国民的アニメでお馴染みのサザエさん。6月19日放送の2356話「共通の趣味」にて、主要キャラクターのマスオさんの発言が問題となっている。
Last update 2016/06/20(月) 22:38:32.32


syumi
No.1

今月19日に放送された『サザエさん』(フジテレビ系)第2356話では、主要キャラの中では比較的、常識人とされるマスオがまさかの女性差別発言をしてしまったことで話題になった。

 問題になったのは『共通の趣味』。マスオは妻のサザエに一緒に将棋をやろうと提案し、サザエはそれを了承するも、「ちょっと待ってて」となかなかマスオの元にやってこない。そしてしばらくするとサザエは、将棋の駒の模様が入った着物を着てやってきた。「おまたせ」と陽気なサザエに対して、マスオは「女はすぐ服装に凝るから嫌だ」と問題発言をしたのだ。


詳細
『サザエさん』マスオが女性差別発言で炎上!? 「このご時世にその発言は」「波平よりはマシだろ」と反響続々!
No.2
謝罪を要求するニダ
No.3
サザエさん=社会主義
No.110
普段のマスオさんなら服装にこだわることも先ずは褒めてくれそうなのに
その上でそんなことする必要ないぐらい君は美しいよって展開で見てるこっちが恥ずかしくなるはずなのに
No.4
原作のマスオはこんなのだろ
No.5
何が問題なんだ?
No.6
タラヲよりマシ
No.7
抑圧されてるからな。
No.8
これのどこが問題なのか?
こんな揚げ足取りして生きてて楽しいの?
No.9
いちいち騒ぐバカ
バカ判定機
No.12
アニメにまでケチつけだしたか
あのバカ女どもは
No.10
そもそもこれ原作通りのセリフなんじゃないの?
No.13
それよりも中島にお兄さんいたのが衝撃だったわ
No.14
ほんとテレビがつまらなくなるわけだ
No.16
たかがアニメに目くじら立てるなよ
No.17
くだらねー
正気かよ文句言ってる奴
No.18
ネットの書き込みをニュースにしちゃうのか
せめてBPO問題ぐらいじゃないとね
ネットのアニオタの感想とカタギでだいぶズレがあるし
No.20
さすが、隙あらば何でも攻撃対象にする
「不寛容社会」だな。マスゴミの造語だけど。
No.21
世の中にはツマラン事でギャーギャー騒ぐ肥満児が多いってことだな
No.19
そんな事よりも磯野家にたまに忍び込むハイエナのが問題やろ
闇が深すぎるぞ
No.22
数人のキチに関わるな
No.25
サザエさんもちびまる子ちゃんもおそ松くんもバカボンも昭和やぞ
No.27
女尊男卑のCMがあふれかえってる事にも
文句言えやババアども
男女平等なんだろ?
No.28
これからは騒ぐバカを無視する時代になる
No.31
リアリティがあってよろしい
夫婦生活で男はー女はーなんてしょっちゅうあるやり取りだ
まあ今の日本は結婚できない人間が多いからそんなことも分からない奴が多いんだろう
No.32
地獄のインパール戦線の生き残りで、精神安定剤を常飲。
旧軍を批判した大家さんを逆さ吊りにしてシバいたお陰で借家を追い出され
妻のサザエとともに嫁の実家に転がり込んできたお人だぞ。
No.34
わしは母ちゃんが
買ってきた服を愛用しとるが
そんな女はおらんやろ?
No.35
フジテレビのアニメだからな
小道具と一緒
No.36
てか中島がブレザー着る話の方が興味あるわw
No.38
原作で似た様なのがあるんじゃ? 知らんけど
で、原作者は女な
No.39
脚本家が、放送開始当時から書いてる人だからな。
時代錯誤なのはしょうがない。
No.41
今までは馬鹿がネットで持論言っても便所の落書きなだけだったけど、
今はテレビとマスコミがネタ切れしたから極論と極論を持ち寄って「賛否」なんて勝手に煽ってくるからな。酷い時代だ。
No.42
暇人と言いたい所だが
ネットがなきゃこんな事も話題になんなかった
全てネットが悪いということで
No.44
形から入るんだからぁ~って言いたいだけでしょw
No.45
原作はマジでヤバいしなw
アニメも初期は原作に忠実でかなりドギツいギャグが多かった
昔はサザエでよく涙流して爆笑したもんよwww
No.48
アナゴさん出た記憶ないのにエンディングに名前出てる時がある
No.49
マスオはパチンコやるようなクズだからな
No.51
こんなことで騒いでる輩は、
フネが波平に敬語使って毎晩カバン受け取って着替えを手伝ったり、
居間で子供達には座布団が与えられないとかはOKなの?
世田谷区なのに歩道が未だに舗装されてないあたり、世田谷区民は怒ってもいいと思う
No.70
>>51
