スマートフォンなどで受信した文章や画像が閲覧の数秒後に消える新たな交流サイト(SNS)が、サイバー犯罪で使われている実態が明らかになってきた。他人に知られたくない情報をやり取りしやすい便利なサービスが悪用された形。海外の過激派組織が連絡に使っているとの情報もあり、捜査当局が警戒している。
「こういうSNS、知ってる?」。東京都内の大学職員の男(26)は昨年7月ごろ、札幌市の少年(15)のツイッタ…
スマートフォンなどで受信した文章や画像が閲覧の数秒後に消える新たな交流サイト(SNS)が、サイバー犯罪で使われている実態が明らかになってきた。他人に知られたくない情報をやり取りしやすい便利なサービスが悪用された形。海外の過激派組織が連絡に使っているとの情報もあり、捜査当局が警戒している。
「こういうSNS、知ってる?」。東京都内の大学職員の男(26)は昨年7月ごろ、札幌市の少年(15)のツイッタ…
SNS、名和利男、スマートフォン、サイバーディフェンス研究所