PRP1000達成記念記事その2。
現在PRP800台~900台で、1000を目標にしているP達を対象に書きました。音ゲーの腕はあるという前提です(音ゲーは下手だけどSSRいっぱい持ってるから1000行きそうって方へは音ゲー練習してくださいとしか言えません……)
こっちも合わせてどうぞ
PRP1000達成時のユニット・サポメン
とりあえずユニットとサポメンがどの程度だったか貼っておきます。
●ユニット(全タイプ楽曲の場合)
●サポメン(全タイプ楽曲の場合)
(画像クリックで拡大します)
※手持ち理想形はSRかな子を抜いてSSR幸子を入れる形なのですが、幸子の特技レベルが上がりきっていないのでこの形としています。
センター効果はキュートタイプのボーカル90%アップで、それに合わせてCuVo特化を中心に編成しています。
ここまでVo特化で、特技の関係で5体目は
- SSR杏……ビジュアル特化スコアアップ(ボーカルは2番目に高い)
としました。特技Lvはもちろん全員MAXです。
サポメンは10人中8人がSSRで98,530。
次はこの編成での理論値を見てみます。
PRP1000達成時の理論値・ハイスコア
経験上、理論値に対して98%以上のスコアを目指すと火傷するので、PRP粘着はそれ以下を限度にしています。
癖のついたM@GIC☆以外かなり粘着してますが、ここからさらに頑張ってもプラス5~6、PRP1010はかなりキツいという感じ。
PRP900くらいまでは、ユニットかサポメン、どちらかが強ければ充分目指せる数字です。ところが、1000を目指すとなってくると両方が必要になり、一気にハードルが上がるように思います。
特技上げやサポメンの育成もすべて終わってしまうと、1000を前にしてPRPを上げるにはSSRを引くしか無いという恐怖の段階がやってきますので気をつけてください。
今のところのPRP1000の目安としては
こんな感じになるんでしょうか。
あとは高Lvの楽曲が追加されるのを待つのも手です。例えばM@GIC☆と同程度の楽曲が1曲増えるだけで、合計PRPは5以上上がりますからね。あと一息で1000とかなら無理にSSRを引きに行くこともないでしょう。
いずれはMASTER+も追加され、PRP1000も高い壁では無くなるかもしれません。
その頃はPRP1100、1200を目指しているだろうか。
おまけ
需要があるか分かりませんが、私の使用していた理論値・スコア管理シートを置いておきます。ご自由にお使い下さい。
黄色い背景の部分を埋めれば対理論値、PRP、PRP+1(PRPを1上げたい場合に取るべきスコア率)が計算されます。
作成:Excel2013。古いExcelとかOpenOfficeでも使える(はず)