読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

キノコノコのブログ

ゲイが伝えたいどうでもいいハンドメイドと日常の話。

初心者だった私がハンドメイド販売で役立ったと思うアイテム11選

ハンドメイド

f:id:kinokonoko_h:20160623203627j:plain

ハンドメイド販売を始めて1年になろうとしている。

販売を始めてからは右も左もわからなかったけど、自分なりに試行錯誤しながらこの1年頑張ってきたつもり。

その過程ではハンドメイド販売をするにあたり、いろいろアイテムを購入してきた。

買ってよかったアイテムや買わなくてよかったアイテム等いろいろ試してきたわ。

 

今回はその中から、私が買ってよかったアイテムや、使ってよかったサービスをご紹介したいと思うの。

これからハンドメイド販売をスタートする初心者さんにはぜひチェックしといて欲しいわね。

 

 

・ハンドメイド販売の教本

f:id:kinokonoko_h:20160623171339p:plain

初心者がハンドメイド販売を始めるなら、ぜひ最初にハンドメイドの教本を1冊見るべきよ。

ハンドメイド販売に関するある程度の知識やワザは1冊読めば大体分かるようになる。間違っても変な情報商材なんか買っちゃダメよ!まずは本を1冊読みなさい。

そしてハンドメイドを続けていく中で、定期的に読み返すことをオススメするわ。

私のオススメはたかはしあやさんの『売れっ子ハンドメイド作家になる本』とminne監修の『minneの売り方講座』

 

・デジタルカメラ

f:id:kinokonoko_h:20160623171632j:plain

ハンドメイド販売でとっても重要なのが「写真」よ。

最近はスマートフォンでキレイな写真撮影が可能になったけど、やっぱりちゃんとした写真を撮るならデジカメを使うべきかなと私は思うわ。

 

私が使っているのはミラーレス一眼とコンパクトデジカメの2つ。

ミラーレス一眼は作品の写真を撮ったり、作品を着用してもらったモデルさんを撮ったりしているわ。

今はミラーレス一眼も本当に安くなったし、ハンドメイド販売以外にもお子さんを撮影したり、友達との旅行に持っていけば使うシーンはいくらでもあるから、1台持っていても損にはならないと思うの。

 

コンパクトデジカメは、一眼は大きくて持って行きにくい外出先なんかで、作品のイメージ写真を撮ったり、インスタで使用する写真を撮ったりするときに使用している。

最近はスマートフォンが出てきて大抵のシーンの写真は撮れるようになってきたから、コンパクトカメラも高機能なものが増えてきたわね。一眼に負けないくらいの性能のデジカメもあるし、重たいカメラは嫌!っていう人は高機能コンパクトデジカメを手に入れるのもいいかしれないわ。

SDカードも忘れちゃだめよ!

しばらく記録しておくためにも、ハンドメイド販売専用のSDカードを用意しておきましょう!

 

もちろん私だってスマートフォンのカメラで作品の写真を撮る時もあるわよ。

でもそういう時は小道具を使ったりしてる。

スマホ用の三脚は手ぶれを防いでくれるし、レンズを付ければ至近距離で拡大して作品を撮影することだってできちゃうわよ! 

 

・プリンター

f:id:kinokonoko_h:20160623193817p:plain

ハンドメイド販売を始めると、納品書や宛名を刷ったりと、プリンターが必要なシーンが増えてくるのよね。

他にもラベルを印刷したり、ショップカードやチラシを印刷したりと、活用シーンは無限に出てくる。

プリンターも安いのに高機能なものが増えたし、持っていない人はハンドメイド販売を機に、一台購入しておくのもいいと思うわよ。

私はEPSON EP-708Aの旧型を使用しているけど、ほとんどの印刷はこれで事足りるからおすすめよ。

 

互換インクカートリッジ

私はプリンターは消耗品だと思っているの。

だからインクも純正品じゃなくて、互換品の安いのを使っているわ。

互換用なら安いからケチケチせずにたくさんプリントできる。

純正だと5000円以上するインクが互換用だと半額以下で買えるのよ〜。

ちなみに今のプリンターは2年互換用のインクを使用しているけど、未だ元気に動いているわよ。

 

コピー用紙

あとコピー用紙も必要ね。AmazonだとA4 500枚が約600円で、結構しっかりした紙だから納品書や宛名の印刷に使用しているわ。

 

・LEDデスクスタンド

f:id:kinokonoko_h:20160623171936j:plain

ハンドメイドって細々した作業が多いじゃない?販売を始めると今までよりも作業の数が増える。その上パソコンやスマホを使った作業も加わるから目にとっても悪いのよ。

デスクスタンドがひとつあれば明るさは十分補えるし、作業も捗って、私にとってはとてもいい買い物だったわ。パナソニックは無駄な機能が一切なくて、シンプルでおすすめよ。