だよなあ。
俺がガキの頃は女房ってのは旦那のネクタイ締めたり
玄関までカバン運んだり献身的なんだなあと思ったけど
今のカミさんにそんなことしてもらったことなきわw
No.93
>>51
フネが波平に敬語使って毎晩・・・
No.52
黒電話時代の話だもんな
No.59
本心はともかく
形だけでも環境に適応できない奴はどっか行けよ、になる
No.66
それよりも最新型のシェーバーが出てた方が気になったが
現代なのか古いのか時代設定が曖昧だよなサザエさんて
No.71
女の多くが服装に無駄に時間を掛けるのは事実だろ
何着たって大して違いのない中身なのに
No.72
サザエを女扱いしてるだけでもありがたいと思え
No.75
最近視聴率すげー下がってるんだってな
一昔前までは高視聴率の代名詞みたいな扱いだったのに時代は変わるもんだな
火曜日のゴールデンタイムに再放送やってた位だったというのに
No.76
初期のサザエさんとかピー音だらけだからな
No.77
まるこ、サザエという女主人公アニメ連続でやってるのは男性差別
No.78
ATMやスーパーのレジ(客ね)も女は異様に長いよな
一体何の作業やってんだって感じ 待っててイライラする 周りの迷惑考えろ
No.79
こうやってクレームつくたびにドンドンさしさわりの無い内容に
変えていくから日本のテレビ番組はつまらくなっていくんだよなあ
No.83
そんならもうサザエさん放送するの止めろよ。
原作はこんなセリフどころじゃないぞ。
No.84
火曜日のサザエさんの再放送でいいよ
No.88
他に見るもんがねえのかよ
No.89
なんで中島くんのお父さんとお母さんは出てこないのか、昨日その理由をうちの娘(小6)から聞いて悲しくなった
No.92
>>89
戦災孤児なんだっけ?
No.97
>>89
花沢不動産に雇われ893に○されたんだろ
No.90
男は~
女は~
って語る奴はあまり好きじゃないねぇ
No.91
では、サザエはお友達とレストランでランチするの禁止な
No.94
原作者はとーの昔に亡くなってるのに
いつまで続けんだ?
このアニメ
No.98
サザエ「まぁ、男のクセにだらしがないこと!」→セーフ
マスオ「女はすぐ服装に凝るから嫌だ」→アウト
No.114
>>98
これなんだよなぁ
片方セーフなら両方セーフにするべきなのに
片方だけアウトだから、どこが平等?と思っちゃう
結局男性差別したいだけちゃうかと
No.103
サザエさんで将棋って珍しいよな?
囲碁のイメージがある。
No.104
>>103
近年カツオがサッカーに移行しつつあるように、いつか波平はチェスを嗜むようになるかもしれない
No.105
誰が差別だってバッシングしてんの?
具体的なことが書いてないし、またテキトーに記事作ったんだろう
No.108
>>105
「ネットでは」「関係者によると」と書けば記者の妄想を書いても許される風潮
No.111
ジブリのアレがあったからアニメオタが食いついたんだろう
この程度じゃさすがに向こうの人も文句言わんわ
やっぱりアニメオタってちょっとズレてるよな
No.113
成る程サザエさんがつまらなくなって
視聴率が右肩下がりになる訳である
後半につづく
No.118
男も服装に凝ってるよ
どこのバカだ
No.119
「ただしイケメンに限る」という言葉も差別だよね
女は自分の事を棚に上げて酷い事を平気で言う
No.121
最近の女はこんなこと言うとすぐ顔真っ赤にするからな
こんな漫画のセリフ一つに恥ずかしいよね、そりゃ少子化も捗るわ
男女平等は別に反対では無いけどたまに勘違いしてここまでオーバーに反応しちゃうのはいささか呆れるよ
ほら、いささか先生もあきれてる
No.124
何を言おうとマスオの個性だろうが。
裏でマスオが操られてんなら別だけどさ
No.125
くだらん
それよりやばい堀川くんをどうにかしろ
No.127
CMとかでも男が女に凹まされるって安直なオチが多いからなあ
逆に女が男にバカにされたり、言い負かされたりするCMなんか絶対に制作しないのに
No.138
男にしろ女にしろ1人~数人を引き合いに
男は~とか女は~とか言っちゃう奴って何なんだろ
No.142
大体騒いでるのは首都圏の連中
外から中に中から外に行った人ならわかると思うが首都圏の人達は洗脳教育され過ぎ
3人に1人が首都圏だから声も大きくみえる
No.86
いずれ
波平「ピーもーん!!」
こんなんばっかりになる。

by http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1466427158/