読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

よのすけ.com

平成生まれの元介護職員・現在ニートブロガーが生き方を模索する様子をえがくブログ

【ちょっとだけ幸せになる方法】小さな幸せをあつめてみた

f:id:journeykk:20160607162315j:plain


日々生活を送っていると「自分の好きなこと」「幸せだと感じる瞬間」を忘れてしまうことがある。

テレビ、インターネット、どうでもいい人間関係・・・

たくさんの刺激や誰かの声が入ってきやすい生活の中、

自分が大切にしているものがなんなのか見えなくなることがぼくにはあります。



そんな時は一旦、いま送っている生活と距離を置いて、

あらためて自分は「なにが好き」なのか、自分はなにをしている時に「幸せを感じる」のか

日々の生活の中での「小さな幸せ」を思い出す。

これがぼくが思う【ちょっとだけ幸せになる方法】です。

ものすごく幸せになるわけではないけど、今じぶんを見失っている人は一度試してみてはいかがでしょうか?

ということでぼくもちょっと思い出してみます



SPONSORED LINK


【ちょっとだけ幸せになる方法】小さな幸せをあつめてみた

身体を動かす

f:id:journeykk:20160607154154j:plain
(去年参加した24時間マラソン

身体を動かすことが好き。

動かす前はなかなか身体が重いんだけど、いざ動かしてみるとすごく気持ちいいんだよね。



大好きな野球をする

f:id:journeykk:20160607154734j:plain

仕事で夜勤が増えてからめっぽう野球チームの試合に参加する機会が減ってる。

ただ今月に2試合ほど参加できるのですごく楽しみ。


自然に触れる

f:id:journeykk:20160607155132j:plain

キャンプ!これも最近してない。あぁ!してないことだらけじゃないか!

自然の中ですごす時間がすごく好き。朝に陽が昇って、夜に陽が沈む。当たり前のことだけども、それをしっかり感じることができるキャンプが好きだ。

ちかじかソロキャンプしにいこう。


音楽を聴く

今年いよいよ人生初の音楽フェスに行きます!

そう!ロックインジャパン!!!

f:id:journeykk:20160607155713j:plain
引用:http://kens11.com/2015/12/27/post-1812/

大好きなキャンプをしながら音楽に触れれるなんて最高じゃないか!

・・・だけど、まあフェスにいかなくても音楽は聴けますよね。

ご飯をつくりながら、車を運転しながら、部屋でのんびりしながら。

とても小さなことだけど、音楽は日常をちっちゃく彩ってくれる。



美味しいごはんを食べる・美味しいお酒を飲む

f:id:journeykk:20160607160233j:plain

美味しいご飯を食べる。美味しいお酒を飲む。

幸せだ。



毎朝コーヒーを淹れる時間

f:id:journeykk:20160607160406j:plain

これがないと1日が始まるかんじがしない。

少しずつですが美味しいコーヒーを淹れれるようになってきて嬉しい。



本を読むこと

f:id:journeykk:20160607160603j:plain
火花さいこうに面白かった!)

本を読む時の時間ってなぜかゆっくりに感じます。その心地よく流れる時間が好き。コーヒーがあると尚良し!

ちなみに一番好きな作家は良しもとばななです。



友達と電話をする時間

遠くに住んでるんですが、2人ほど定期的に電話をする友達がいます。

ぼくは普段休日は人と話す機会が少ないので(笑)、ありがたいです。




銭湯にはいる

もうたまらなく大好き笑

週1ぐらいのペースでひとりで行ってます。すごく癒される。幸せ。



海をながめる

f:id:journeykk:20160607162315j:plain

とくに用事があるわけでもなく、たまにふらっと海にでかけます。

落ちこんでるとき、ぼーっと海を眺めてると、なんとなく元気がでてくるんですよね。なぜかはうまく説明できません。

海をながめおわったあと、なんとなく気分がよくなります。




大切な人とすごす時間

f:id:journeykk:20160608204144j:plain

友達や家族や付き合っている彼女。

自分が自然体でいられる人とすごす時間は本当に幸せだ。

この時間が一番好き。



あんがい、小さな幸せはたくさんある

こうして自分であげてみると意外と自分の好きなことってたくさんあるんだよね。

でも、あんがい忘れがち。それが当たり前になっちゃうんだよね。

そしてやっていないことも多い。別のどうでもいいことに気をとられてほっといちゃう。ぼくの場合はキャンプとか野球とか。

「世の中にある90パーセントのことは必要のないことだ」

これはある本に載っていた言葉。

これはちょっといいすぎかもしれないけど、じっさい自分が幸せに生きることに必要のないものって多い気がする。

たくさんの粗末なことに気を取られるより、自分の心が喜ぶことをした方が圧倒的に良い。


【ちょっとだけ幸せになる方法】吾唯足るを知るという言葉を何度も思い出したい

ぼくがあるブログから知った言葉

「吾唯足るを知る」
(われただたるをしる)

自分の足りないことに目を向けるよりも、自分がいま持っているものに目を向けなさいということ。

その言葉を知った時、自分は足りないものばかり追いかけていたことに気づき、そして自分がもっているたくさんのものに気付いて幸せな気持ちになりました。

www.yonosuke00.com

足りないものに目がいきがち。だけどちゃんともってるものもある。

幸せな人とそうでない人の違いって、その人の現状よりも、幸せだと思う心を持ってるかもってないかの違いだと思う。

ぼくはその心をいつまでも持ってる方の人間でありたい。


【ちょっとだけ幸せになる方法】小さな幸せをあつめてみた

自分の好きなことをこうして思い返してみると楽しいです!

ぼくはよく紙に書いたりして思い出しています笑

そうすることで「ハッ」って気付くんですよね。


ぜひぜひみなさんもやってみてください!

以上!世之介でした!

では!