【悲報】不条理ギャグ漫画って時代遅れらしいで
1 :名無しさん:16/06/04(土)23:55:58 ID:412007552
2 :名無しさん:16/06/04(土)23:59:11 ID:412008534
ちょぼらうにょぽみ売れてるじゃないか
4 :名無しさん:16/06/05(日)00:01:38 ID:412009335
>>2
あの作風は不条理じゃない気がする
5 :名無しさん:16/06/05(日)00:02:16 ID:412009551
時代遅れというか描ける人がいなくなったんじゃ
6 :名無しさん:16/06/05(日)00:03:53 ID:412010061
萌え漫画ってこういうことじゃね
中川先生も女の子に語らせてるってのはわかってるんだろう
12 :名無しさん:16/06/05(日)00:37:31 ID:412019913
>>6
わかりづらいギャグでも可愛い女の子ってオブラートに包めば
読者は理解してくれるってことね
15 :名無しさん:16/06/05(日)00:42:45 ID:412021415
>>12
ギャグが無くても通用するレベルにいってるのはどうかと思う
50 :名無しさん:16/06/05(日)01:23:45 ID:412031841
>>6
寧ろ真逆だろう
あれらは小難しい理屈抜きでひたすら女の子たち可愛いを描くのが目的なんだから
51 :名無しさん:16/06/05(日)01:27:28 ID:412032640
>>50
きららとか読むと本当にひたすらそればっかりで
途中で飽きがきて読むのがつらくなってくるんだよな…
52 :名無しさん:16/06/05(日)01:34:29 ID:412034186
>>51
それを言っちゃあお終いよ
9 :名無しさん:16/06/05(日)00:25:47 ID:412016385
不条理って簡単だよね
10 :名無しさん:16/06/05(日)00:29:16 ID:412017417
11 :名無しさん:16/06/05(日)00:33:20 ID:412018656
不条理とかシュールって便利な言葉よね
その大半がただつまらないだけの漫画の言い訳に使われるという
13 :名無しさん:16/06/05(日)00:38:19 ID:412020159
中川いさみはカサパパがピーク
14 :名無しさん:16/06/05(日)00:41:00 ID:412020933
スレ画みたいなのはミャアちゃんが30年以上前に通過してるわ
16 :名無しさん:16/06/05(日)00:44:45 ID:412022027
吉田戦車は今もスピリッツで細く長く続いてるな
17 :名無しさん:16/06/05(日)00:45:19 ID:412022196
ジャガーさんみたいなのか
19 :名無しさん:16/06/05(日)00:55:11 ID:412024880
日常は作者が不条理漫画ってのを最後までよく理解しないまま
手探りで描いてる感があった
20 :名無しさん:16/06/05(日)00:57:38 ID:412025589
日常は不条理とキャラの可愛さが殺し合ってて
結局不条理テイストを中途半端に引きずったまま
キャラ萌え漫画になってしまった感じ
21 :名無しさん:16/06/05(日)00:58:55 ID:412025927
昔不条理と呼ばれてた吉田戦車は今見ると普通にオチ付けてた
28 :名無しさん:16/06/05(日)01:04:55 ID:412027474
>>21
吉田戦車を不条理と呼んだのはかなり後からであって本人発ではないんだよな
4コマもオチはしっかりつけてくれるし漫画の基本はできてる人なんだ
オチ投げっぱなしでドヤ顔する自称不条理漫画家は腕がないだけだろと
31 :名無しさん:16/06/05(日)01:07:44 ID:412028165
>>28
吉田や相原こーじがやったのは4コマの定型の破壊であって
不条理とは少し違う気はするな確かに
22 :名無しさん:16/06/05(日)00:59:16 ID:412026013
日常のファンが求めてるのは萌えなわけだからねぇ
23 :名無しさん:16/06/05(日)01:01:08 ID:412026517
24 :名無しさん:16/06/05(日)01:01:17 ID:412026540
常識を壊すというのは一番難しいものだよな
25 :名無しさん:16/06/05(日)01:01:37 ID:412026631
不条理の至高は榎本俊二
ゴッキーは永いことナイトキャップがわりに枕元に置いてた
27 :名無しさん:16/06/05(日)01:04:34 ID:412027398
どこで笑うのか判らない
29 :名無しさん:16/06/05(日)01:06:30 ID:412027871
>>27
オチはわかりやすいけども笑うに笑えんネタかもしれぬ
32 :名無しさん:16/06/05(日)01:08:20 ID:412028300
>>27
そうだっけじゃねーよ
33 :名無しさん:16/06/05(日)01:09:05 ID:412028485
>>27
不条理というよりこれはブラックなのでは
34 :名無しさん:16/06/05(日)01:10:00 ID:412028704
>>27
ボジョー
35 :名無しさん:16/06/05(日)01:10:39 ID:412028871
>>27
ワインをこぼした擬音をボジョレヌーボーにかけてるとこかな
39 :名無しさん:16/06/05(日)01:11:46 ID:412029159
ワインじゃなくて子供の血なのかも
40 :名無しさん:16/06/05(日)01:12:19 ID:412029310
何だ子供殺したのをワインで誤魔化した女って事かと思った
30 :名無しさん:16/06/05(日)01:06:42 ID:412027911
大川ぶくぶのも不条理なんかな
36 :名無しさん:16/06/05(日)01:11:15 ID:412029028
オチのないのはシュールかなぁ
37 :名無しさん:16/06/05(日)01:11:39 ID:412029131
榎本俊二もあれかなり計算して描いてるよね
フリがあってオチにつなげてたり真面目な人なんだなぁって
38 :名無しさん:16/06/05(日)01:11:44 ID:412029152
43 :名無しさん:16/06/05(日)01:16:03 ID:412030155
44 :名無しさん:16/06/05(日)01:16:15 ID:412030196
45 :名無しさん:16/06/05(日)01:16:26 ID:412030237
47 :名無しさん:16/06/05(日)01:17:58 ID:412030594
48 :名無しさん:16/06/05(日)01:18:10 ID:412030636
49 :名無しさん:16/06/05(日)01:20:22 ID:412031098
53 :名無しさん:16/06/05(日)01:36:07 ID:412034503
でもたまに4コママンガを頑張ってる人もいるよね
54 :名無しさん:16/06/05(日)01:38:25 ID:412035010
4コママンガはもう起承転結ないのばっかりじゃん
57 :名無しさん:16/06/05(日)01:42:01 ID:412035783
>>54
起承転結を律儀に守る必要はないけど結は必要でしょ
60 :名無しさん:16/06/05(日)01:46:26 ID:412036666
>>54
そうか?
