http://anond.hatelabo.jp/20160621052125
に追記します。
皆さんのコメントを読んで、自分が間違っていた事に気がつきました。
むしろ大きな問題点があったのは私の方で、国語の授業で答えるような正解を考えるのが当たり前のように思いこんでいたのだと思います。
夫と自分の違う所がわかっただけなのに、夫の方が普通でないと勝手に決めつけて勝手に1人で心配してしまいました。
「みんなちがって、みんないい」と書いてあって、
ああこれだった…とやっと気がつく事ができました。
夫と一緒に読んでいて内容もわかっていたのに、どれだけ上っ面での理解だったのかと恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
「雨ニモマケズ」の感想を聞いた時は考えもしていなかった内容に驚いて、すぐ検索し玄米4合の背景について諸説調べて夫に伝えていました。
でもデクノボウについては、「人からの評価は気にせず、良いと思うことを地道にやっていきたい…みたいな事だと思うよ」と適当な説明をしてしまっていたので、トラックバックで教えて頂いた「矛盾の研究」などを知る事ができて良かったです。
この点だけ見ても、夫の視点の方が正しかった事がよくわかりました。
「グスコーブドリの伝記」も読んでみようと思います。
ドリルが終わったら坊ちゃんを勧めてみようかなと思っています。
(資格試験などで問題の文章を読んで理解するのに時間がかかって、
答えはわかるのにギリギリ合格できず残念がっていた事があるので
本人の興味のもてる範囲内での読書などで何とかできたら…という気持ちはあります。)
元々、夫に何か無理にさせるような事は考えていませんでしたが、
これからは夫との違いを興味深く楽しんだり補いあったりしていきたいです。
「あめんぼ赤いな、あいうえお」
と読んでいましたが、
「あめんぼって赤くないよね??
と言われました。
先日「毎日音読をすると言葉がすらすらと出てくるようになる」という記事を見て、いつも上手く喋る事ができないという夫に音読を勧めてみた。 直後から「美容師と会話する時に言葉...
価値観の違いは立場によって変わることを理解して理解させろ。 例えば辛党の人間は辛ければ辛いほど好きだが、辛い物が好きでも嫌いでもない人間にとって理解できない。 情緒にして...
そもそも、そんな夫のどこに惚れて結婚したの? なれそめが私、気になりますっ
増田は「情緒」の価値を過大視してない? 大人が中学生向けの詩で素直に感動する方が変かと。 人は「世の中の知識」を元に「想像」して「感動」する。夫に必要なのは「知識」かと。
2016-06-21 現在、増田ホッテントリで私の投稿が5個を占めている 11人もいなかったんや… Permalink | トラックバック(0) | 15:16 「保育園落ちたの私だ」の時に、政治.. トラックバック(...
>デクノボウなんて呼ばれないでしょ? 正しい。矛盾しているから、そこを研究する人がいる。 http://h-kishi.sakura.ne.jp/kokoro-132.htm 一般的には、法華経の常不軽菩薩がモデルと言われてま...
当方、理系大学院まで出ている高学歴なのですが、 別に変じゃないと思いますね。 むしろ冷静に物事を見ているのでは? 人と違う視点を持ててるので素晴らしいと思う。 欲を言えば...
ネトウヨ叩きはしないの
私は旧邸理系大学院まで行った者です。 男性は割と情緒に乏しい人が多いので、女性目線で見ると異常に思えるかもしれませんが、問題になるほどでは無いと思います。 おそらく問題に...
>「こんなにあちこち行って色々頑張ったり良い事をしてたら、デクノボウなんて呼ばれないでしょ?あと玄米4合って多すぎ。」 的確な感想、もっと野菜を食べたほうがいい。
旦那さん、少し自分に似てるかなー。 こんなタイプ。 http://mbti-reflection.club/111istp001.php
タイトルからして釣りだろうが 小町いけ