ちしきの金曜日
2016年6月24日
ぜんぶフライにしました
スーパーや弁当屋の惣菜の定番に「白身魚のフライ」がある。何気なく食べてるけど、あの白身魚って結局何だろう?
というか、フライにしていちばん美味しい白身魚はどれだろう? 8種類の白身魚を揚げてみた。 「白身魚」という漠然としたものそういえば今まであまり疑問を持っていなかった。弁当屋で390円の「のり弁」の上に乗っている「白身魚のフライ」の「白身魚」が何なのか。いわゆる「フィッシュバーガー」の「フィッシュ」が何なのか。
調べてみると、基本的にはタラの仲間を材料にしていることが多いらしい。スケソウダラを筆頭に、メルルーサやホキなどが使われているという。 ちょっと待って。メルルーサやホキってあまり聞いたことない。いかにも外来魚みたいな名前だけど食べてみたい(食べてるんだろうけど)。あとそれ以外の白身魚もフライにして食べてみたい。その、メルルーサとやらを超える白身魚はないのか。 というわけでスーパーに出向き、以下の白身魚を買ってきた。 スーパーで購入したのは7種類(マウスオンで魚の名前が出ます)
選手紹介近所のスーパーを3店まわって、買ってきたのは以下の白身魚たち。まずは泣く子も黙る高級魚マダイ。
ああ美しい...刺身で食べたい...
続いてあまり聞き慣れないアブラカレイ。
これも美しさではまったく負けていないのでは
たぶんまだ食べたことないサメ。
切り身なのに凶暴そう
フライより焼いたり煮たりするイメージのアカウオ。
いかにも粕漬けが似合いそう感
これが本命かマダラ。
スケソウダラが見つけられなかったのでこれで
単価としてはいちばん高かったかも知れないイサキ。
初めて1尾で売られていたのを加工窓口で3枚おろしにしてもらった
これもまるごと1尾をさばいてもらったスズキ。
安くはないが大きいのでお得感がある
メルルーサはスーパーをめぐっても見つけられなかったので通販で買った。ホキはすぐ手に入るものが見つからなかったので今回は見送り。
メルルーサが届いた!意外にも大手ブランド品である
拍子抜けするほど普通の切り身だった。しめ鯖っぽい
さっそく揚げますよ以上の8種類の白身魚をフライにしてみる。塩胡椒したら小麦粉をまぶし、卵をつけてパン粉を纏わせる。そして熱した油に投入!
塩胡椒をして馴染ませたら(マウスオンで魚の名前が出ます)
小麦粉、卵、パン粉をつけて(マウスオンで魚の名前が出ます)
熱した油で気持ちよく揚がれ!(マウスオンで魚の名前が出ます)
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |