ここから本文です

Twitter、動画を強化──投稿動画の長さを30秒→140秒に延長など3つの新機能

ITmedia ニュース 6月21日(火)22時51分配信

 米Twitterは6月21日(現地時間)、動画サービスへの注力の一環として、3つの新機能を発表した。

【画像】動画の全画面再生も可能に

●投稿できる動画の長さを30秒から140秒に Vineにも140秒動画オプション

 2015年1月から追加された動画投稿機能で投稿できる動画の長さが、これまでの30秒から140秒への7倍になる。

 6秒ループ動画のVineでも、1部のユーザー向けに140秒までの動画を追加するオプションのテストを開始した。クリエイターは、ループ動画に140秒までの動画を連係させ、合間に動画広告「Amplify」を挟み込めるようになる。

 対応するVineでは動画の右下に「WATCH MORE」ボタンが表示され、これをタップするとVineのコンテンツと関連する動画が全画面で表示される。

 この機能は同日から順次利用可能になる。

●動画の全画面再生(公式モバイルアプリで)

 タイムラインに流れてきた動画およびVine付きツイートを開くと、動画が全画面で再生されるようになる。また、動画の下に、お勧め動画が表示される。

 この機能はiOS版公式アプリでは向こう数週間でローリングアウトし、Androidアプリがそれに続く。

●クリエイター向け解析iOSアプリ「Twitter Engage」(米国のみ)

 「Twitter Engage」は、クリエイター向けの解析アプリ。誰が自分をメンションしているか、影響力のあるリツイート(RT)をしているのは誰かなどを含めた様々な解析が可能だ。このアプリは同日、米国kのApp Storeで無償で公開される。

 同社によると、動画付きツイートは、2016年初めから50%以上増加しているという。

 Twitterは前日には投稿する動画の品質を改善する技術を提供する米新興企業Magic Pony Technologyの買収を発表している。

最終更新:6月21日(火)22時53分

ITmedia ニュース

TEDカンファレンスのプレゼンテーション動画

現代奴隷の目撃写真
この2年あまり写真家のリサ・クリスティンは世界中を旅して、我慢できないほど過酷な現代の奴隷の現実を記録してきました。彼女はガーナの鉱夫やネパールでレンガを運び出す人々等、心に残る写真を紹介しながら、世界中で奴隷扱いされる2千7百万人に上る人々の窮状を訴えます。