曇りがちの一日。
日中はホームセンターで「毛虫スプレー」と「剪定はさみ」を買ってきました。
家の周りをはじめ、どこを歩いても「イタドリ」(?)の葉っぱに大量の「毛虫」がいます
外を歩くと、体のどこかに毛虫がくっついてる気がして、家に帰るとすぐ素っ裸になります(半分ほんと)。
とりあえず、毛虫がいる葉っぱにスプレーを吹きかけ、大きな葉っぱを根こそぎ切り倒しました。
「雉も鳴かずば撃たれまい」じゃないですが、毛虫も痒くなければ共存出来ると思うのですが…。
スプレーをかけた後、毛虫たちは見える範囲にはいなくなりました。
でも、実際はこの何十倍もいるのかも。
今夜はイタリアンナイトになりました。
トマトチーズ焼きおすすめ
まずは先日テレビ番組で上地君がやっていた「トマトチーズ挟み焼き」。
トマトに切り込みを入れ、そこに「とろけるチーズ」を差し込みます。
胡椒をふり、バジルソース、ハーブソルト、オリーブオイル、マヨネーズ、アンチョビなどを適当に加えてトースターで焼くだけ。
すみません、実際に私は作っていないので適当です
でも簡単で美味しい!
102円黒ソイの半分はカルパッチョに
スーパーで1尾102円だった「黒ソイ」はお店で三枚におろして皮も剥いてもらいました
すでに捌いていある魚よりも、こうやって丸ごと売っているのをお店で捌いてもらった方が美味しいと思います。
まずは半分をカルパッチョに。
わさびのように、バジルソースをちょこっとつけて、白ワインと一緒に頂きました。
うんうんいいねー。
さらにお刺身で
さらに半分はクルクル巻いて、お刺身で頂きました。
歯ごたえがまた素晴らしい。
Cさんはいつも
「フグなんかより黒ソイが絶対旨い」
と言っていますが、福岡人の私としては内心納得していません。
ほんとに美味しいフグを食べたことがないのではないかと思います。
かく言う私も、北海道に来て「ほんとに」美味しいものを知りました。
でも黒ソイ美味しいです。
脂の乗ったイワシは大根おろしと
「釧路産イワシ」はベランダで干して焼き、大根おろしと合わせました。
大根おろしが加わることによって、格段に美味しくなると思います。
これに白いご飯があればもっといいのですが、がまんがまん
珍しくそら豆(見切り品)
スーパーで見切り品の「そら豆」(171円)を買ってきました。
そら豆は大好きなのですが、産地が遠いためか北海道ではあまり見かけません
でも今夜のはやはり見切り品だったためか、半分位はひからびていました
残念。
残り汁でスープパスタを
昨夜の「蕪のスープ煮」の残りスープは、今夜は糖質0g麺と一緒に「スープスパゲティー」に!
これで全部スープも使い尽くしました。
すっきり!
ここまでお読み頂きありがとうございました。
関連する記事はありません
この記事へのコメント