読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ちばックファイヤー!!

千葉での生活や千葉での仕事のこと

もうすぐ人間ドック!!オプションつけるならどれにするのが良いのか

日常生活

f:id:drpoteco:20160623235908j:plain はてなからメール来て気付いたんですけど、このブログを初めて1年が経過したようです。
相変わらずの弱小ブログですが、良く続いていて我ながら感心します。

さて、もうすぐ健康診断というか人間ドックなんですが、みなさん受診していますか?
30歳で初めて人間ドックを受診して35歳からは毎年人間ドックを受診しています。

今年は厄年ということもあり、ちょっとオプションを付けて検査してもらおうかと思っていますがどれを選択すべきなのか分かりません。
そこでみなさんなら何をオプションにつけるか意見を参考にさせてもらいたいなという話です。

人間ドックの基本検査項目

人間ドックの基本検査項目といっても普通の健康診断と変わらないですね。

  • 医師診察
  • 血圧・身体測定
  • 尿検査
  • 便検査
  • 血液検査
  • 肺検査
  • 心臓検査
  • 胃部検査

胃部検査はアレですよ。

バリウム

この世で一番重たい飲み物です。

オプション項目

受診する病院にもよると思いますが、会社指定の病院でやっている人間ドックのオプションは次の通りです。

さあ、どれがおススメ!?
一つ選んでください。

  1. 肺がん検診
  2. 大腸がん検診
  3. 胃がん検診
  4. ABC検診
  5. 前立腺がん検査
  6. 腫瘍マーカーセット
  7. 肝炎検査
  8. 骨検診

ネットをみると腫瘍マーカーセットはあまりおすすめしないとか。

yomidr.yomiuri.co.jp

となると何を受けましょうかね。

タバコもやめて10年以上経ちますし、骨が心配になるような年代でもないし...

家族や親せきで癌になったみたいな話も聞かないし...

医者の知り合いもいないし...

大腸がん検診が候補かな。

本当は脳ドックを受けたかったんですが、会社指定の病院ではやってなかったです。もし検査したいなら個別で別の病院で受診するしかないです。

人間ドックを毎年受けていても進行の早い重大な病気で命を落としてしまう人もいますよね。
まだまだ若いと思っていても実は体の隠れたところに不調が見つかるかもしれないですから。
最近、仕事もちょっと忙しかったりするから丸1日仕事休んで受診してきます。

Copyright© ちばックファイヤー All Rights Reserved.