大抵の作品はそれなりにオチがつけられてないか?
56 :名無しさん:16/06/05(日)01:39:47 ID:412035303
落ちがなくても「きららだから」で済ませられるほどのジャンルは築いたな
きらら系に落ちを求める方がおかしいとかいわれてしまう
59 :名無しさん:16/06/05(日)01:45:40 ID:412036512
きらら系は4コマというよりも
ちょっと前に話題になった顔マンガ
61 :名無しさん:16/06/05(日)01:47:29 ID:412036874
>>59
これ話題になった時も意見合ったけど
普通に顔マンガの方がいい!って読者も結構いるのよね
64 :名無しさん:16/06/05(日)01:49:17 ID:412037225
>>61
まぁ書くのも右の方が楽だしな
Win-Winの関係やな
62 :名無しさん:16/06/05(日)01:47:35 ID:412036894
4コマ目でオチなかったら8コマ目で落とせばいいしな
63 :名無しさん:16/06/05(日)01:48:46 ID:412037119
うにょぽみは起承承承とか起承転転みたいなのばっかだし
65 :名無しさん:16/06/05(日)01:52:12 ID:412037777
ちょぼうらとかぶくぶみたいなのは芸人のリズム芸みたいなもんだと思う
68 :名無しさん:16/06/05(日)01:55:42 ID:412038471
四コマで不条理マンガ描くとなると
そりゃリズム芸や言葉遊びが多くなるだろうなぁ
69 :名無しさん:16/06/05(日)01:58:46 ID:412039033
不条理ギャグ漫画が面白いっつーか
漫画に期待してない感じ
グッズ扱い
70 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:01:26 ID:412039497
71 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:02:03 ID:412039600
72 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:02:49 ID:412039721
73 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:03:03 ID:412039760
74 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:03:45 ID:412039885
76 :名無しさん:16/06/05(日)02:03:50 ID:412039914
やっぱコージ苑が一番だと思う
伝染るんですがレベル高すぎ
77 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:04:39 ID:412040061
78 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:05:21 ID:412040182
79 :名無しさん:16/06/05(日)02:05:22 ID:412040190
夜中なので全部笑えてしまう
81 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:06:00 ID:412040308
82 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:06:20 ID:412040366
83 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:06:38 ID:412040428
85 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:07:03 ID:412040502
86 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:07:37 ID:412040593
87 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:07:54 ID:412040640
88 :名無しさん:16/06/05(日)02:08:22 ID:412040720
ただのナンセンス漫画なのに
常に一定数いるアスペルガー的なのがシュールって言葉でごまかして理解したような気分になってるだけな気がするな
96 :名無しさん:16/06/05(日)02:11:12 ID:412041204
>>88
自分が理解できないのが不安なんだろうな
89 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:08:28 ID:412040739
90 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:09:00 ID:412040836
91 :名無しさん:16/06/05(日)02:09:06 ID:412040862
こういうのはもうセンスがものをいう世界なんでねぇ
音楽でいうとジャズとかDJでしょ
92 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:09:24 ID:412040900
95 :名無しさん:16/06/05(日)02:10:50 ID:412040900
>>92
誰が得する展開だ
93 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:09:40 ID:412040942
94 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:10:21 ID:412041063
97 :名無しさん:16/06/05(日)02:12:58 ID:412041465
唐突に日常が出てきてて噴いた
ホント理解できないのが不安なんだろうな
わかんないなら理解できなくていいのに
99 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:13:57 ID:412041617
100 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:14:11 ID:412041655
101 :名無し@\(^o^)/:16/06/05(日)02:14:32 ID:412041705
104 :名無しさん:16/06/05(日)02:21:08 ID:412042708
狙って描いてるのは大抵つまらない
105 :名無しさん:16/06/05(日)02:23:27 ID:412043033
>>104
ベタの面白さを理解できないとシュールは出来ない
109 :名無しさん:16/06/05(日)02:27:27 ID:412043571
>>105
だからコボコラがこれだけ流行った
ベタの極みをからかうだけでいいから
106 :名無しさん:16/06/05(日)02:25:43 ID:412043338
108 :名無しさん:16/06/05(日)02:27:22 ID:412043560
わけがわからない漫画でも自分で納得出来ればいいんじゃない?
わからないから悪いではないんだし
125 :名無しさん:16/06/05(日)03:32:41 ID:412050818
126 :名無しさん:16/06/05(日)03:34:06 ID:412050935
面白い
127 :名無しさん:16/06/05(日)03:34:58 ID:412051010
シンデレラは下女として苦労してたから新聞配達しなくてもええんや
コメント
1 : マイルドな名無しさん 2016年06月21日 00:45 ID:y03C4PTz0
理解できるできないなんてわざわざ挑発するような物言いするから互いに気分悪くなる
好みに合うか合わないかでいいじゃないか
この記事にコメントする