相変わらず蒸し暑くてジメジメしていて、お昼になっても食欲が湧いてきませんね(泣)。そこで、サッパリと冷たいうどんか蕎麦でも食べようかと出かけてみたものの、あまり良い案が思い浮かばず……。
こういうときは、苦しいときの『なか卯』頼みですかね(笑)。さっそく最寄りの店舗に行ってみましょうか。この近場では浅草橋の手前、ちょうど浅草国際通りと蔵前橋通りの交差点付近にあります。
必要はないかと思いますが、いちおう地図も貼っておきますね(汗)。
では、店頭のメニュー確認……冷たいうどんのメニューに混じって、『冷し坦々うどん(並)』四百九十円というメニューもありますね。うどんで中華、ちょっと不思議な組み合わせですが、何となく美味しそうです……。
で、その左隣には『5種野菜の冷やし坦々うどん(並)』五百九十円というメニューもあります。日頃の野菜不足も鑑みて、せっかくなのでコチラにしてみましょうか。では、さっそく入店、入口脇の券売機で食券を購入、店員さんに手渡して……。
ほんの一、二分でコチラが配膳されてきました!!! 何というスピードなのでしょう(汗)。見た目は油そばみたい……さすがに普通のうどんメニューのビジュアルからはだいぶかけ離れた印象ですね。
うどんのトッピングには、かなり細かい千切りにされた人参・大根・胡瓜、それに紅色の根菜……これは赤大根なのか赤かぶなのか判別がつきませんでした。白ゴマも振りかけられていてヘルシーな感じもします。これに、刻み青葱も添えられておりますね。さらには、団子状の肉味噌が二つ、思ったよりも彩りが鮮やかなメニューでした。
では、さっそくよく混ぜて、いただきます……うどんは柔らかモッチリでツルツルの食感、本当にここのチェーン店のうどんは美味しいですね。野菜類はシャキシャキしていて、とても新鮮な感じがします。胡麻ダレのスープは甘めな仕上がり、柚子胡椒も隠し味で使われているようで、爽やかな辛さも加わってきます。
このタレがうどんによく搦んで、食べ出すと止まらなくなりますね。肉味噌は辛めの味付け、甘みはさほど感じません。挽肉のボリューム感と旨味が加わると、さらに美味さが倍増いたします。
……で、食欲減退といいつつも、すべて食べきるまでに五分もかかりませんでした(汗)。食欲のないときにはとても重宝するメニューなので、猛暑の時期にはオススメですよ!!!
ただ、空腹時には量的にちょっと物足りないかも。大盛りもあればいいのですがね……。あっ、同じものを二つ注文すれば解決しますか(笑)!!!!!
●昨日歩いた歩数……一万千三百六十八歩。週明け早々、平日モードでのスタートです(汗)!!!