こどもとミニマリスト生活

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

こどもとミニマリスト生活

子育てと、ミニマリスト生活を両立させたいブログ

ビニールプールの後に!重曹+台所洗剤でベランダの掃除

掃除 お気に入り・私の好きなもの100個
こんばんは!
 
今日、担当編集者さんからご連絡があり、みんなの持たない暮らし日記 が今度、韓国語に翻訳されて発売されることになったとのお知らせをいただきました(びっくり)!!
 
希望をすれば韓国語バージョンをいただけるとのことだったので、リクエストしてみました。
刊行は1年以上先とのことですが、本当に楽しみです!
国内でもすでに4刷目が決定とのことで、好調の波が止まらず。私もとっても嬉しいです。

SPONSORED LINK

 

ビニールプールの後は掃除のタイミング

 
さて、本格的に暑くなってきた今日は、ベランダにビニールプールを出しました。
息子は去年の夏は生まれたばかりで寝ていただけだったので、今年が初めてのプールです。姉と祖母とに囲まれてご満悦。オレンジのウォーターガンが気に入って常にしっかり握りしめていました。
 
f:id:tomo_an:20160526172040j:plain
 
プールを出した時は、ベランダ掃除のチャンスです。
 
我が家のマンションはコンクリート壁で独立排水なので、プールの水を排水しても隣に流れるようなことはないのですが、ベランダに夫の趣味の盆栽をいくつか置いているので落葉が多く、定期的に掃除をしないと水を流したときに排水溝が詰まってしまいます。
 
ベランダ掃除は夫の担当なのですが、休日にしかできないので、平日にプールを出した今日のような日は私がやったほうがいいですね。
 

ベランダ掃除の手順

ほうきで掃き掃除

 
まずほうきでささっと葉っぱやホコリ、髪の毛などを集めます。
そのときに役に立つのがこのレデッカーのデルタちりとり
10年ほど前に、ドイツの雑貨を集めるセレクトショップで購入しました。
 
f:id:tomo_an:20160526172008j:plain
 
三角の形がかわいいこのちりとり、下の黒いゴムの部分が床に吸い付くようにピタっとくっついて、細かいホコリも逃しません。さすが掃除の国、ドイツのプロダクト!
とっても優秀なので、自分用に買ったすぐ後に母にもプレゼントしました。実家でも玄関掃除に使っているようです。
 

濡らした新聞紙を撒く

 
お次は濡らした新聞紙を細かく破って撒いていきます。ベランダ中に撒くとなるとなかなか大変なのですが、この作業は結構見ていても楽しいようで、娘も興味津々で眺めています。
 
f:id:tomo_an:20160526171942j:image
 
我が家は新聞の購読をしていないので、たまに夫が購入するスポーツ新聞か、実家から古新聞をもらったりしています。
少し放置した後、新聞をほうきで集めると、細かいチリなども一緒に巻き取られます。
もしかしたらやらなくてもいいかも?という作業ですが、やるとなんとなくスッキリします。自己満足かもしれませんね(笑)
 

台所洗剤と重曹でスポンジ磨き

 
濡れ新聞を集めた後は、水をざっと撒いて、台所洗剤と重曹を撒いてスポンジで磨いていきます。
洗剤は、食器洗いにも使っている普通の台所洗剤です。これに重曹をプラスして、古いスポンジで磨きます。
 
重曹はこの間切らしてしまったのですが、昨日友人に、「大量にあるからよかったら使ってみて!」とコストコのアームアンドハンマーのベーキングソーダのおすそ分けをもらったので使ってみました。
 
f:id:tomo_an:20160526210916j:plain
画像お借りしました!
 
これがめちゃくちゃ使いやすい!!!
 
重曹なんてそんなに大差ないだろうと思っていたら大きな間違いでした。なにしろ粒子が細かい!今までの重曹と比べたら塩と小麦粉くらい違う!!
コストコの重曹は食品添加物レベルというから納得です。洗剤と混ぜるとふわふわとクリーミーなクレンザーになります。ベランダ掃除に使うのが勿体ないくらい・・・。
 
本製品は6kg超となるので、こう言ったおすそ分けは本当にありがたい限りです。次回もシェアしたい!次はちゃんとお金払います!!
 

水で流して、手すり等を拭く

 
全てをザザっと磨き上げたら、プールに使用していた水をバケツで汲みながら流していきます。
流す時もスポンジでこすりながら流します。
 
f:id:tomo_an:20160526171937j:plain
 
その後、ベランダの手すり、エアコンの室外機、盆栽の手入れ用のコンテナなど細かいものを拭きあげたらベランダ掃除は終了です。
 
ちなみに、こういった細かいものの拭き掃除には同じコストコのハウスホールドワイプを使っています。
こちらは香りが私にはキツすぎて家の中で使うのを断念した商品です。今はもっぱらベランダ用。コストコの商品にはこういった相性の良し悪しがかなりありますね(笑)。
 
 
☆    ☆    ☆
 
 
掃除が終わった後、夕暮れ時を迎える前にベランダから撮った写真です。
天気がいいと、遠くに横浜のランドマークタワーが見えます。
  
f:id:tomo_an:20160526172050j:image
 
富士山が見えたりするわけでもなく、ただただ住宅地が続くだけなのですが、ベランダから見えるこの眺望が気に入って、都心から離れた各駅停車の駅の、この地に住まいを移したのでした。
 
娘や息子も、泣いているとベランダに抱いて連れて行き、この景色を見せて落ち着かせます。自分一人でぼんやりと外を眺めることも。
 
お気に入りの景色をさらに楽しむためにも、これからも美しいベランダを保っていきたいなあと思います。
 
 
 
 
 
 
「みんなの持たない暮らし日記」に掲載されました
 
 
いつも応援ありがとうございます。
ミニマリストの知恵がたくさん詰まっています。
 
 
はてなブログ「私の好きなもの100個」グループに入っています
レデッカーのデルタちりとりがお気に入り17個目になりました

hatenablog.com

 

 
 
参加トラコミュです。みんなの掃除・片付けのヒントはこちらから。

SPONSORED LINK