僕はトラックボール派だ。そうだ、そのはずだ!
と思っていても、日頃の使用時間でいえばマウスのほうが圧倒的に多かったりするんです。自宅のPCではいつもトラックボールなんですが、仕事や外出先に持っていくモバイル用はマウスなんです。
職場では何かの都合で僕のパソコンを同僚が扱うときに扱いづらいと困るので誰でも扱えるマウスにしているのです。しかし、職場にも最近トラックボール使いが現れたので、僕もそのうちトラックボールにしてやろうと思ってますけどね。いざとなればマウスつなぎ変えて使ってくれればいいわけですし。
ただ、モバイル用はどうしようもない。コンパクトなトラックボールってなかなかないですし、あっても使いづらいものかイロモノなんですもん。だからモバイル用はマウスしかないんです。
で、今までも幾つかモバイル用のマウスを渡り歩いてきましたが、今気に入って使っているのがELECOMの「CAPCLIP」というマウスなんですがこれがなかなかいい感じなんです。Chromebook Flipとセットで持ち歩いてます。けっこう売れてるマウスみたいなんで知ってる人も多いかもしれませんけども。
超コンパクト折りたたみ(?)マウス ELECOM「CAPCLIP(キャップクリップ)」
CAPCLIPは使い心地はまぁまぁだけどモバイルマウスとしては素晴らしいんです。
超コンパクトに持ち運べる
CAPCLIPの最大の特徴はそのコンパクトさでしょう。名前の通りクリップ付きキャップがついていて、持ち運ぶときはキャップに収納し、使用時にはキャップを反対側にはめることで大きく使えるわけです。
キャップ収納時のサイズは「41mm×52mm×30.3mm」らしいです。本当にコンパクトです。写真で並べてるのはiPhone5Cです。
それに持ち運び時にキャップをしているのでセンサー部が汚れたり、勝手にスイッチが入る心配はまったくありません。
キャップにクリップがあることで事務所内などちょっとした移動のときにノートパソコンに挟んで持ち運べます。また、クリップは使用時にマウス全体を傾斜させる役割をしてくれるので、使用感が良くなっています。
Bluetooth接続&USB充電
接続方式はBluetoothで、USBポートをふさがないのでいい感じです。また、乾電池式ではなく充電式で、micro-USBで充電できます。スマホと充電器やモバイルバッテリーを共有できるので便利ですね。もちろんノートパソコンからも充電できますしね。
Bluetoothのペアリングボタンとmicro-USBポートは本体裏側のゴムをめくったところにあり、普段は隠れているので見た目にもいい感じですね。
慣れるとまぁまぁの使い心地
使い心地は特に優れてるとは言いがたいです。まぁ小さいですしね。形状も角ばっていてパッと見もあまり使いやすそうには見えないですよね。小さいので指先でつまむように持つので慣れないと疲れやすく感じるかもしれません。でも、モバイル用の小さめマウスの中ではまぁ普通かなという感じです慣れればまぁまぁの使い心地です。
クリックした感じはしっかりしていますし、回すとカチカチなるタイプのホイールも僕好みです。
左右対称のデザインですから、左利きの方でも問題なく使えるはずです。
モバイル用途ではおすすめできるマウス
A4ノートとかならともかく、せっかくのモバイル用のコンパクトなPCなら一緒に持ち運ぶものもコンパクトにしたいですよね。そういう意味でCAPCLIPはモバイル用途ではかなりおすすめできるマウスですね。