ライフハッカー編集部 - GIZMODO,メディアジーンサイト 07:00 AM
Amazonの「倉庫番ロボット」、倉庫1つにつき2200万ドル(約23億円)の削減に成功
ギズモード・ジャパンより転載:涙の倉庫番。
ドイツ銀行が、現地時間14日に公開した分析によると、Amazonが導入した「倉庫番ロボット」は、着々と成果を上げているそうです。
文書によると、商品のピック、梱包、発送までを人間が行なう場合、およそ60~75分程度かかっていたのが、ロボットだとわずか15分で完了するそう。さらには、ロボットが必要とするスペースは人間よりはるかに小さいため、倉庫内により多くの商品を格納したり、倉庫自体をコンパクトにしたりすることで、土地代などの削減も見込まれるとのこと。
Amazonは現在、13の倉庫で3万体のロボットを動かしていますが、倉庫1つにつき2200万ドル(約23億円)の削減に成功しています。
このロボットを開発したのは、Amazonが2012年に買収したKiva Systemsという企業。7億7500万ドル(当時約920億円)という巨額の投資が話題になりましたが、もしAmazonがすべての倉庫でこのロボットを導入したら、諸々の経費を差し引いても、およそ8億ドル(約837億円)の削減となり、すぐに投資額を回収できることになります。
あらゆる場面に最適化を施すAmazon。小売帝国の盤石体制は、まだまだ続きそうですね。
source: Quartz
(渡邊徹則)
Eric Broder Van Dyke / Shutterstock.com
-
Android,Androidアプリ,PR,Webサービス,iPhone,iPhoneアプリ,コミュニケーション,スマートフォン,仕事術 - By ライフハッカー編集部LIKE
チャットはデスクワーク以外でも便利です!『チャットワーク』がモバイル環境に最適化
SponsoredSponsored by ChatWork メールに代わる連絡方法として、急速に普及しつつあるチャット。個人間のやりとりはLINEやFacebook Messengerがメインになったように、ビジネスの場でもチャットが連絡のメインになりつつあります。 ビジネス用のチャットツールは、最初、プログラマなどエンジニア間の連携ツールとして利用されてきました。そのため、多くのツールがPCの前からあまり動かな...記事を読む - 05:00 PM
MORE FROM LIFEHACKER
- 産業用ロボットQ&A 100問
- 白〓 淳一郎労働新聞社