- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
inumash 「次の予定があるので先に失礼します」で中座すればいいだけの話でしょ。それで「逃げた」とか言われるならフェアじゃないけど。どんだけ被害者意識強いんだろうね。
-
inurota 小さい
-
Gl17 自分の言い分で締めさせたら態度でかくしときゃ勝った風に見える、て2ch的議論法だからな総理…相手も同じ主張だと永遠に終わらないけど。意に沿わぬメディア威嚇する腹もあるんだろが、クレーマーにしか見えない。
-
shinagaki "収録は約1分後に終わったが、首相は声を荒らげてさらに激しく抗議を続けた" 抗議することでムダに時間を消費してる感
-
kaerudayo 「首相は「6時に出ないといけない。飛行機の問題があるから。ちょっとフェアじゃない」と抗議した」 抗議する時間を使えばいいやん。その程度の計算もできんのか、トホホ。
-
jiro68 きっと自分の発言中に「時間ですから」と切られたら「フェアじゃ無い」と言って文句を言うに違いない。
-
vox_populi テレビ朝日の社長はむしろ安倍政権にすり寄りたいのでは? であれば、こういう威嚇をすると利くと安倍は踏んだのではないか。いずれにせよ、安倍は馬鹿丸出し。メディアにとって首相の抗議はむしろ勲章だ。
-
SirVicViper 数十分ならともかく、たかだか1分程度延びただけでこのような文句を言う。いつものことではあるが、内閣総理大臣としても、自民党総裁としても、衆議院議員としても、いち人間としても、卑小な御仁だと思う。
-
CATDOG 菅政権の党首討論の回数までチェックしてるんだ。
-
kyo_ju "民主党政権とマスコミさえ叩いておけば勝つる!"という安倍政権の基本戦略が如実に現れた一件。動画は?
-
sajiwo 18時に終わる予定なのに、時間を過ぎても続けようとして、それに岡田は対応できるが安倍が対応できないのならフェアじゃないというのは当たり前じゃないのか。延びたのが1分だけというのはただの結果論だろ。
-
sika2 いや、アベちゃんも昔はこうじゃなかった気がするんだけど。
-
oakbow 時間過ぎた時点では1分超過ですむかは分からんし、欠席裁判状態で話が続くのは不利だと判断したんじゃないかな。編集によってはまだいるときになされた発言に見えるかもしれないからね。
-
tailwisdom 選挙では楽勝ムードらしいのに、なんでこの人こんなに余裕が無いのだろう。
-
deep_one いくら何でも「けつかっちん」にし過ぎだろう(笑)/↓次の予定が明らかにただの移動だった…まぁ飛行機がなくなるのかな。(調べた)もっと遅いのがありそう。そんな余裕のない予定を作った奴がアホだ。
-
btoy 収録終了予定を過ぎているのにも関わらず民進のコメントで締めようとしたことについて牽制したのであって別におかしくないと思うけどね。擁護ブコメも非難ブコメも産経化・朝日化してて怖いわ。
-
tanpopop 1分は大事だ!という意見もあるが、1分ごときでカリカリして、苛立ちを表明してしまう首相に外交を任せられるか。「怒ったふり」かもしれないが、怒りで相手を威圧する人間は信用できないし首相にふさわしくない。
-
muldi 阿部は六時までしかないけど、岡田は六時を越えても話し続けられるから、フェアじゃないってことだろ。こういう書き方をすると、文盲層は理解できない。アカヒも着々とC層へのアピールの仕方に上達してきたね。
-
yamada_maya 番組が報ステで記事が朝日新聞だとどうしても素直に受け入れられない。「腹を立て」「声を荒らげてさらに激しく抗議」らへんの表現とか。実際のソース見た方が誤解なさそうなんだけど。
-
gyoki 小さいわー
-
AKIMOTO 多彩な技を使う縦横家、ぐらいの自己イメージなんじゃないか
-
daybeforeyesterday うーむ
-
Arturo_Ui 首脳会談を何度もやっているのだし「時間のコントロール」の大切さは身に染みて分かっていそうなものだが//上野の美術館で便意を催して大急ぎで帰宅した時みたいに「信号を全部青にする技」とか使えばいいだろ(笑)
