海外企業の日本法人設立が相次いでいるが、日本の商慣習に理解がありながら、海外とのやり取りもできるバイタリティーを持ったマネージャークラスの人材が不足している。代転職サイト「ビズリーチ」の外資系企業特集によると......続きを読む
PR 2015/3/16
2016年6月19日放送の情報番組「Mr.サンデー」(フジテレビ系)に対し、ディズニーファンから「いい加減な報道をするな!」との批判が相次いでいる。
番組では、16日に開業したばかりの「上海ディズニーランド」を特集。その中で、「ディズニーキャラにはいない」「三国志風の山車まで用意」などと紹介されたのは、古代中国を舞台としたディズニー映画『ムーラン』のキャラクターだった。
1998年に公開された『ムーラン』は、中国の伝説「花木蘭」をモチーフにした長編アニメーション作品。「アニメ界のアカデミー賞」と呼ばれる「アニー賞」を98年に受賞しているほか、04年には続編のビデオ作品も制作されている。
中国本土では初となる「上海ディズニーランド」のパレードには、自国を舞台にした『ムーラン』のキャラクターも登場していた。だが、19日放送の「Mr.サンデー」では、パレードの様子について、
「膨大な集客を見込める中国へのサービスなのか、パレードには本来ディズニーキャラにはいない、三国志風の山車まで用意」
と紹介。ネット上には、視聴者から「ムーランも知らないのか」「特集するならちゃんと調べてからやれ」との指摘や批判が放送中から殺到した。
こうした指摘を受けてか、番組の終了間際に、女性アナウンサーによる「訂正」が入った。だが、その訂正の内容が、
「先ほど上海ディズニーランドを紹介するVTRで、本来ディズニーキャラにはないと説明しましたが、中国風にアレンジしたディズニーキャラでした」
と、『ムーラン』を知っているファンからすれば、再び「的外れ」なものになってしまった。このため、ネット上には「ムーランは元々中国の話だよ」「訂正すらまともに出来ないとか」といった声があふれた。
海外企業の日本法人設立が相次いでいるが、日本の商慣習に理解がありながら、海外とのやり取りもできるバイタリティーを持ったマネージャークラスの人材が不足している。代転職サイト「ビズリーチ」の外資系企業特集によると......続きを読む
PR 2015/3/16
ここ数年、円相場の変動が大きくなり、外国為替証拠金(FX)取引では為替差益を狙う個人投資家が増えているようだ。いまや日本の個人投資家はすでに......続きを読む
PR 2016/6/1
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。
お知らせ