韓国、日本に続き世界2番目ウナギ完全養殖に成功
2016年06月22日10時27分
「これでいい」。先月7日、釜山市機張郡(プサンシ・キジャングン)の国立水産科学院ウナギ養殖研究室。2008年からウナギの完全養殖の研究をしてきた研究陣10人余りは歓声を上げた。受精卵をふ化させてシラスウナギに育てた親魚から第2世代10万匹が生まれる瞬間だった。
これで韓国が日本に続き世界で2番目にウナギの完全養殖に成功した国になった。日本が人工ふ化から完全養殖まで36年かかった研究期間を韓国は5分の1の8年で実現した快挙でもあった。
完全養殖というのは受精卵からふ化させた仔魚を育てて再び受精卵を生産するようにする技術をいう。天然ウナギなしに人工ふ化したウナギだけでずっと養殖をつないでいける技術だ。
韓国の水産養殖専門家たちは1970年代に国内技術者が日本から苦労して半導体技術を学んできた過程を同じように体験しなければならなかった。4兆ウォンに達する世界のウナギ市場の中で70%を占める日本は、1800年代から養殖技術の開発を始めて2010年に完全養殖に成功した。苦労して成功しただけに日本のウナギ養殖技術のセキュリティーも徹底していた。
92~97年に東京大学で水産物繁殖技術を学んできたキム・デジュン国立水産科学院研究員(50)は「大学のウナギ研究チームに外国人は入れてくれなかった。ちょうどウナギをテーマに論文を書いていた日本人の同期を助けながら技術を習得できた」と話した。
キム・シングォン国立水産科学院研究員(45)はそれなりに運が良かった。済州(チェジュ)大学で養殖飼料を専攻したキム研究員は東京海洋大学で修士・博士過程を終えた後、ウナギの養殖研究を総括する日本水産総合研究センターに入ることができた。彼は「ちょうど飼料を集中的に研究する職員を選んでいた。技術を伝授してくれた教授も『韓国と台湾でも成果が出てくれば日本も善意の競争ができる』と好意的だった」と話した。
しかしキム・シングォン研究員が韓国に戻って2012年に受精卵からふ化させたウナギの幼魚を変態直前まで育てたという成果が相次いで発表されると、日本政府は直ちに技術流出阻止に出た。彼が勤めていた水産総合研究センターの外国人共同研究を最初から禁止させた。このためウナギの仔魚を育てる飼料は独自開発するほかはなかった。
絶え間ない試行錯誤の末に彼は、たんぱく質が豊富なサメの卵をさまざまな栄養分と混ぜて仔魚の飼料を作ることに成功した。ミョン・ジョンイン国立水産科学院養殖管理課長は「ウナギの仔魚に自然状態と類似したエサを与えることが核心」としながら「最初は原材料の購入も容易ではなかったが、数百回の失敗を繰り返した末に飼料開発に成功した」と話した。
養殖過程で最も難しい段階と呼ばれる変態過程も、ある日本人の助けがあって可能だった。日本政府の牽制が激しくなった2012年、国立水産科学院は日本人のウナギ養殖の大家を釜山に苦労して招いた。
彼は10匹余りの仔魚のうちの3匹だけを選んで「エサを与えないように」と助言した。すると3匹のうち2匹で体の組織と機能が変わる変態が起きた。韓国の研究陣は2匹の過去の成長記録を隅々まで探して変態を可能にする環境条件を探し出した。
完全養殖技術を世界で2番目に成功させることによって韓国はウナギの大量生産を通じて輸出の先行獲得効果まで期待できることになった。韓国は60年代に海苔、70年代にカキ、80年代にヒラメ、90年代にアワビの養殖を順に成功させて国内価格を安定させ輸出で漁業関係者の所得増大効果も出した。
現在国内のウナギ生産額の規模は2500億ウォン(約226億円)だが天然ウナギの確保が難しく、このうち60~90%は輸入に依存している状況だ。ユン・ハクベ海水部次官は「国際的なウナギ資源が枯渇しながら供給が減って価格が上がり続けている」として「2020年までに大量生産技術を確保して、国内だけでなく中国や日本など主な海外消費市場に進出する」と話した。
http://japanese.joins.com/article/262/217262.html
2016年06月22日10時27分
「これでいい」。先月7日、釜山市機張郡(プサンシ・キジャングン)の国立水産科学院ウナギ養殖研究室。2008年からウナギの完全養殖の研究をしてきた研究陣10人余りは歓声を上げた。受精卵をふ化させてシラスウナギに育てた親魚から第2世代10万匹が生まれる瞬間だった。
これで韓国が日本に続き世界で2番目にウナギの完全養殖に成功した国になった。日本が人工ふ化から完全養殖まで36年かかった研究期間を韓国は5分の1の8年で実現した快挙でもあった。
完全養殖というのは受精卵からふ化させた仔魚を育てて再び受精卵を生産するようにする技術をいう。天然ウナギなしに人工ふ化したウナギだけでずっと養殖をつないでいける技術だ。
韓国の水産養殖専門家たちは1970年代に国内技術者が日本から苦労して半導体技術を学んできた過程を同じように体験しなければならなかった。4兆ウォンに達する世界のウナギ市場の中で70%を占める日本は、1800年代から養殖技術の開発を始めて2010年に完全養殖に成功した。苦労して成功しただけに日本のウナギ養殖技術のセキュリティーも徹底していた。
92~97年に東京大学で水産物繁殖技術を学んできたキム・デジュン国立水産科学院研究員(50)は「大学のウナギ研究チームに外国人は入れてくれなかった。ちょうどウナギをテーマに論文を書いていた日本人の同期を助けながら技術を習得できた」と話した。
