読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

あれこれやそれこれ

雑記系ブログのさらなる高みを目指すブログ

ロードバイクを買ったらやってみたいこと

☆お気に入り☆-自転車 ☆お気に入り☆

ロードバイクを買ったらやりたいことがたくさん

f:id:masaki709:20160620223800p:plain

なんだか小学生の作文みたいなタイトルで申し訳ないです(笑)

前から「お金貯めてロードバイク買う」と言っていたのがほんとにゴール間近。おかげさまで今月びっくりするほど沢山頂いてるので来月末には欲しい自転車が買えそうなんですけど、夏頃に2017年モデルが出るみたいなんですよね。

f:id:masaki709:20160620224326j:plain

(GIANTのTCR0)

うん、もう君に決めるよTCR0。やっぱりTIAGRAより105が欲しいの。カタログ見たり実際に乗ってる人のブログとか見るとやってみたいことがワラワラとでてくるのよね。で、妄想ついでにちょっと書き残しておこうと思って。

で、実際に買ったらやるたびに記事にしよう、うん。

ロードバイク通勤(往復15kmくらい)

今はクロスバイクで20分ほどのんびり自転車を漕いでます。もちろんそれはそれで楽しいんだけど「あの電柱からあの電柱までガシガシ漕いでみよう!!」とかたまにやるんですよ。まわりは田んぼ道、車も無ければ通行者もいない、田舎暮らしのいいところ。ロードバイクだったら下ハンドル握って「おっるあああああ」(鳴子章吉)ってやってみたいんですよね。

しかし。通勤で会社の入り口に近い駐輪場にそんな高い自転車置いておくの怖いな、盗まれたら嫌だしと思ってたんですが、今日うちの社長に「そのうちロードバイク買うんですけど会社の中に置いていいっすか?」って聞いたら二つ返事でOKだったので!

「どこでも良いけど倒れんとこにおいときや」いやもちろんです(笑)それでも鍵は掛けますよもちろん。気になってるのはこれ、skylock。

gigazine.net

いい値段するけど、機能も(・∀・)イイネ!!

京都まで散歩(往復100km位)

自宅から京都に向かい、京都を散策して帰ってくると大体100kmなんです。朝出掛けて山を超えて京都に入るとだいたいお昼前。お弁当屋さんでお弁当を買って鴨川に腰掛けて昼ごはんと昼寝。

f:id:masaki709:20160621000000j:plain

ちょっと自転車を押しながら歩いてみたり、見惚れてみたり・・・

f:id:masaki709:20160621000606j:plain

京都市内の観光は気候が良ければ本当に自転車がオススメ。レンタサイクルもたくさんありますし、昔の「ギアなしママチャリ」ではなくマウンテンバイクやクロスバイクなどのギヤがあって楽に走れるものもあります。ちょっと金額が高くなりますけど電動アシスト付き自転車のレンタサイクルも。

xn--v8jrh91azb8a7d5se4e7267byk4i.com

市内だけを走る分にはほぼ平地ですので、電動アシストがなくても大丈夫だとは思いますが、彼氏はクロスバイク、彼女は電動アシストなんて心遣いがあっていいじゃないですか~彼氏さん(^_-)

今乗ってるクロスバイクが変速が具合が悪い(部品自体がダメみたいで)ので、山を超えるのがちょっとしんどいので、やっぱりロード買うまでおあずけ。

のんびり自転車の旅―日帰りで行く小さなツーリング   エイ文庫 (023)

のんびり自転車の旅―日帰りで行く小さなツーリング エイ文庫 (023)

 

 

ビワイチ(琵琶湖一周、200km位)

