寓話 (ぐうわ)
教訓的な内容を、他の事柄にかこつけて表した、たとえ話。例、イソップ物語。
Googleより
はてな村のすみっこに一人のガイコツが住んでいました。
ある日のこと、ガイコツはこんな噂を聞きました。
「密林のプロレスラーをまとめて135円で雇うと、226円もらえる」
これは儲けるチャンスだぞ、と思ったガイコツはさっそく密林へと行きました。
密林につくと、そこの看板にはこう書かれていました。
対象商品 (5冊)を購入
Kindle 価格:¥1,404
まとめ書い価格: ¥ 135
OFF: ¥ 1,269 (90 %)
Amazon ポイント:226ポイント (167%)
「うわさは本当だったんだ!」
喜んだガイコツは、135円を払ってプロレスラーを雇いました。
ガイコツのところへプロレスラーたちがやって来ました。
ところがです。
「なんてことだ!」
ガイコツは20円しかもらえませんでした。
ガイコツはプロレスラーなんて欲しくなかったのです。
ただ金が欲しかったのです。
それなのにプロレスラーがやってきて、お金は減ってしまいました。
ガイコツは決意しました。
「プロレスラー達を追放せねばならぬ」
ガイコツは急いで密林に戻りました。
そして大きな声で叫びました。
「プロレスラーはいらないのでお金を返してください!」
すると密林の中から担当者が現われて言いました。
「あなたの願いを叶えます」
「ただし、ひとつ覚えておいてください」
「また同じようなことでここに来たなら、あなたを調査するかもしれません」
ガイコツは金さえ戻ればいいのでうなずきました。
すると、ガイコツのもとからプロレスラーたちが去っていきます。
そしてガイコツにお金が戻りました。
ガイコツは満足したので、そのことを日記に書きました。
それから数日後のことです。
ガイコツのもとに一通の手紙が届きました。
このたびは、ポイントが商品詳細ページ上の表示通りに付与されず、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
ご購入いただいた対象商品のご購入の際に、獲得済のポイントと商品詳細ページ上に表示されていたポイントの差額分のクーポンをお客様のアカウントに登録させていただきました。
プロレスラーを雇った人たちにお金が配られたのです。
プロレスラーが欲しかった人たちは儲かったのです。
しかし、ガイコツのところにはお金が来ません。
手紙は来てもお金は来なかったのです。
ガイコツはプロレスラーを追い返してしまったからです。
ガイコツのところにはプロレスラーがいません。
お金が欲しかったガイコツは、お金もプロレスラーも失ったのです。
今日もまたガイコツは、密林の看板を眺めています。
そんじゃーね
- 作者: 梶原一騎,原田久仁信
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る