@biikame 夜分恐れいります。DMMからの警告があった後、のいじ氏はDMMに問い合わせの電話を行って、その内容を録音し検証部内で共有していたと述べていますが、その内容はびいかめさんは把握してらっしゃいますでしょうか
-
-
-
@biikame お返事ありがとうございます。では、のいじ氏のDMMへの電話での問い合わせにおいて、のいじ氏は明確な形で「不正な方法でアクセスを試みる行為」について確認をしてはいるのでしょうか?2件のリツイート 2 いいね -
-
@biikame それは、のいじ氏の言うように、確認をする機会を逸したのか、それとも意図的にのいじ氏が避けたのか、その辺りは分かりますでしょうか。可能であれば、電話問い合わせの前後で検証部内でどういう話し合いがされていたのか確認できればありがたいのですが。2件のリツイート 0 いいね -
-
@biikame 検証部はDMMからの警告は検証DBの停止要請を意味しないと言っていますが、実際彼ら自身は本当にそのように認識していたのでしょうか。意図的に避けていたというのは、実際には検証DBの停止要請を意味するという認識があったのではないでしょうか。1件のリツイート 0 いいね -
-
@biikame 検証部が警告に検証DBの停止が含まれると認識していたのであれば、故意にDMMの警告を無視していることになり、悪質さは一等増すことになります。ここは非常に重要な部分ですので、客観的な判断のできる材料を開示していただくよう、強く要請したく思います。1件のリツイート 0 いいね -
@biikame 加えて、彼らがDMMから検証DBの停止要請を受けている認識がないとの発言を覆すに足る客観的な材料があるならば、検証部が継続してDBを稼働させる論拠が完全に消失し、検証DBを停止させるというびいかめさんの考えにも沿うものであると信じております。1件のリツイート 0 いいね