連休の一日目の休みに琵琶湖を一周してこようと思ってます。連休じゃないと翌日はクタクタで何もできなかったりするのでw

ところで琵琶湖ってこんな形をしてるんですが

f:id:masaki709:20160620232443p:plain

赤く塗ってるところに琵琶湖大橋っていう長い橋がかかってます。この橋より北を「北湖」南を「南湖」と呼んでます。

  • 北湖のみ ざっくり150キロ
  • 南湖のみ ざっくり50キロ
  • 北湖+南湖 だいたい200キロ

時速20キロで走ると10時間、30キロで走ると7時間くらい、それに食事や休憩などの時間を足すとちょうど1日で回れる感じなんですよね。以前チャレンジしたときは琵琶湖大橋の近くからスタートして東側を北上して北湖の西側を回って西側の南湖へ、グルっと回って東側の南湖を通って帰ってきたんですが、GPSで測るとほぼ200キロでした。

クロスバイクでチャレンジしてもいいんですけど、やっぱりハンドルの握り方のバリエーションが少ない分手首の負担がきついのと、やっぱり最後の50キロは膝が痛くなりまして^^もう一度リベンジしてみたいと思ってるんです。

真夏にやるとしんどいので(なんせ40代)秋頃にはやってみたいなぁ。

www.biwako1.jp

ここに申請するとビワイチ認定証とかをくれたりもします。誰か一緒に走ります?

ぐるっとびわ湖 自転車の旅―びわ湖一周サイクリング公式ガイド

ぐるっとびわ湖 自転車の旅―びわ湖一周サイクリング公式ガイド

  • 作者: 輪の国びわ湖推進協議会
  • 出版社/メーカー: 京都新聞出版センター
  • 発売日: 2011/05
  • メディア: 単行本
  • クリック: 2回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

トライアスロン

これは口に出したことなかったんですよ。でも昨日あきさねさんとTwitterでやりとりしてるときに言っちゃいました(笑)

 中学と高校で競泳やってたんです。個人メドレーと背泳ぎ、1500m自由形とかに出場してたので、長距離泳ぐのはもともと得意なんですよ。さらにあのころより皮下脂肪が多くなってるのでさらに浮きやすいという・・・

大学の時も体育会でとある競技をバリバリやってたので、練習さえすればランもなんとか。なんせ大学内の部対抗駅伝大会をやったら陸上部より速かったくらいのクラブだったのです(笑)

あとは自転車さえあれば・・・

本気のトライアスロンはタイムトライアル用の自転車を使うらしいんですけど、ロードバイクにDHバーをつけるだけでも結構使えるみたいなので。だって自転車は結局エンジンが大事ですし。自転車を選ぶにあたってもこの辺の理由でGIANTの「DEFY」か「TCR」かの選択肢がレース寄りのTCRにしようと傾いたんですよ。

これは自転車を買ってから部品を買ったりトレーニングをしたりしながらの話なのでいつやるっていうのは決まってませんけど、いつか出てみたいですね!

ちょうどこの記事を書いてる前の日に滋賀県でトライアスロン大会があったんですよ。

www.asahi.com

この大会でのそれぞれの距離はこんな感じ

  • スイム 1.5km
  • バイク 40km
  • ラン 10km

このくらいの距離なら・・まだ行けそうな気がします。

トライアスロンはじめました。: フルマラソンより先にトライアスロンを始めてみた、おどろきの体験記

トライアスロンはじめました。: フルマラソンより先にトライアスロンを始めてみた、おどろきの体験記

 

最後に

ロードバイクで車道を縦横無尽に走りまわる人がいます。信号無視をする人や無理な追い越しで車や他の自転車、歩行者にまで迷惑をかける人がいます。車にぶつかってもケガをするのは生身の人間、自己都合でケガをするのは本人の勝手ですがやっぱりいろんな人に迷惑を掛けてしまう行為です。

歩道は走らない、歩道がない場所で歩行者を見かけたらいつでも止まれるような徐行運転で。ヘルメットはしっかりかぶり手袋は暑いけど指先まで保護するタイプを。

信号を守るのはもちろんのこと、人に迷惑をかけないような運転を心がけて「ああ、ロードバイク乗りにもマナー良い人がいるんだな」と思ってもらえるように走りたいと思っています。

なので・・・神様GIANTの2017年モデルが早く売りだされますように。