おつかれさまです、やまたろうです。
豚の塊肉を煮込んだものが食べたくて!でもめんどくさいのでなるはやでほったらかしで適当に作ったら、美味しくできたので記録します!
このレシピのいいところ
このレシピのいいところは以下の通りです。
・材料少ない
ずぼら仕様なので、最低、醤油、塊肉、卵があればオッケー。一人暮らしの人も醤油だったらあるでしょう。
・手順少ない
重要。複雑なことしたくない~。あ、でも焼いてから煮るので、テフロンの、直径小さい深めの鍋がないとちょっとめんどい。私だったらそういう鍋なかったらこの時点で作るのやめます(-_-;)
・トッピングにも使える
そのまま食べても美味しいし、トッピングや付け合わせでもいいと思います。冷蔵庫で3日は持ったので、そのまま食べて飽きたらチャーハンやラーメンやサラダに乗せてもいいですね~
私は砂糖をエリスリトールというものに変えているので、その場合糖質も少なく糖質制限にも最適です。
レシピはこちら
・材料
豚塊肉 250g
くらい スーパーで売ってる塊ひとつです。バラでも肩でも。私は肩使いました。卵入れないなら塊もう一つ追加してもいいと思います。適当です。
卵 6個
鍋の隙間を埋めたくて結局6個も使った。3個くらいでも可。煮込みの調味料を少なくするために容積を稼ぐ目的なので、小さい鍋を使えば卵無くてもいいです。
塩こしょう 適量
醤油 おおさじ4
砂糖 おおさじ1
チューブにんにく 2cmくらい
チューブしょうが 2cmくらい なくても可
だし汁 25cc
なくても可。水でも可。豚肉が煮汁から飛び出てたので、ひたひたに近づけるために入れただけ。
※適当です。重要なのはなるべく小さい深い鍋を使う事。豚肉をいかに少ない調味料でひたひたにできるかにかかっています。洗い物少なくするならテフロンがいいです。
・作り方
①ゆで卵を入れる方は、ゆで卵を作っておく。カラまで向いておくとイイネ!入れない方は飛ばしましょう。
②豚塊肉に塩コショウをふって、表面を焼く。テフロンの鍋ならそのまま煮込みに突入できます。
③残りの調味料全部入れて、卵も入れる。弱火で1時間くらいほったらかす。
④火を止め、冷めたら肉を切る。
※ひたひたになっていない場合は醤油を足しましょう。でも私は調味料をケチって、最初3個だった卵を急きょ6個つめ、隙間を埋めました(笑)それでもひたひたにならなかったので、卵と肉をときどきひっくり返しながら煮る方法をとりました。美味しくできました。
煮込み時間はかかりますが、別のことしてる間に煮込んどけばいいんで、作業はゆで卵が用意できていれば10分くらいです。包丁使わないし。
完成写真
お弁当にも入れちゃった。
肉も美味しいけど卵がおいしいんですよ~隙間詰めるため6個も使ってよかったー何個でも行けそう。
圧力なべがあったらもっと早くできますね~!ても普通の鍋でもほったらかせばできます。1時間はなんとなくほったらかしてたら経ってしまっただけで(笑)もしかしたらそんなに時間かけなくてもいいかもです~
めっちゃ適当ですがおいしいですよ~。
別の日には豚バラの塊を使って肉オンリーで♪
残った調味料とラード(豚の脂)は捨てません。
これを使ってゴーヤチャンプルを作りました。
コクがあっておいしかったです~!
作っておくと便利な醤油煮、おすすめです。
トラコミュ:糖質制限食♪ |
トラコミュ:常備菜 |
トラコミ:家庭で作る簡単肉料理 |