君の相棒は長期戦に耐えられるか?(椅子選び編!)

 椅子が欲しい、PCの前で戦争する僕らに、
一番重要な装備は椅子だ。
 背骨を曲げるな、背骨が曲がれば終わりだ。
きっちり伸ばし続けるにも良い椅子が必要だ。
中国製の椅子が爆発した事件があった。
君の尻を爆発させたくないだろう。
と、考えた管理人が自分の為の椅子探しをする話です。
illust by Sean MacEntee

まずは、事前情報!

 今回求める椅子は次のようなものを考えています。

  • 前傾姿勢の椅子(リクライニングは甘え、休むのならベッドで寝る)
  • 2万円以下(椅子にかけられる額はこんなものである。これ以上は厳しい)
  • 作業中に疲れない。(ホームセンターの3000円の椅子はもう我慢できない)
  • 背に熱がこもらない。(汗で蝕むと、肌に出来物が出来るのでコレからの夏場は避けたい)
  • 作業机用の椅子(三角椅子などのものではない)

 なにはともあれ、wikipediaさんのところに行き、最低限の情報の獲得が必須です。
ちなみに読むのに時間をかけたくない人の為にまとめました

椅子選びの基準

  • OIFA(社団法人日本オフィス家具協会)の会員のもの。
  • 革張りの椅子は避ける。
  • 机の高さと合った物を買う。
  • メッシュチェアを避ける。
  • 身長と座面の高さの目安
    145cm 150cm 155cm 160cm 165cm 170cm 175cm 180cm 185cm 190cm
    36cm 37cm 38cm 40cm 41cm 42cm 43cm 45cm 46cm 47cm
  • クッション選び
    へたれにくい 軟質ウレタンフォーム(モールド成形)
    チップウレタン(モールド成形)
      軟質ウレタンフォーム(スラブ成形)
    低反発弾性軟質ウレタンフォーム(モールド成形)
    へたれやすい 低反発弾性軟質ウレタンフォーム(スラブ成形)

 だいたい理解しました。

では、Amazonで検索です。

85911790_2c0c11dda8_b
illust by mikelehen

 椅子選びのページには一度座って見た方がいいという内容が多かったです。
しかし、その為に外に出るのは大変です。ということで、ネットで買えるものが、
どんなものか見ていこうとおもいます。

 チェアで検索すると検索結果は65,598件。いちいち、
見ていられないのでオフィスチェアで検索をかけます。
そうして出た結果は36,166件……。取りあえず見ていくことにしましょう……。

Amazonで品物を購入する際のコツ

 これは、どこのレビューサイドでもいえることであり、
変な商品を避ける絶対の方法でもあります。

  • 五つ星しか付いていない商品は避ける。(そんな商品は無い、信じるな)
  • 五つ星一つ星しか付いていない商品も避ける。(上は業者で、下は一般人)
  • だからと言って五つ星がほとんど無い商品も避ける。(目に見える糞である)
  • レビューを見るときは一つ星と二つ星のみ見る(五つ星は見る価値が無い)
  • 一つ星、二つ星のコメントが幼稚なコメントなら当たりの可能性大。
    (検討外れの方向を示している。あと個人的な私怨)
  • 一つ星、二つ星のコメントがまじめなコメントなら確実に大外れ。
    (業者にだまされた人間がぶち切れ)

 これらを守ることで、失敗だけは避けられるでしょう。

 上記を守ると目に見える失敗例を一応載せておきたいと思います。
検索……上位の椅子4つ全部外れかよ!?
Bauhutte (バウヒュッテ) BU-34 オフィスチェア ハイバック
Bauhutte (バウヒュッテ) オフィスチェア BM-38 Maglia
山善(YAMAZEN) サイバーコム ハイバックパソコンチェア ブラック EMC-991H(BK)
Bauhutte (バウヒュッテ) オフィスチェア BM-39 Arancia

 これらの点より、Bauhutteという企業のものは見る価値すらないことが判明します。

 今度はそこそこっぽい商品。
メッシュハイバックチェアー レッド 90879
メッシュフィスチェア メッシュチェア オフィスチェア
コイズミSOHOファニチャー JG5シリーズ JG-51381 BK

