メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

「違憲」埼玉で集団提訴…全国7例目

さいたま地裁前で安全保障関連法の廃止を訴える原告団=さいたま市浦和区で2016年6月20日午前10時3分、鈴木拓也撮影

 集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法は平和的生存権などを侵害し違憲だとして、埼玉県などに住む318人が20日、国を相手に1人当たり10万円の損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に起こした。弁護団によると、同様の集団提訴は7例目。

     訴えたのは「安保法制違憲訴訟埼玉の会」に賛同する30〜90代の市民。会はさいたま市のジャーナリスト・むのたけじさんら42人が呼びかけ人となり、2月14日に発足した。

     訴状では、安保法が集団的自衛権の行使などを認めているため、テロや戦争に巻き込まれる恐怖を受けたなどとしている。弁護団代表の北沢貞男弁護士は提訴後の記者会見で、「安保法制を制定した内閣と国会の行為が違憲であることは明白」と非難。共同代表を務める越谷市の倉橋綾子さん(68)は「粘り強く闘いたい」と語った。【鈴木拓也】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. アジア大学ランキング 東大が首位転落、7位に
    2. Listening <記者の目>北海道 7歳男児置き去り=遠藤修平(北海道報道部函館)
    3. IMF アベノミクスの目標「達成困難」 報告書
    4. 年金納付猶予 「30歳未満」から「50歳未満」に拡大へ
    5. スパコン競争 純中国産が初の1位、日本「京」の9倍速度

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]