キム・シングォン国立水産科学院研究員(45)はそれなりに運が良かった。済州(チェジュ)大学で養殖飼料を専攻したキム研究員は東京海洋大学で修士・博士過程を終えた後、ウナギの養殖研究を総括する日本水産総合研究センターに入ることができた。彼は「ちょうど飼料を集中的に研究する職員を選んでいた。技術を伝授してくれた教授も『韓国と台湾でも成果が出てくれば日本も善意の競争ができる』と好意的だった」と話した。
しかしキム・シングォン研究員が韓国に戻って2012年に受精卵からふ化させたウナギの幼魚を変態直前まで育てたという成果が相次いで発表されると、日本政府は直ちに技術流出阻止に出た。彼が勤めていた水産総合研究センターの外国人共同研究を最初から禁止させた。このためウナギの仔魚を育てる飼料は独自開発するほかはなかった。
絶え間ない試行錯誤の末に彼は、たんぱく質が豊富なサメの卵をさまざまな栄養分と混ぜて仔魚の飼料を作ることに成功した。ミョン・ジョンイン国立水産科学院養殖管理課長は「ウナギの仔魚に自然状態と類似したエサを与えることが核心」としながら「最初は原材料の購入も容易ではなかったが、数百回の失敗を繰り返した末に飼料開発に成功した」と話した。
養殖過程で最も難しい段階と呼ばれる変態過程も、ある日本人の助けがあって可能だった。日本政府の牽制が激しくなった2012年、国立水産科学院は日本人のウナギ養殖の大家を釜山に苦労して招いた。
彼は10匹余りの仔魚のうちの3匹だけを選んで「エサを与えないように」と助言した。すると3匹のうち2匹で体の組織と機能が変わる変態が起きた。韓国の研究陣は2匹の過去の成長記録を隅々まで探して変態を可能にする環境条件を探し出した。
完全養殖技術を世界で2番目に成功させることによって韓国はウナギの大量生産を通じて輸出の先行獲得効果まで期待できることになった。韓国は60年代に海苔、70年代にカキ、80年代にヒラメ、90年代にアワビの養殖を順に成功させて国内価格を安定させ輸出で漁業関係者の所得増大効果も出した。
現在国内のウナギ生産額の規模は2500億ウォン(約226億円)だが天然ウナギの確保が難しく、このうち60~90%は輸入に依存している状況だ。ユン・ハクベ海水部次官は「国際的なウナギ資源が枯渇しながら供給が減って価格が上がり続けている」として「2020年までに大量生産技術を確保して、国内だけでなく中国や日本など主な海外消費市場に進出する」と話した。
http://japanese.joins.com/article/262/217262.html
4 名無し 2016/06/22(水) 13:38:20.90 ID:pB80rVKX0.net
こんなんばっかりやな
アホかこいつら
アホかこいつら
7 名無し 2016/06/22(水) 13:39:20.03 ID:AuSf0zA/0.net
日本の技術者ってこんなバカばっかり
17 名無し 2016/06/22(水) 13:41:58.37 ID:GLYN9uaD0.net
またパクられたのかよ
27 名無し 2016/06/22(水) 13:44:06.22 ID:YzFobQca0.net
この技術者は同業の首を絞めてるって気づかないのか?
35 名無し 2016/06/22(水) 13:49:13.21 ID:ZIpAzh+l0.net
まぁ別に食料は消費財だから良いだろ
液晶技術を盗まれるのとはわけが違う
液晶技術を盗まれるのとはわけが違う
42 名無し 2016/06/22(水) 13:50:44.79 ID:A6uzAIXz0.net
>>35
よくない
日本に寄生するくせに日本を見下してくるのが目に見えてる
よくない
日本に寄生するくせに日本を見下してくるのが目に見えてる
45 名無し 2016/06/22(水) 13:51:43.13 ID:S3vdbIYV0.net
>>35
馬鹿か
魚介類の完全養殖技術は陸上でも展開可能で
これからの食糧難時代に重要性を増してくる
そして日本が世界の数歩先を行ってるキーテクノロジーだぞ
馬鹿か
魚介類の完全養殖技術は陸上でも展開可能で
これからの食糧難時代に重要性を増してくる
そして日本が世界の数歩先を行ってるキーテクノロジーだぞ
44 名無し 2016/06/22(水) 13:51:24.30 ID:zjDPZW0m0.net
何かを教えても感謝するどころか独自開発だ
日本こそ泥棒だと抜かす
それなのにホイホイ技術をだだ漏れさすお人好しは
バカかマゾかスパイだろ
日本こそ泥棒だと抜かす
それなのにホイホイ技術をだだ漏れさすお人好しは
バカかマゾかスパイだろ
46 名無し 2016/06/22(水) 13:52:09.52 ID:6+RD7OwW0.net
完全に技術盗みにきてるじゃん
もうチョンは研究機関やらにはマジで出入り禁止にしろよ…
もうチョンは研究機関やらにはマジで出入り禁止にしろよ…
49 名無し 2016/06/22(水) 13:52:49.37 ID:UACNRL8p0.net
多分そのうち1から韓国でやったことになると思うよ
52 名無し 2016/06/22(水) 13:53:27.07 ID:VuzByGhq0.net
鰻の養殖技術の起源は韓国ニダ
チョッパリは盗人ニダ
チョッパリは盗人ニダ
56 名無し 2016/06/22(水) 13:54:12.34 ID:BKpu0RPP0.net
もっと徹底的に流出管理しろよ
「善意の競争」の意味がわからない。
ギフト うなぎグルメギフト 国産鰻(うなぎ)蒲焼 3枚セット 新品価格 |
「おすすめサイト」の最新記事