回答(全1件)
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう。
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
1
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
AWSにしてもherokuにしても料金計算表は公開されていますので、
ご自身で計算されては如何でしょうか?
技術的な理由で出せない/推測できない数値があるのであれば、
その点について質問されると回答があるかもしれませんね。
2016/06/23 03:27 投稿
コメント(9)
2016/06/23 06:11 編集
うーん、煽られていると感じるのはご自身が常日頃から回答欄で煽ってるからでは?
> AWSにしてもherokuにしても料金計算表は公開されているのは誰でもわかります
のに
> 計算方式がわからないので質問しています。
は矛盾してませんか?
料金計算表=計算方式ですよ?
で、計算方式が分からない=調べる気も推測する気も試す気も無いので他人に計算しろと言っているわけですよね?
あなたの過去の回答から引用するとこの質問のレベルは
https://teratail.com/questions/28676
>基本的なことができてないからちゃんと勉強したほうがいい
https://teratail.com/questions/27958
>理解できないなら諦めましょう、無理です。
>あなたの質問に対して全て回答をするには膨大な時間と労力がかかります。
ですよ?
2016/06/23 06:28
であれば質問としては
「pixtaの演算処理やストレージ容量の推測の仕方を教えてください。」
がまだ適切ですね。
そう修正すれば良い回答が得られるかもしれませんね?
teratailの質問時の推奨としては
> 1-2. 投稿前に検索し、できるところまで自分でやってみましょう
とありますから、一般的には
既存のサービスで行っている処理やアクセス数からアップロード、ダウンロードの容量を推測し、その上で不明な点、推測しにくい点を具体的に示すことが求められています。
これはアプリケーション開発時に「エラーメッセージでググりましょう」「公式リファレンスを参照しましょう」と同程度の内容だと指摘しているので、
>技術的な理由で出せない/推測できない数値があるのであれば、
>その点について質問されると回答があるかもしれませんね。
と回答しているわけです。
2016/06/23 06:34
自分の理解力の無さを人のせいにするのも良くないと思いますよ
質問「pixtaのサーバ費用(ランニング費用)の概算を教え下さい」
に対しての回答が「AWSにしてもherokuにしても料金計算表は公開されていますので、
ご自身で計算されては如何でしょうか?」は明らかにおかしいです。
2016/06/23 07:01
他の質問での回答欄に無関係なコメントを投稿されると、
無関係な質問者に通知が行ってしまい、迷惑なのでほどほどにして下さいね。
https://teratail.com/questions/38870
https://teratail.com/questions/38887
https://teratail.com/questions/38546
他
teratailの禁止事項にあたるかもしれませんので。
うーん、
>質問「pixtaのサーバ費用(ランニング費用)の概算を教え下さい」
からは、
「計算方法が分からないし、調べるつもりも無いので計算して下さい。」
以外の意図を読み取るのは非常に困難ですね。
(具体的には37PVしか無いうちに3人の閲覧者が「丸投げである」と判断する程度には困難です。)
これについて理解力が無いといわれれば、まあそうなんでしょうね。
isset($replyData['Comments']["total_count"]) ? $replyData['Comments']["total_count"] ?>
関連した質問
-
解決済
PHPバッチ実行時の処理停止について
PHP5.3でバッチ実行処理を作っています。

処理の中で、DBからのSELECT/UPDATEを繰り返すループ処理が結構あります。
これが非常に負荷になると思うのですが、どの程度
-
解決済
(PHP)別々のドメインで使うクッキーを共通で使うには?
PHPで書いています。質問があってカキコしに来ました。初歩的なことですが、大目に見てください。

SSO情報をクッキーを用いて二つの異なるドメインに共有したいと考えています。その方
-
解決済
(docomo API) OAuth SDK for Java について
OAuth SDK for Java を使用したクライアントアプリケーションを開発したいのですが

「OAuth SDK for Java 利用ガイド」では、
OAuth 認証では
-
受付中
Apacheってなんですか?
Apacheってなんですか?
調べたらサーバーと出てきたのですが、
では、ロリポップなどとの違いは何ですか?
教えてください。
同じタグがついた質問を見る
- AWS(Amazon Web Services)
309questions
Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。
- サーバ
305questions
サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。
- Heroku
108questions
HerokuはHeroku社が開発と運営を行っているPaaSの名称です。RubyやNode.js、Python、そしてJVMベース(Java、Scala、Clojureなど)の複数のプログラミング言語をサポートしている。
userz
2016/06/23 05:50
計算方式がわからないので質問しています。AWSにしてもherokuにしても料金計算表は公開されているのは誰でもわかります。なぜそうやって煽るのでしょうか?わからないなら煽らないでスルーしていただければ幸いです。