 

・梱包材

f:id:kinokonoko_h:20160623171959j:plain

引用:http://04510.jp/factory-times/809/

作品を発送する際に必要となる梱包材。

プチプチや段ボールや封筒といろいろ必要よね。

プチプチなんかの緩衝材でおすすめなのが、箱に入ったスタイルのもの。

裸のまま保管しておくと埃なんかが付いたり、倒れて場所をとったりして面倒なのよね。

箱に入っていれば清潔に保てるし、カッターも付いているからカットも楽々でおすすめよ♡

 

封筒の中に既にプチプチが張り付いているものもあるわよ。

大きさが決まっているならこういう封筒を使うのもありよね。

 

あとは小さいアクセサリーなんかを扱っているひとは、小型の段ボールボックスがとっても便利!

段ボールも頑丈だし、いちいち発送サイズを気にしなくてもいいからおすすめよ〜。

 

・Amazonプライム、Amazonファミリー

f:id:kinokonoko_h:20160623175606p:plain

引用:https://www.amazon.co.jp/

Amazonプライム

ハンドメイド販売を始めると材料だったり、梱包材などの消耗品なんかをAmazonで注文することが多いのよね。

Amazonプライム会員になれば、全品送料無料で購入できるし、当日お急ぎ便も無料で利用できる。

この前梱包資材が足りなくなって「急ぎで欲しい!」っていうときに当日お急ぎ便で注文したら本当にその日のうちに届いたからびっくりしちゃったわよ!

2016年4月から2000円未満の買い物には送料がかかるようになっちゃったし、当日お急ぎ便や日時指定サービスを利用するなら絶対に入会したほうがお得よ。

その他にもプライム会員特別セールがあったり、プライムビデオやプライムミュージックなんかで無料で映画や音楽が聴けちゃう!ハンドメイド作業の間のちょっとした息抜きに最高ね。

年会費3,900円(月額325円)でこのサービスが受けられるし、今なら30日間無料でお試しが出来るからぜひ入会をおすすめするわ〜。

 

Amazonファミリー

AmazonファミリーはAmazonプライム特典に「3900円分のクーポン」がセットになった子育てファミリー向けのサービスのことよ。

先に紹介した「Amazonプライム」の特典を受けれる上に「3900円分のクーポン」がプレゼントされるから実質1年間の年会費が無料になるわけね。

もし2003年以降に生まれた子ども、もしくは妊婦さんが家族にいるのなら、Amazonファミリーに加入することをおすすめするわ。

 

・ラクスル

f:id:kinokonoko_h:20160623174916p:plain

ラクスルは印刷サービス会社よ。

名刺やチラシやパンフレットなんかの印刷を頼めるの。

最近は100枚以上チラシをすることもあるし、名刺なんかも自分で刷るよりもラクスルに頼んじゃったほうが楽ってことが分かったわ。

チラシなら1枚1.1円〜印刷できるし、名刺も100枚1コインの500円で印刷できて金額的にも自分で刷るよりお得。

イベントなんかで配るチラシや名刺なんかはラクスルに頼んでもいいかもしれないわね♪

 

・クレジットカード

f:id:kinokonoko_h:20160623173619j:plain

クレジットカードは正直持つかどうか迷ったのよ。

でも個人事業主として開業したのを機に、ハンドメイド販売専用のクレジットカードを作ったわ。

ネットで資材や消耗品を買うことも多い人にとって、クレジットカードは便利なのよね。銀行振込って面倒だし、手数料もかかったりするでしょ?

あとクレジットカードで買い物をすると、購入記録もちゃんと付けてくれるから、後々経費の計算も楽なのよね。

私は楽天で買い物をよくするから楽天カードを使っているわ。

楽天カードを使って楽天で買い物をすれば通常よりもポイントがたくさんつくからお得なの。

ハンドメイド販売を始める人にはクレジットカードを持つことをオススメするわ。

 

・freee

f:id:kinokonoko_h:20160623173645p:plain

freee」はクラウド型の会計ソフトよ。

私はハンドメイド作家として開業届けを出したから、確定申告をしなくちゃいけない。

売り上げや経費の計算も細かいし、煩わしい!って思ってたんだけど、この「freee」を使えば経費の計算や仕分けなんかも簡単にできちゃうのよ。

クレジットカードとも連携できるから、カードで購入したものは自動で取り込んでくれて仕分けもやってくれるの。

freeeを使ってから会計処理に使う時間がものすごく減ったから、私にはとても役立っているわ。

開業届けを出して青色申告をする人は、利用して損はないと思うわよ!