明らかに著作権的にアレですごくメルカリの西成感を象徴してる。実際西成の泥棒市でもコピーDVDとか売ってるけど…。 #フリマアプリ界の西成 pic.twitter.com/Lb9J6wVeIZ
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) 2016年2月29日
西成の泥棒市を彷彿とさせる豊富な品揃え、フリマアプリ界の西成ことメルカリ https://t.co/fZzlbzP2Wi
— 全力2階建 (@kabumatome) 2016年2月28日
はじめまして!本日誕生、メルカリ姉妹アプリ「なんでも投稿できる地域コミュニティアプリ メルカリ アッテ」公式キャラクターのニャッテにゃ!どんな募集があるかわくわくにゃ〜!📣 #attehttps://t.co/tBZY2zpHTc pic.twitter.com/1QvORNe5hR
— メルカリ アッテ (@mercariatte_jp) 2016年3月17日
不動産ジャンルのやり取り、予想通り地獄だな…。 pic.twitter.com/bb1l3jPLzf
— かずお君 (@kazuo57) 2016年6月23日
メルカリが西成のドヤを斡旋しはじめたのか
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) 2016年6月23日
大家とのやり取りポップ過ぎわろたww
— かずお君 (@kazuo57) 2016年6月23日
でも、こういう層って今まで市場の対象外だったんだよなー。 pic.twitter.com/mPnZka8nXD
#メルカリアッテ不動産無限地獄
— どエンド君 (@mikumo_hk) 2016年6月23日
アプリは若者だけが使っているというのは思い込み… pic.twitter.com/rESMxyoCAH
民泊の流れからハッテン場でのウリセンの展開にワロタww pic.twitter.com/mn7LGb9M2Z
— 次郎丸(´・_・`)哲戸 (@_Jiro70) 2016年6月23日
メルカリアッテはなんていうかルールとか慣習とかそんなことがどうでもよくなる新興国のどや街みたいなカオスなエネルギーに満ちた賃貸市場がそこにはあるw
— not so reliable (@tcpsock) 2016年6月23日
昨日メルカリアッテ眺めてて思ったけど、不動産業界の慣習ぶち壊す不動産テックはおうちダイレクトでもノマドでもなく、こいつらなんじゃないかな?日本で3000万ダウンロードされてて、その多くがこれから賃貸や不動産一時取得者になりそうな若者。しかも情弱。
— かずお君 (@kazuo57) 2016年6月22日
信用が大手や老舗の武器だから、ぶっ壊してくれることでサービスは進化するんだな。
— MC野球 (@udabaseball) 2016年6月23日
※AD7=広告費7ヶ月分(大家が仲介業者に支払う手数料の極端な例)そこに向けて、手数料率おそらく10%で切り込んでくるメルカリアッテ。AD7払ってる大家さんは載せない理由ないよね。経済合理性とかじゃなくて、可愛いから、とか、大家さんがいい人そうだから、で入居決めてくれそうだし、他の媒体使わなそうだし。不動産C2Cが実現する土俵整ってる。
— かずお君 (@kazuo57) 2016年6月22日
不動産をモノと捉えて、フリマの延長で扱うというのは、単純だけどすごいことだ。
— 吉田圭佑 / VOID! (@case_yoshida) 2016年6月23日
iPhoneは「小型パソコン」だけど「電話」と言い切ったから普及した。
メルカリアッテも「不動産取引」だけど「フリマ」と言い切ったら普及するのかもしれない。
以前渋谷でレンタルルームを運営していた時は1ミリも敬語がない利用希望メールが送られてきたり、撮影希望らしいけど怪しすぎて断ると「弁護士に相談します」と狂気の回答がきたりした。面倒だけど収益がミキサー並に回転するから、メルカリアッテの皆様も儲かる地獄は体験したほうが良いともいます。
— あくのふどうさん (@yellowsheep) 2016年6月23日
コメント