52

Microsoftは、Windows 10搭載のノートPCにおけるバッテリー消費影響を調査し、主要ブラウザの中でGoogle Chromeが最も「バッテリーを食う」ブラウザだったことが判明した。

テストに用いられたのはMozilla Firefox、Microsoft Edge、Google Chrome、Operaの4つのブラウザです。

それぞれの電力消費量をグラフ化したものがこれで、色分けはそれぞれCPU使用・GPU使用・Wi-Fi使用による消費を示しています。左端はブラウザ起動なしの時の基準値で、電力消費量は318mW(ミリワット)。最も電力消費量が少ないのはMicrosoft Edgeで2068mW、続いてChromeが2819mW、Operaが3077mW、Firefoxが3161mW。

こうした数字が机上のものではないことを示すため、Microsoftでは実際にWindows 10搭載の「Surface Book」でブラウザを起動し、実機調査を行いました。

4台とも4時間は越えましたが、4時間19分50秒で、まずはChromeを起動していたSurfaceがバッテリー切れ。5時間9分30秒で、Firefoxを起動していたSurfaceがバッテリー切れ。残り2台は6時間越え。しかし、6時間18分33秒でOperaも力尽き……7時間を越えて……Edgeを起動してたSurfaceのバッテリーが切れたのは7時間22分7秒でした。
http://gigazine.net/news/20160621-power-efficient-browser/

https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/06/20/more-battery-with-edge/



スポンサードリンク
6:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:48:05.27 ID:8hAcbkx50.net

まだchromeなんて使ってる情弱いるん?


4:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:47:29.91 ID:MO2Yr3Rx0.net

Edgeで我慢できればな


10:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:48:48.71 ID:qJAWC2BM0.net

なんでMSってEdgeあるのにIE11もあるの?
意味わからん


9:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:48:27.48 ID:hwUZEGTH0.net

ie11もヤレヨ


2:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:46:52.09 ID:R4tjw/Ic0.net

Windowsでインターネットとかw


12:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:49:19.87 ID:RtKO5+PK0.net

>>2
だまれアスペ


7:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:48:08.22 ID:JMsLDKFD0.net

事実だとしても宣伝くせえ記事だな


14:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:50:13.45 ID:HhvACuYj0.net

罠だな


18:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:50:38.73 ID:XY4Y7tiL0.net

ステマ


27:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:54:12.98 ID:f+vMX/FH0.net

MSも他にやることないんかなあ?


13:夏厨 ◆Nyaaaan57Q 2016/06/21(火) 22:49:59.86 ID:Bl5JMvTY0.net

Chromeはリソースをフルに使いまくって速いとかいってるの
だからこれは当然の結果。軽くて速いのが優秀なブラウザ。


15:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:50:28.45 ID:oqev6WRm0.net

chromeは描画が滑らかだからその分グラフィックにエネルギーを喰うんだよ。


22:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:52:58.58 ID:IJLhxMOO0.net

CPUを食うというだけだろ
くだらんデータだ


20:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:52:35.68 ID:lYXVIqaz0.net

ちゅーかGPUのパワーもちゃんと使ってくれるから
古いパソコンでもサクサクに見れる。


28:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:54:24.13 ID:v4uBMf7A0.net

そりゃ、タスクマネージャ見れば
Chromeが百個近くもプロセス蠢かしてんだもん。電気食うよこれは


17:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:50:37.55 ID:qJAWC2BM0.net

電気代をgoogleに請求する


5:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:48:03.02 ID:KmqE+QpK0.net

バッテリー使いものにならないからコンセント挿しっぱなしなんだが


38:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:01:23.45 ID:6yXppOXH0.net

別にコンセント繋いで使ってるからバッテリはどうでもいい


16:安倍ハンターさん 2016/06/21(火) 22:50:36.51 ID:LNQ4XKEu0.net

タスクマネージャーで見ると確かにエッジの占有率は低い

動画の時は特に

それしか取り柄はないけどw


23:安倍ハンターさん 2016/06/21(火) 22:53:00.21 ID:LNQ4XKEu0.net

動画を流しっぱなしはエッジ

ウエブサーフするときはチョロ目

使い分けると仕事捗る


24:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:53:51.47 ID:0bZWWgdt0.net

Lynx(win32版)が一番バッテリーを食わないだろうけど…
脳力は一番使うよ、表示できないことも多いからね(^^ゞ


68:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:15:39.32 ID:OyVn34g30.net

>>24
Lynxとか懐かしすぎて涙でてくる
Lynxで表示できないWEBページ作るなっていじめられたこと思い出した


36:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:00:17.88 ID:5y+lhhSi0.net

Vivaldiはまだまだ駄目だな。


31:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:57:20.31 ID:x0lDuw4j0.net

w3m使えよ、早いし軽いぞ!


32:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:57:57.37 ID:W6gbQSnE0.net

今日からエッジを使うよ。

なんかおきにいりがいっぱいのオペラが重いし、中国に買われたし。


37:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:00:57.71 ID:s0c54cnw0.net

Edgeって使いづらいからバッテリーが持つんだろw


45:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:05:12.39 ID:34fo+xvy0.net

chromeはハードを活かしてより速くみせる
ましてやgoogleアプリいれると立ち上げなくても裏でupdaterがガッツリはしる


33:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 22:58:21.43 ID:CEgCVvJ30.net

クロームは1タブで1プロセスだし余計な仕事もたくさんやってるだろう


71:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:17:09.40 ID:Gr46IAJN0.net

確かにCPUリソース食い過ぎだよね
昔のChromeは軽かったのに、ほんと、ここ2~3年で一気に重くなった気がする


51:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:06:25.83 ID:4CVUIKQQ0.net

まあ、使える性能は使った方がいいということもある


54:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:07:59.06 ID:I/mtHIFv0.net

クロームはスマホと同期出来たりして便利なんだよな
今更IEなんてつこうとれん


58:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:08:18.44 ID:tTyViyhB0.net

つか
Edgeをメインで使ってる奴っているのけ?


56:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:08:04.60 ID:5Gt5HabP0.net

Edge使いにくい、MS社員は使ってるの???


74:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:18:29.19 ID:CRMQHF7F0.net

Edgeは最期に開いてたタブを記憶させる設定にしてるのに、しょっちゅう記憶してないし、
じゃあ履歴使ってひとつひとつ開き直そうかと思ったら、履歴消えてるし
使い物にならない


63:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:09:57.89 ID:0crHFkyw0.net

つべもまともに落とせない糞ブラウザ


50:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:06:16.42 ID:MLPMVeuZ0.net

ライバルをディスる暇があるなら、他にやることがあるだろう。

強制バージョンアップをやめるとか。


61:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:09:20.26 ID:wWp/BZyS0.net

またマイクロソフトかい・・・


62:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:09:21.66 ID:xa2aDsVN0.net

もうなりふりかまってられないんだな


49:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:05:53.66 ID:3lwurwdX0.net

>>1
Edge以外のブラウザが起動するとバッテリー消費するプロセスがしこまれてるんか。


77:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:19:59.62 ID:trEvjs8M0.net

クロームブックだと静かな上にめっちゃ長持ち。これwin機に入れるからでしょw


79:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:21:08.12 ID:UlF8yqQ00.net

スパイ機能がバッテリー食うんだろうなw


80:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:21:27.95 ID:2yKZ49gL0.net

win10が入ってないPCでやれ


52:名無しさん@1周年 2016/06/21(火) 23:06:49.72 ID:0SwZIx0O0.net

MSの検証じゃなあ


元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466516763/