先日の日曜日は、父の日でした。
おかげさまで、今年も家族から
プレゼントをもらうことができました。
父さん、父の日のプレゼントもらう。息子から似顔絵付きの団扇。娘からは似顔絵付きのお守り。妻からは博多織の名刺入れ。家族からの愛情いっぱいもらって、父さん今日もがんばる。 #父の日 pic.twitter.com/WXEcC85VGQ
— 父さん がんばる。 (@origuchi_dai) 2016年6月21日
去年は、娘からお手伝い券もらいました。
魅惑のぎゅうする券。この1年間、なかなか使わせてもらえません Orz...
おススメ。育児パパ絵日記ブログ7選。
みなさんもご存知のように、育児絵日記ブログ界を席巻しているのはママさんたちです。パパと比べると、お子さんといっしょにいる時間が長く、距離も近い。そこから生まれる苦労やドラマは、ブログの話題に事欠きません。
とはいえ、パパブロガーさんも負けじと父親目線、夫目線で日々の子育てについてブログを通して切り取っています。そして、父親ならではのエピソードが繰り広げられているのです。ということで、今回は私がおススメするパパブログを7つ、紹介します。
育児絵日記ブロガーが集うアメブロで発信。
金星(きんぼし)さんのブログ。金星さんは、「ブログリレー企画」に参加メンバーの一人です。ユラちゃん、ユズちゃん二人の娘さんのお父さんです。
父親に容赦のない娘さんたち。そんな父娘の掛け合いの数々を、ハンカチを用意してお楽しみください。
おススメ記事:ヒーローごっこ|娘へ捧げる大金星
Mッ気全開。やっぱり、金星さんはこうでなくっちゃ。
スギウラフミアキさんのブログ。イラストレーターでいらっしゃるスギウラさんも、うさきちゃんとウサカちゃん姉妹のお父さんです。
独特なタッチのイラストとテンポのいい4コマ漫画が大好きです。
おススメ記事:とーちゃん|かえるの子はうさぎ【4コマ育児まんが】
姉妹そろってすぐに覚えてもらえない…でもこれはこれで可愛いんですよねっ。
丸本チンタさんのブログ。チンタさんもプロとしてご活躍。
愛娘もっちゃんへの愛情あふれる4コマ漫画にほっこり。
おススメ記事:何描いてるの?|おひさま もっちゃん!
表情の壊れ具合に、激しく共感!娘は何しても可愛いですよねっ。
mihajlo(ミハイロ)さんのブログ。セイくん、レイくん、双子男子のお父さんです。
やんちゃざかりの男の子、しかも双子。
お父さんの奮闘ぶりが、漫画を通じて伝わってきます。
おススメ記事:男ミハイロ|コウノトリが二羽飛んできた
ザ・男児あるあるです。ローン返済頑張ってください。
アメブロじゃなくたって人気です。
ロクパパさんのブログ。息子ロクくんの育児について、はてなブログで発信されています。「はてな」ならではの、情報ブログです。
育児に関するさまざまなお役立ち情報を、ロクパパさんのイラストといっしょにお楽しみください。
おススメ記事:
身に覚えあり(笑)。ママさんにとっても耳寄りな情報なのではないでしょうか。
トイトーマスさんのブログ。 美術系フリーランスで働くトイトーマスさんが、息子さんの日常を記録しています。こちらも、はてなブログ発。
文章とイラストの間が絶妙で長めの記事でもさらりと読めます。息子さんの観察眼もすごいです。
おススメ記事:5歳の息子のお祝い。もすこし悩め。 - 私のブログ
「引き」の強さに、すかさずブコメしちゃった記憶があります。うちの息子も、カチャガチャの引きは神レベル。
ムーチョさんのブログ。専業主夫であるムーチョさんが、タマちゃん、ブーちゃん姉妹の子育てや日常の家事、ママ友とのお付き合いなどについて思うことを、4コマ漫画と文章で述べられています。
社会派、絵日記ブロガー。
おススメ記事:ママの名前、パパの名前 | カタルエ
子どもの親である前に、夫婦であることを忘れない。これとっても大事なことだと思うんです。
育児絵日記ブログ界では希少種だと思われるパパブロガー。イクメンという言葉も一般化し、男性の育児参加(この表現は地雷になりつつありますが)が、普通になりつつある現在、これから育児絵日記界にもパパブロガーさんが続々と参戦していくのではないでしょうか?
これからも、みなさんの記事、お子さんたちの成長記録、楽しみにしてます。みなさんも、是非チェックしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ブクマやコメント、リツイートなどのリアクションをいただけると、更新の励みになります。よろしくお願いします。
ランキング参加中!
△クリックすると順位がわかります。
▼はてなのアカウントをお持ちの方へ。
読者登録よろしくお願いします。
▼twitterのアカウント新しくしました。
フォローよろしくお願いします。
父さんがんばる。 (@origuchi_dai) | Twitter
▼Facebookページ作りました。
いいね!よろしくお願いします。