パソコンを使うときに座っている椅子が、10年以上経過し(よく使ったもんだ)、かなり痛んできたので新調する事にしました。 以前から、良い椅子がないかを機会がある毎に、お店でみていたのですが、これというのがないまま、かなり時間が経ってしまっていたのですが、先日、youtubeでチャンネル登録している瀬戸弘司さんが紹介しているバウヒュッテの椅子がかなり良さそうなので購入してみました。 Amazonで28000円程の物が13000円程にディスカウントされて売っていました。 瀬戸さんの動画でも、組み立ては、一人ではちょっと大変で、二人作業をお勧めしますとの事でしたが、取説にもそう書いてありました。 椅子が届いて、組み立てる際に息子に手伝って貰うつもりで声を掛けておきましたが、息子がお風呂に入っている間に自分で組み立て終わっちゃいました。(笑) 組み立ては、ねじ類と一緒に付いてくる六角レンチ一本で出来ちゃいます。 椅子の座る部分と背もたれの部分を肘掛け両サイドから固定する必要が有り、その辺りが一人ではちょっと厳しいという所ですね。 確かに、押さえてくれる人が居ないと厳しいと思いました。 また、瀬戸さんも組み立てを間違えていましたが、リクライニングする方が後ろになるように底面の金具を付けなければならず、逆方向にも付けられる構造になっているので間違えやすいですね。 前と後ろで、ねじ穴の間隔が変わっていればその様なミスもなくなると思いますが。 座る部分がどちらが前になるかは、矢印のシールが貼ってあるので、足を固定する金具のFRONTの矢印の方向を合わせることを怠らなければ大丈夫です。 本革では無いですが、本革風で結構高級な感じに見えるので非常に気に入ってます。 また、座ったときのサイズにも余裕があり、クッションも良い感じです。 Amazonユーザーレビューでは、ねじ穴が合わない不良があったというレビューもあるようですが、私のは大丈夫でした。 背もたれの高さもそこそこ有って、瀬戸さんの言うように、確かにこの椅子で寝られます。 前の椅子は背もたれが高くなかったので、頭を付けてリラックスすると言うことが出来なく、寝られる椅子が欲しかったのでちょうど良かったです。 値段も1万3千円と、コストパフォーマンスも良く満足しています。 何しろ、家にいるときは、布団かこの椅子のどちらかにいる時間が殆どなので、座り心地の良い椅子が手に入って良かったです。 耐久性については、これからしばらく使ってみてになりますが。。。。 あと、組み立ての際に、ネジはかなりしっかり締めておきましたが、使っているうちにゆるんでくる可能性もあるので、しばらく使ったところで、ネジのゆるみの確認、増し締めをしておくのがよいと思います。 |
<< 前記事(2013/10/10) | ブログのトップへ | 後記事(2013/10/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2013/10/10) | ブログのトップへ | 後記事(2013/10/27) >> |