SNS嫌だったら、手紙を書こう。お客さんの喜ぶ顔が見えたら、SNSを始めてみよう。
SNSは苦手。だってお客さんがSNS使ってないんだもん。
「だったらお手紙くらい書こうよ!」
ボクのお店 ガナーズでは2ヶ月に一度「ガナーズ通信」というニュースレターを約900部、発送しています。
始めた当初は、ボクがひとりで制作していました。
「コレ意味あんの?」
「仕事を増やしたくない。」
「めんどくさい。」
ボクがスタッフだったら、おそらくこう思うと思った。だから、まずは自分でやってみたかった。
約1年ほど続けました。そうしたら協力してくれるスタッフがひとり、またひとりと増えてきて、今では、ボク抜きでスタッフたちが率先して制作してくれるようになった。
その理由はシンプルです。お客さんからの反響が大きくなってきたから。誰もがそれを実感しているからです。
とはいえ、きちんとした費用対効果を得られてるのか?と言うと、数字にすることは難しんです。
どうしてかというと、数字には表せない程の大きな効果があるから。残念ながらそれは目には見えません。
ボクたちと、お客さんが仲良くなった。売り手と買い手の関係から、まるで友達のような、親戚のような仲に発展して行ったこと。
わずか数年で、わずか数回の来店で、これまで味わったことのない”関係性”を実感できるようになった。
お店が好きになる。仕事が楽しくなる理由は、お客さんとの関係性にあったんだ。ニュースレターを続けてボクは改めて大切なことに気がついた。理屈では知ってたんだけどね。やっぱりやり続けた者にしか味わえないことだとも思った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でもやっぱり、SNSも必要だよなぁ~。その考えはまだ捨てきれません。
ただこればかりは、中々スタッフたちが動いてくれないのも、おそらくボクのお店に限ったことではないと思う。
だからまずは、リーダーである我々が圧倒的になること。SNS上で影響力を高めることから始めたい。
約6年ほど、ボクはSNSを使っている。ブログもほぼ毎日書いている。そんなボクですが、最近改めて気づいたことがあります。
もしSNSをビジネスに活用しようと考えるなら、まずはじめにすべきことがコレかなぁと思う。
たとえまだお客さんとは繋がっていなかったとしても、これから繋がっていきたい、そんなお客さんのために役立つ情報を発信し続けたらいいと思うんです。
そして、そのお客さんたちを楽しませてあげたらいいと思うんです。
「めんどくさい?」
「そこまでお客さんを大切だと思ってない?」
そんなことはあるはずがないですよね。
まずはリーダーであるあなたから始めよう。
あとは、楽しそうなあなたを見て、スタッフがどう思うかですから。
でもやっぱりニュースレターを作ってくれるスタッフは頼もしく、ありがたいです。
お客さんとの関係性を深めたいのなら、まずはあなたとスタッフが仲良くないとね。
そんなことを考えてました。
それではまた。
最新記事 by 勝村 大輔 (全て見る)
- SNS嫌だったら、手紙を書こう。お客さんの喜ぶ顔が見えたら、SNSを始めてみよう。 - 2016年6月24日
- 応援するなら全力で行こうよ。100%でなければ伝わらない。【フロリダ族外伝セミナー】 - 2016年6月23日
- 【これでもかというくらい両極端なスタイルを貫く2チームのサポーターに想う雑感。】 - 2016年6月19日
関連記事
-
-
今年最後は、最高だった。【エクスマセミナ−IN宮島】
本日最初の記事です。 こんにちは!かっちゃんです。 世界遺産宮島の老舗旅館錦水館で目覚めまし
-
-
復活してくれてありがとう!〜親愛なるサイモンへ〜
本日最初の記事です。 こんにちは!かっちゃんです。 神奈川県フロリダ州ミウラに来ています。今
-
-
SNS活用の達人は、自己表現のプロであり他者紹介が絶妙である。【出張フロリダ族SNS教習所IN名古屋】
SNS上で人気者になるためには、自己表現のプロであり他者紹介のプロになること。 ▲出張フロリダ
-
-
SNSをもっと活用したい!もっと楽しみたい!そんなあなたへ・・・。
本日最初の記事です。 こんにちは!かっちゃんです。 「遂にデビューしました!」・・・って先週
-
-
そろそろ指名客獲得が難しい現実を正視しよう。
だいたいさー、人を楽しませるのに労力がかかるのって当たり前じゃねーか?…無性にこう言いたくなる時があ