>  >  > 石原慎太郎「君が代」を替え歌

石原慎太郎、ネトウヨも衝撃の発言「皇居にお辞儀するのはバカ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビジネスジャーナル初出】(2014年3月)

「負けたのにヘラヘラ『楽しかった』はありえない」「メダルをかじるな」、そして「君が代は聴くのでなく直立不動で歌え」。

 2月23日に閉幕したソチ五輪に関連して、「明治天皇の玄孫」として話題の右派論客である慶應義塾大学講師・竹田恒泰氏が、日本選手に対して上記のコメントをTwitterに投稿して物議を醸したが、スポーツの国際大会では出場選手に対して、しばしば国家への忠誠を強要するようなプレッシャーがかけられることがある。

 中でも厳しいのは試合前や表彰式での「国歌斉唱」のチェックで、元サッカー日本代表の中田英寿氏のように「国歌を歌っていない」として右翼から街宣や抗議を受けたケースも少なくない。

 そんな中、意外な人物が「国歌なんて歌わない」と堂々と宣言して一部で話題になっている。

 政治家でありながら中韓に対してネトウヨ顔負けのヘイトスピーチ的発言を繰り返し、東京都知事時代には尖閣諸島の買収を宣言して領土問題再燃のきっかけをつくった人物。日本維新の会共同代表・石原慎太郎氏である。

●石原氏「国歌は歌わない」

「文學界」(文藝春秋/3月号)に「石原慎太郎『芥川賞と私のパラドクシカルな関係』」と題されたインタビューが掲載されているのだが、そこで石原氏は「皇室について、どのようにお考えですか」と聞かれ、次のような発言をしているのだ。

「いや、皇室にはあまり興味はないね。僕、国歌歌わないもん。国歌を歌うときにはね、僕は自分の文句で歌うんです。『わがひのもとは』って歌うの」

 つまり、石原氏は国歌を歌わないばかりか、仕方なく歌う場合には歌詞を「君が代は(天皇の世は)」ではなく「わがひのもとは(私の日本は)」と歌詞を変えてしまうというのだ。

 代表的な右派論客が堂々と天皇をないがしろにするような発言をしていることに驚かれる読者もいるかもしれないが、石原氏がもともと反天皇制的なスタンスを取っていることは一部では知られていた。今から約50年前、天皇一家の処刑シーンを描いた深沢七郎の小説『』をめぐって、右翼団体構成員が版元の中央公論社の社長夫人と家政婦を死傷させる事件が起きているが、事件の直前に石原氏はこの小説について、こんなコメントを寄せている。

「とても面白かった。皇室は無責任極まるものだし、日本になんの役にも立たなかった。そういう皇室に対するフラストレーションを我々庶民は持っている」(「週刊文春」<文藝春秋/1960年12月12日号>)

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

戦後『中央公論』と「風流夢譚」事件―「論壇」・編集者の思想史

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 大手メディア参院選情勢調査の結果は
2 安倍がFacebookで報ステ党首討論攻撃
3 安倍のPR動画パロディを自民党が削除
4 米研究者が沖縄レイプ事件は必然と指摘
5 報ステ党首討論で安倍が逆ギレ、詭弁
6 宇野常寛が舛添イジメ批判
7 フジロックに政治を持ち込むなというバカ
8 安倍自民党が公選法違反の誇大政党CM
9 党首討論で古市、橋本が安倍びいき司会
10 20代の半分が童貞?歴史上の偉人も
11 安倍応援団・視聴者の会とリテラが対決
12 上原亜衣は? AV女優の引退後
13 安倍内閣「日本会議」の目的は徴兵制
14 SEALDs奥田が古市にグサリ一言!
15 キムタク最大のタブーとは?
16 日本会議の抱える“後ろめたさ”とは?
17 松本人志が16億土地転がしを否定も…
18 蒼井そらが「AV出演強要逮捕は冤罪」
19 林真理子がなんとキムタク批判!
20 NHKディレクターが語る原発報道圧力
PR
PR
1宇野常寛が舛添イジメ批判
2フジロックに政治を持ち込むなというバカ
3安倍も政治資金の公私混同が次々判明
4安倍自民党が公選法違反の誇大政党CM
5文春が東京五輪を!電通元専務に金
6報ステ党首討論で安倍が逆ギレ、詭弁
7議事録改ざん繰り返す安倍政権の危険性
8安倍首相が遊説でSEALDsから逃亡
9NHKディレクターが語る原発報道圧力
10党首討論で古市、橋本が安倍びいき司会
11生長の家が安倍政権と日本会議を徹底批判
12安倍応援団・視聴者の会とリテラが対決
13舛添よりヒドい安倍の政治資金第二弾!
14百田尚樹は田母神を応援した責任をとれ
15元北京総局長が「読売は日本の人民日報」
16日本会議の抱える“後ろめたさ”とは?
17日本企業のタックスヘイブンが激増!
18自民党の地方議員は差別主義者だらけ
19安倍がFacebookで報ステ党首討論攻撃
20文春記者が新潮で記事を書いてクビに
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」