の世界へと飛ばされることになってしまった。
手に入れた新たな力とともにアゲハの命を懸けたゲームが幕を上げた。
(出典:『PSYREN』)
鋼の錬金術師/全27巻
左足と右腕が作り物の兄・エドワード・エルリック、全身が鎧の弟・アルフォンス。
物質の構成や形を変えて別の物に作り変える、錬金術。
二人の若き兄弟錬金術師は過去に禁忌の術、人体錬成に手を出し、その代償として体を失った。
二人は失った体を取り戻す方法を探すための旅にでた。
(出典:『鋼の錬金術師』)
World 4u_/全2巻
町の奇妙な噂、不可解な体験談、デタラメな作り話…数々の都市伝説が集まる謎のサイト「4u」。
毎晩自分が踏切で惹かれる悪夢を見る少女、テレビの砂嵐で明日死ぬ人間のリストを見てしまった少年、そして毎晩”自分の娘”を崖から突き落とす夢を見る少年など不思議で奇妙な物語が紡がれる。
管理人・田島は不思議な現象に巻き込まれた人々を助けず、落としいれずただただ傍観し、その物語を収集する。
都市伝説を扱った短編集で恐怖の漫画。
(出典:『World 4u_』)
HUNTER X HUNTER
ハンターとなり父親を見つけるために、ゴンはハンターになるための関門であるハンター試験を受験するために旅に出た。
試験中に出会った同じく受験生のキルア、クラピカ、レオリオと共に命がけの試験に挑む。
ライバルの強敵な受験生や試験官からの試練を乗り越えつつ立派なハンターになるべく走り出した。
(出典:『HUNTER X HUNTER』)
うしおととら/全33巻
蔵の中に、500年も閉じこめられていた妖怪。ヤツはその昔、人を食い、悪業の限りを尽くしていた。
ひょんなことからその妖怪を解き放ったのが、蒼月潮。うしおはそいつにとらと名づけた。
妖怪・とらを封印「獣の槍」を、中学生・うしおが抜いたころから始まる人間と妖怪の凹凸タッグが活躍する、伝奇アクション。
(出典:『うしおととら』)
HELLSING/全10巻
主に20世紀末のイギリスを舞台とし、大英帝国の王立国教騎士団、通称「ヘルシング機関」。
ここに所属する人々を中心に、吸血鬼と吸血鬼ハンターの戦いを描いたバトル・アクションコミック。
ガンファイトを含めたあらゆる戦いが展開される。
(出典:『HELLSING』)
喰霊/全12巻
霊が見える体質の弐村剣輔は、霊に襲われ霊獣「白叡」を操る少女・神楽に助けられた。
実は彼女は政府の極秘機関・環境省「超自然災害対策室」のメンバーだった。
剣輔を対策室に勧誘され霊退治に関わっていくことになった。
悪霊とそれを退治する人間たちの物語。
(出典:『喰霊』)
アポカリプスの砦/全10巻
ゾンビ対不良たち。
監獄に入れられた少年受刑者たちだったが、ある日突然現れたゾンビたちにより日本中が大混乱に陥った。
彼らは生き延びるためにチームを組んで戦う道を選ぶ。
終焉に向かう世界の中で強く戦う少年たちのパニック系作品。
(出典:『アポカリプスの砦』)
終わりに
というわけで、おすすめの面白いダークファンタジー漫画を紹介した。
このリストが漫画選びに役に立つと嬉しいです。
興味を持てる作品があれば是非読んでみてください。