*

南洋工科大学も授業料タダ?東大、京大ランキング抜かれる!

洋工科大学が世界大学ランキング(アジア)で東大、

京大を抜き、アジア2位に躍り出ました。

南洋工科大学の授業料、MBA、日本人留学状況、

東大、京大とのランキングについてチェックしてみます。

あわせて読みたい注目記事!


スポンサーリンク

南洋工科大学とは

500px-NTU_Administration_Building 南洋工科大学も授業料タダ?東大、京大ランキング抜かれる!

source: wikimedia.org

南洋工科大学とはNanyang Technological University

(シンガポール国立大学の一つ)でNTUともよく呼ばれ、

日本語では”ナンヤン工科大学”と発音されます。

MBA(Master of Business Administration、経営修士号)に

ついては一押ししています。

 

ホームページはここです。

http://www.ntu.edu.sg

 

南洋工科大学はTHE世界大学ランキングの2016年

アジアランキングで堂々2位につけ、話題になりました。

一番驚くところはこの南洋工科大学は1991年に

創立されたかなり新しいシンガポール国立大学で、

QS世界大学ランキングでも総合13位に入っているところでしょうか。

MBAについてはFinancial Times世界MBAランキング(2013年)

NTUは32位、NUSは36位とシンガポールで最優秀の位置につけています。

その他、シンガポール国立大学(NUS)も有名です(今回のアジアランキングでは堂々1位)。

 

南洋工科大学も授業料タダ?

ntu-tuition-3 南洋工科大学も授業料タダ?東大、京大ランキング抜かれる!

source: ntu.edu.sg

南洋工科大学も授業料タダなのでしょうか?

以前、シンガポール国立大学の授業料タダというニュースが

流れ、いろいろな大学(アメリカ大学含めて)が優秀な生徒を

取るために奨学金などで生徒の授業料を補助する傾向が

多くなりました。

関連記事:

 

南洋工科大学のファイナンシャルエイドオフィス

(Financial Aid Office)を見てみると、こんなかんじに

なっています。

ntu-tuition-1-480x329 南洋工科大学も授業料タダ?東大、京大ランキング抜かれる!

source: ntu.edu.sg

Undergraduate (学部):
http://admissions.ntu.edu.sg/UndergraduateAdmissions/Pages/tf_16.aspx

http://admissions.ntu.edu.sg/UndergraduateAdmissions/Pages/FreshmenNonSingapore.aspx

今日の交換レート(1 SGD = 78.8394 JPY)で計算すると

プログラムにもよりますが、工学系では国の補助をもらって、

S$37350(290万円ほど)かかるみたいです。シンガポールでは

国の補助のルールがあるので興味があれば詳しくチェックしてみてください。

https://www.moe.gov.sg/education/financial-assistance/financial-assistance-information-for-ihls

ここで言えるのは、シンガポール国立大学同様、生徒の優秀さ

によって、奨学金がおりる可能性があるので、

”授業料”がタダになり得る。ということですが、

競争率は激しいと察します。

 

特にアメリカ大学で言うFull Ride scholarship

(授業料+宿舎・食事、その他諸々)も南洋工科大学では

南洋奨学金”として国際生徒(日本人含めて)に

提供しているのでありがたく感じますね。

ntu-tuition-2-480x301 南洋工科大学も授業料タダ?東大、京大ランキング抜かれる!

Full ride:

http://admissions.ntu.edu.sg/UndergraduateAdmissions/Pages/NanyangScholarship.aspx
こちらもオススメ!

南洋工科大学から東大、京大ランキング抜かれる!

スポンサーリンク


南洋工科大学から東大がアジアランキングで抜かれてしまいました。

これについてはいろいろ意見がありますが、特に”論文被引用数”の比重が

変わったのもランキング変動の原因の一つと思われます。その他、

日本の公的投資削減も少なからず関わっているようです。

各分野に含まれる詳細な項目でも、比重の変更が見られる。
THEはアジア大学ランキング2016の結果に関し、シンガポールや中国の大学が高順位に入った要因について、政府が教育期間への投資を増加させ、世界各国から優秀な人材を募る戦略にあるとコメント。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160622-00000009-resemom-life

南洋工科大学も授業料タダ?東大、京大ランキング抜かれる! 最後に

ntu-tuition-4-480x194 南洋工科大学も授業料タダ?東大、京大ランキング抜かれる!

source: ntu.edu.sg

南洋工科大学も授業料タダ?東大、京大ランキング抜かれる!”を

最後まで読んでいただいてどうもありがとうございました。

南洋工科大学もシンガポール国立大学と同様、世界アジア大学ランキング

の上位を争うようになり、日本人に対する奨学金もあるようです。

これからはグローバルになりたいという生徒はチェックしてみるの

もいいかもしれません。

 

こちらもオススメ!

