日本の食料自給率低下についてどー思いますか?

現在日本の食料自給率は低下していますがどのように感じますか?
私は国土が狭い日本はある程度仕方ないことだと思いますが、食料自給率は高いほうがいいという人もいます。
どちらがいいんでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

カロリーベースか金額ベースで自給率の考え方は違います

    • good
    • 0

日本の食料自給率低下についてどー思いますか?


    ↑
低すぎます。
これでは世界的飢饉が発生したときに
心配になります。
また、食糧を武器にすることも考えられ、
安全保障上も問題です。


現在日本の食料自給率は低下していますがどのように感じますか?
    ↑
これは、日本農政の失敗です。
日本農政は、農民の票欲しさに、農家ばかりを
保護し、農業を保護してきませんでした。
ウルグアイランド関係だけでも40兆円使いましたが
効果はさっぱりです。
税金の無駄遣いに終わりました。


私は国土が狭い日本はある程度仕方ないことだと思いますが、
    ↑
1965年の自給率は70%を超えていました。
仕方が無い、なんてことはありません。

○米の生産コスト(2010)
日本  1ヘクタール未満  315円/㎏
    5     未満  188円
   15     以上  160円
中国            163円
米国            144円

大規模農業にすれば、日本の国土でも、
十分に太刀打ち出来ます。

プロ農家を育てなかった、農政の失敗です。

農家に莫大な税金を投入し、そのあげく
バカ高い農産物を喰わされている消費者こそ
被害者です。

今のままでは、日本農業は安楽死です。
TPPをきっかけに、革命的な農業改革を
やる必要があります。
    • good
    • 0

そう思うなら、もっと日本米買ったり、全農の農産物を買ってください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!

おしトピ編集部からのゆる~い質問を出題中

お題をもっとみる


このカテゴリの人気Q&Aランキング

おすすめ情報

カテゴリ