543f
世界で一番面白い街をつくろう
東日本大震災最大の被災地・石巻では多くの生命・財産が失われましたが、全国全世界から様々な才能や思いが集約している場所でもあります。ここで現在起きていることは世界中のどこにも類を見ない新規性の高いことであり、また、「共感」という新しい価値での結びつきが生まれています。こうした一つ一つのコミュニケーション・アクティビティをきちんと他地域や後世に伝え、若者が挑戦しやすい社会をつくることで、世の中を覆っている閉塞感を打ち破ることに貢献できればと考えています。
一般社団法人ISHINOMAKI 2.0 ※右腕プログラム | |
人数 | 1名 |
事業概要 |
・ISHINOMAKO2.0は、東日本大震災を経験した石巻を、震災前の状況に戻すのではなく、新しいまちへとバージョンアップさせるために2011年5月に設立されました。(2012年2月に法人格取得)。石巻は他の多くの地方都市と同じく、保守的な商業構造により停滞する経済、若者の流出・高齢化、また、しがらみによる閉塞感に包まれていました。そうした状況を打開すべく、石巻に元からあるリソースを丁寧に拾い上げ、石巻市外のありとあらゆる才能と結びつけ、今までになかった新しいコミュニケーションを生み出してきました。今までにない新しいまちづくりを通し、まちと人が相互に成長していく場をつくることを目的としています。既成概念にとらわれることのない空き地・空き部屋の利活用や、しがらみを越えた地域内の連携、地域外との協働によりまちを面白く「ひらく」ことを目指して下記の事業に取り組んでいます。
■まちづくり関連事業: まちづくりシンポジウム・体験型イベント実施企画「STAND UP WEEK」、石巻市委託事業「地域自治システムサポート事業」、遊休不動産利活用・移住促進「石巻2.0不動産」、商店街活性化のためのアイデア提案「石巻手作りCMプロジェクト」、文化という側面から街を活性化「世界で一番面白い街をつくる実行委員会」など ■情報発信事業: 住民ヒアリングの書籍化「石巻VOICE」、まちの歴史と店舗再会情報をビジュアル化「石巻まちあるきマップ」、地域情報をネットニュースで配信「石巻経済新聞」、ラジオ番組「RealVOICE」、浜の魅力を発信する観光情報冊子「いしのまき浜日和」など ■教育関連事業: 課題解決型人材育成プログラム「いしのまき学校」、高校生対象のリーダーシップトレーニング「いしのまき学校高校生ゼミ」など ■子どものための事業: 「こどものまちいしのまき」、プレイパーク運営、移動式遊具開発など ■交流促進事業: オープンシェアオフィス「IRORI石巻」、まちの未来を気軽に語り合う「復興バー」、雑誌をテーマにしたコミュニティスペース「コミュニティカフェ・かめ七」など ■産業創造・活性化事業: 六次産業化における高付加価値化提案、体験型ビジターズプログラム「いしのまきトラベルレストラン」など ■文化振興事業: 本のコミュニティスペース「石巻まちの本棚」、まちの映画文化を興隆「ISHINOMAKI金曜映画館」、「世界で一番面白い街をつくろう実行委員会」など |
業務内容 |
・石巻市から委託を受けて実施する地域自治システムサポート事業において、地域(山下地区4,000戸・桃生地区2,000戸など)に密着した形で、地域内住民の関係構築を支援、従来の高齢の町内会役員だけではなく、若者やNPO・PTA・教育機関・企業など多様な担い手による主体的・積極的な協働の仕組みをつくり、活力のある地域コミュニティを創生する。 ・地域ごとに開催される会議のファシリテートや議事録作成により、充実した会議の進行をサポートするとともに、成果物を適切にまとめ、精度の高い報告書を作成することにより、他の地域にもノウハウ移転が可能な仕組みづくりをおこなう。 また、ISHINOMAKI2.0がこれまで取り組んできたまちづくりの手法を地域内に取り入れ、楽しみながら地域づくりに参画する若手キーパーソンを発掘したり、外部の団体と結び付けることで地域の魅力を高める。また、多様な意見が発信されやすくし、行政・個人・企業の協働のまちづくりを推進する。 |
条件 |
・活動期間:12ヵ月以上 ・活動地域:宮城県石巻市 ・活動支援金:150,000円/月 →ETIC.震災復興リーダー支援基金(ap bankからのご寄付)およびプロジェクトより支給 ・生活支援:宿泊場所あり(シェアハウス)、共用車あり ・その他:右腕派遣期間後、継続雇用の可能性あり |
求める人材像/スキル |
・地域内の多様な住民の方たちと関係構築できるコミュニケーション能力のある方 ・書類作成などの事務処理能力(議事録作成・オフィスソフトの活用など)のある方 ・コミュニティデザイン・地域マネジメントなどに対する関心がある方 ・相手の気持ちを思いやれる方、様々な意見を尊重できる方、几帳面な方 |
一般社団法人ISHINOMAKI2.0 |
「いただいたお話を断らない。」このポリシーを貫いて取り組んできた3年間で、「世界で一番おもしろい町・石巻」を目指し、交流促進、産業創造、文化振興、教育など、多様なプロジェクトを多くの方々とともに仕掛けてきました。 ここからは仕掛けの輪を、今まで以上に地域に根ざした形で展開していきます。ISHINOMAKI2.0が持つユニークさと、市内の地域自治組織との間でどのような化学反応が生まれるのか、この新しい地域づくりの実験をともに担う右腕を募集します。 |
ウェブサイト |
募集終了しました
復興現場が求める人材リストへ戻る|他の案件も含めた募集に関する説明会情報へ