アメリカで成功する秘訣」 一覧

 

こんなのも読んでみませんか?

YoutubeからNTUキャンパスを御覧ください。

この記事が役に立つと思われたら、

◀️◀️◀️↖️↖️↖️左(または下)のソーシャルボタンで共有して友達にも教えてしまいましょう!

スポンサーリンク

関連記事

eikaiwa4

ビジネス英会話比較、英語教室通用しない?オンライン英会話?

ビジネス英会話(eikaiwa)、ビジネス英語と、日本企業が よりグローバルになるにつれマンツーマ

記事を読む

raspberry-pi-3-5

ラズベリーパイ3の性能と価格。使い方や購入方法公開!

新型ラズベリーパイ3の性能、価格、使い方と購入手段を チェックしてみましょう。 ラズベリ

記事を読む

university-ranking1

アメリカ大学ランキングと語学留学の知識を5分で理解する!

アメリカ大学入学、または語学留学希望の方多いと思いますが、 行きたいアメリカ大学に入るにもそれ

記事を読む

Green_Clober_Logo

5W1Hを把握すれば英会話は怖くない編・その1

今日は子供にせがまれて、IMAXの”Night at the Museum"の映画を見に行った。IM

記事を読む

Hex_Blue_Logo_Top

アメリカ大学、入学許可の競争率分析公開・その1!

皆さん、こんにちは! アメリカ大学、とくにトップランキングのアメリカ大学に、アメリカ 移住組

記事を読む

Double_Green_Logo_Top

アメリカ大学、入学許可の競争率分析公開・その2!

アメリカ大学、入学許可の競争率分析公開・その1!ではアメリカ大学の トップランキング大学とはどうい

記事を読む

american-eskimo-milky-7

アメリカンエスキモードッグは可愛い犬?性格としつけ、価格は?

アメリカンエスキモー日本ではそれほど聞かないかもしれませんが、 アメリカでは可愛い犬として人気

記事を読む

Red_Cloud_Logo_Top

ASU MBA オリエンテーションDay4

皆さん、こんにちは! 今日はASU MBA オリエンテーション最終日!! 朝からキャンパスに行き

記事を読む

freedompop1

スマホ月無料でアメリカ格安Sim、最強グローバルGSM?

スマホ月々無料で格安Simを使った、そしてグローバルGSMに なりえる、アメリカ国内では多分最

記事を読む

Dark_Blue_Logo_Top

PM(プロジェクト管理のクラス

皆さん、ごぶさたです! ASUのMBAクラスも残り2つになりました。先週Project Manag

記事を読む

Message

Your email address will not be published. Required fields are marked *

  • Profile Image 皆さん、こんにちは!管理人のマサルです。横浜生まれ、横須賀育ち。アメリカ移住22年目。いまだになんとかやってます。ということでアメリカ移住での成功の秘訣情報を流す決意をしました!

    ちなみに僕の今までの状況を言いますと、2007年後半に10年以上滞在したコロラドスプリングスからシンシナティーエリアに引越し。コロラド大学ボウルダー校大学院、テレコミュニケーション科修士課程終了。同校コンピューターサイエンスインターナショナルビジネス・マーケティング科学士課程終了。1998年までに同校初のコンピューターサイエンス科を含む日本人二重専攻達成。アリゾナ州立大学院MBA終了。

    ルーセントテクノロジー、MCI、HP、アジレントテクノロジー、インテルなど大手企業でエンジニアとして働く。片手間に国際アメリカ大学(NAU)、コロラド技術大学(CTU)の教授として、コンピューター関係のクラスを6年ほど教えた経験あり。某メーカーでロボット工学エンジニアとして勤務後、アメリカ屈指の子供病院にて、リサーチIT部門でpetaバイトスケールのデータストーレジ責任者に。現在は子供達のアメリカ高校教育、アメリカ大学進学、またステム教育に興味。ってな感じです。

    ビジネス英会話、アメリカ大学入学など、アメリカ移住で経験した役に立つ情報満載、これからいろいろ紹介したいと思います! 何か悩みごとや知りたかったことがあったら是非コメントくださいね! どうぞよろしくお願いします。

  • banner_04.gif

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

PAGE TOP ↑