-
usausamode 首相は時間労働者じゃないからなー。どっちかというと、スタッフ(労働者)の方が文句言うべき案件で「時間が延びたら、スタッフに残業代は出るんですか?」と突っ込んだらよかったのに。
-
plasma0713 はてなーの間ではどうやら1分なら残業とは言えないようだ。では1分と数分、数十分の違いを万人に納得させる解を。この場合、まず批判されるべきは無能な司会者だろう。LTなんか時間が来たら問答無用で打ち切りだぞ。
-
yamikinsoudan 時間は守れと教わった世代なので
-
sds-page 俺は定時退社マンだから定時ギリギリに長引きそうな話振られたらブチ切れるよ
-
lololo 大人げないなあ。1分くらい大目に見ろよ。それと党首討論の時、TKの仕切りを無視して、自分勝手に一方的にべらべらしゃべるのは、印象が悪いですよ。これで支持率が上がったら、メディアが数字をでっち上げたかもね。
-
u-chan 色々考えさせられる。まず、TVアカは充分擦り寄ってくれてる。あと、飛行機待たせられないんだな...。東南アジアとかなら平気でVIP搭乗でダイヤ変わるが。
-
quwachy 在日がほとんどのはてサが何故アンチ安倍じゃないと思った?
-
AHOUJIN オムツが濡れてて機嫌が悪かったのかな
-
pavel16 1分過ぎてもいいならタイムキーパーは何のためにいるのって話でもある
-
urara8 スターついているブクコメのほとんどがアンチ安倍なかんじで驚いた。まあ1分くらいだしなーと思うところもあるけれど、時間どおりにやるべきだし、いちいちこれをネタにする朝日も・・・ってかんじ。
-
wackunnpapa さっさと退場すればよろし。
-
kujoo 「お前ら!俺のいないところでこの話するの禁止な!フェアじゃないからな!」要約するとこんな感じ。 まあ、時間は守れよと思うよ。
-
tettekete37564 社畜ブコメ多くて草。サビ残や1時間前出勤とかが当たり前の人たち何だろうな。一国の首相のスケジュールの1分をなんだと思ってるんだ。
-
tecepe 元首なら1分間の誤差くらいアジャストメントするくらいの問題解決力持ってろよ。1秒遅れても怒りそうだな。んで怒ってる時間が30秒くらいかかって逆に無駄になるタイプ。
-
rosaline 首相ですら社畜的行動のこんな世の中じゃポイズン
-
fuka_fuka スピーチの持ち時間を守らない奴はなべてヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
-
maxk1 映像見てないから分からんけど、後の予定詰まってたらそら抗議するでしよ。1分くらいとかは関係ないよ。
-
sajiwo 18時に終わる予定なのに、時間を過ぎても続けようとして、それに岡田は対応できるが安倍が対応できないのならフェアじゃないというのは当たり前じゃないのか。延びたのが1分だけというのはただの結果論だろ。
-
sika2 いや、アベちゃんも昔はこうじゃなかった気がするんだけど。
-
oakbow 時間過ぎた時点では1分超過ですむかは分からんし、欠席裁判状態で話が続くのは不利だと判断したんじゃないかな。編集によってはまだいるときになされた発言に見えるかもしれないからね。
-
tailwisdom 選挙では楽勝ムードらしいのに、なんでこの人こんなに余裕が無いのだろう。
-
deep_one いくら何でも「けつかっちん」にし過ぎだろう(笑)/↓次の予定が明らかにただの移動だった…まぁ飛行機がなくなるのかな。(調べた)もっと遅いのがありそう。そんな余裕のない予定を作った奴がアホだ。
-
threatrider
-
qt_fb
-
palp-sophie
-
btoy 収録終了予定を過ぎているのにも関わらず民進のコメントで締めようとしたことについて牽制したのであって別におかしくないと思うけどね。擁護ブコメも非難ブコメも産経化・朝日化してて怖いわ。
-