 ここまで調べたところで、Amazon検索ではダメだと理解します。

再び2chスレへ。

 参考にしたスレ3万円以下のチェアにも一寸の魂【23脚目】このスレを見るに、
次の製品がまともなもののようですね。引用した文章に、少しですがリンクも貼りました。

【現在確認できる新品の市場流通価格が3万以下の主なワーキングチェア】
※は日本オフィス家具協会会員

===アイコ ※=== http://www.aico-net.co.jp/
MA-1500シリーズ、OAシリーズ、OSシリーズ
===アイリスチトセ ※=== http://www.irischitose.co.jp/
BIT-EX、BIT-CX、BIT-MX、BIT-MSX
===イトーキ ※=== http://www.itoki.jp/
ボニート、フルゴ(肘無)、コペル(肘無)、YK3チェア、カテドラ
===内田洋行 ※=== http://www.uchida.co.jp/
Anyzaシエルト(ミドルバック、肘無)、Valueチェア、EPO、Mi(肘無)、CN-2(ミドルバック、肘無)

===岡村製作所 ※=== http://www.okamura.co.jp/
VC2、ラクソナII、インクラインA(肘無)
===クオリ ※=== http://quali.jp/
WAシリーズ
===コイズミファニテック ※=== http://kagu.koizumi.co.jp/
JG3、JG4JG5
===コクヨ ※=== http://www.kokuyo-furniture.co.jp/
メディックスチェア、AX OAチェア、イーザチェア、レグノ、ソプラ、事務用回転椅子
===シディズ=== http://www.globalfursys.com/
T-10、T-50
===ジロフレックス=== http://www.giroflex.co.jp/
Giroflex 33(ローバック、肘無)
===スチールケース ※=== http://www.steelcase.jp/
Apt-V
===ナイキ ※=== http://www.naiki.co.jp/
フェクト
===プラス ※=== http://www.plus.co.jp/
OCチェア、Uチェア、カプティ、プロップ、NXシリーズ、RY、チェアBe(肘無)
 <Garage> http://garage.plus.co.jp/
 ECチェア、TCチェア
===ライオン ※=== http://www.lion-jimuki.co.jp/
エルビス、シルフィード、セレーナ、ビジネスチェアシリーズ
 
 長く、見て迷った結果……。

決断

コイズミファニテック JG4 JGチェア レッド JG-42382REに決めました。

 さぁ、この決断がどうだったのかは分かりません。
届いたら感想を書きます。どうなるか楽しみです、という事で

椅子が届きました。

  IMG_0017

 料金は約18000円。
それだけの価値があったのか。どうなのか。

 まず、見た、最初の感想。
赤いメッシュかっこいい。全体に関しては予想道理なものです。アームバーが作業机の下に入るかどうかと思っていましたが、
ぎりぎりで収まってくれました。

IMG_0019

 では、座ってみた感想は……。普通。案外普通。値段がそこまで高いわけではありませんし、こんなものかなぁぐらいの感想でした。

 しかし、作業時間が一定時間を超えてくると眠い!以前の椅子は、僕の背骨と尻を自動で傷めてくれる。
どSでしたが、それがなくなったせいか、背に体を預けると
癒してくれるMに代わったがために、
作業していると若干眠くなります。

 別に悪いことでは決してないのです、

  • 疲労は明らかに減りました
  • 涼しくもなりました。

 メッシュは書かれていた通りにフレームが固いですが、
ほとんど気になりません。むしろ今までのものに比べれば、
涼しく良好です。

IMG_0022

 皆さんも椅子を買い換えるなら今かもしれません。
以上、椅子選び講座でした。




“君の相棒は長期戦に耐えられるか?(椅子選び編!)” への4件のフィードバック

  1. 匿名 より:
    参考になりました。ありがとうございます
  2. 匿名 より:
    クソ記事すぎる
  3. 匿名 より:
    1.8万円出して組み立て式か 中古買え中古を! やり直し!
  4. 匿名 より:
    この記事参考にして「モールドウレタン」と「日本オフィス家具協会会員企業」を頼りに、身長にあう座面の高さの事務椅子をアマゾンで買えました。 ホームセンターや家具屋で売ってる椅子とは比べ物にならないくらい座り姿勢が楽です。 記事にしてくださってありがとうございます。

コメントを残す

Return to Top ▲Return to Top ▲