tanpopop 1分は大事だ!という意見もあるが、1分ごときでカリカリして、苛立ちを表明してしまう首相に外交を任せられるか。「怒ったふり」かもしれないが、怒りで相手を威圧する人間は信用できないし首相にふさわしくない。
-
muldi 阿部は六時までしかないけど、岡田は六時を越えても話し続けられるから、フェアじゃないってことだろ。こういう書き方をすると、文盲層は理解できない。アカヒも着々とC層へのアピールの仕方に上達してきたね。
-
o9875
-
hakodama
-
yamada_maya 番組が報ステで記事が朝日新聞だとどうしても素直に受け入れられない。「腹を立て」「声を荒らげてさらに激しく抗議」らへんの表現とか。実際のソース見た方が誤解なさそうなんだけど。
-
gyoki 小さいわー
-
AKIMOTO 多彩な技を使う縦横家、ぐらいの自己イメージなんじゃないか
-
parakeetfish
-
daybeforeyesterday うーむ
-
Arturo_Ui 首脳会談を何度もやっているのだし「時間のコントロール」の大切さは身に染みて分かっていそうなものだが//上野の美術館で便意を催して大急ぎで帰宅した時みたいに「信号を全部青にする技」とか使えばいいだろ(笑)
-
francesjones132
-
usausamode 首相は時間労働者じゃないからなー。どっちかというと、スタッフ(労働者)の方が文句言うべき案件で「時間が延びたら、スタッフに残業代は出るんですか?」と突っ込んだらよかったのに。
-
pseudomeme
-
plasma0713 はてなーの間ではどうやら1分なら残業とは言えないようだ。では1分と数分、数十分の違いを万人に納得させる解を。この場合、まず批判されるべきは無能な司会者だろう。LTなんか時間が来たら問答無用で打ち切りだぞ。
-
yamikinsoudan 時間は守れと教わった世代なので
-
sds-page 俺は定時退社マンだから定時ギリギリに長引きそうな話振られたらブチ切れるよ
-
lololo 大人げないなあ。1分くらい大目に見ろよ。それと党首討論の時、TKの仕切りを無視して、自分勝手に一方的にべらべらしゃべるのは、印象が悪いですよ。これで支持率が上がったら、メディアが数字をでっち上げたかもね。
-
astronomy710
-
u-chan 色々考えさせられる。まず、TVアカは充分擦り寄ってくれてる。あと、飛行機待たせられないんだな...。東南アジアとかなら平気でVIP搭乗でダイヤ変わるが。
-
yya452
-
martaka
最終更新: 2016/06/22 00:14
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 安倍首相「ちょっとフェアじゃない」 番組収録で抗議:...
- 2 users
- エンタメ
- 2016/06/22 03:36
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
2016年6月22日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2016/06/22
関連エントリー
-
<野田首相>「ネット党首討論会」に参加の意向 29日に (毎日新聞) - Yah...
-
「ニコ生で党首討論」めぐり自民・民主が火花 安倍総裁の提案に民主は「フル...
-
<野田首相>党首討論「公開で」…開催場所めぐり駆け引き (毎日新聞) - Yah...
関連商品
-
Amazon.co.jp:首相支配-日本政治の変貌中公新書: 本
- 5 users
- 2006/06/19 13:17
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 安倍政権にひれ伏す日本のメディア: マーティン・ファクラー: Book
- 4 users
- 2016/02/07 17:47
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon CAPTCHA
- 2 users
- 2015/08/15 02:36
-
- www.amazon.co.jp